• 締切済み

潰瘍性大腸炎ですが通勤時間が長くても大丈夫?

去年から典型的な下痢、腹痛、血便がありましたがただの下痢症と言われました。今年4月から実家に帰り、朝7時に出て9時出社まで2時間(列車に乗車するのは正味1時間)かかります。帰りも同じく6時退社、8時帰宅です。初出勤前日、便器に血が残っていて、これはおかしいと家族が気付き4月初めに受診。大腸カメラし、5月にも紹介された病院で再度大腸カメラなどの検査があり、やっと2カ月して中等症の左側潰瘍性大腸炎と診断されました。が、また元の個人医院で相談してと言われ、治療開始になっていません。いつ大出血して入院にする事になるか分からないので職場は近いほうがいいし、病院も近くがいい、と言われます。 病名を告げられても全然病気についての説明もなく、食事、仕事面での指導もありません。 仕事をどうするか決めないと、病院が決まらない、治療も始まらないそうです。 現在は5月半ばから風邪をこじらせて咳止めを服用し、その副作用で下痢が止まって1日1回になり血便もでていません。これって自然緩解ですか、それとも腸が大変な事になっていないのでしょうか。4月末から食事に注意して市販の整腸剤も併用していますが風邪を引いて薬を飲むまではずっと1日5~6回の下痢、渋り腹、粘血便でした。田舎なのであまり病院を選べません。どうしたらいいのでしょう、先輩患者さま、アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.1

今年4月から実家に帰りというのは、この症状と関係しているのでしょうか。ただの下痢症と言われていたのは医者の診断でしょうか。 私がせっかく回答したのにこれです。医者を盲信するために背中を押して欲しいのなら、最初から疑うべきじゃないのです。同情を欲しているのなら、人生相談のカテにすべきカテ違いです。優しいとかなんとか、本人でもないのに、痛みが分かる訳ないのです。あほらしい。 http://okwave.jp/qa/q6774278.html 治療が始まらない方が幸せな病気なのです。治せません。体質です。そして病気かどうかも分かりません。たとえばリウマチのように症状が酷くなり続けるのなら、病気です。病人になりたい人が医者の文句を言うべきではないのです。医者は病人しか診ません。見られる限り病人にされるのです。先の例のように話にならない患者は、断言します、一生患者で、どんどん悪くなります。治療の蓄積とはそういうものです。当たり前のことですよ。一錠よりも二錠、手術一回よりも二回の方が体を傷つけるのです。そんなことも希望的観測で判断できない人たち。 整腸剤や風邪薬を飲むのを止めることです。その時点で話になりません。酒を飲んで、肝炎の相談をしているようなものです。 8時帰宅は少しも遅くありません。 全然問題ないです。睡眠時間3時間でも大丈夫です。薬を飲まなければ。頭が悪いと薬を飲みたがるのです。 職場と通院先を関連づけるのは素人判断です。なぜかこの病気は仕事と関連させる人が多いのです。それだけ病気らしくないという証拠です。 下血したら一緒なのですよ。入院ですから。入院もどこでも一緒です。手術ではないのですから。あなたのカルテあろうがなかろうが、やることも、みることも、うつことも一緒です。直近の大腸カメラをした先生があなたを最もよく知る担当医のなのです。一年前の腸は関係ないのです。覚えてもいません。 先日つけたばかりの診断に対して、緩解とは、医者は絶対に言いません。あなたの症状がどんなによくても、当分、緩解という言葉は医者から出てこないでしょう。当分は半永久的な当分です。 とりあえず半年ぐらいは生活態度を改めましょう。食事指導もしない病院に通院することはありません。 自然かんかいと言えば、納得されるなら、自然かんかいでいいんじゃないのでしょうか。医者は言いませんよ、商売ですから。 診断や通院先よりも生活の見直しです。一日5、6回下痢をすること自体は下痢の症状なのですから、下痢しないような生活をなんでできなったのですか。まずそれからですよ。あなあが考えるべきことは。 典型的なとか自分で言っているとあなたは一生これで苦労しますよ。レッテルですから。どう苦労するかは馬鹿には説明しても分かりません。波及するんですよ。他の治療に。診断を付けてもらうというのは恐ろしいことなのです。 これがアドバイスであることが分からない初心者は質問しないで、医者に相談しましょう。 咳止めの副作用って何ですか。薬の名前は? ともかく下痢から血便ということがわかっているんじゃないですか。それだけですよ。今後も。

pamud
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。初めての事で焦っていました。病名だけ告げて終わり、のような病院は避けてキチンと説明して下さる医師を探してみます。

関連するQ&A