- 締切済み
お願いします。。
興味本位でアダルトを見ていたら勝手に入会してしまっていました。 そしてその1週間後ぐらいに次のメールがきました。 《お知らせ》 公式有料アダルトサイト クソザーメンの宮本です。 先日お客様の携帯よりご自分の意思で規約に同意し年齢認証・個体識別認証をし最終確認画面にてご登録頂いた公式有料アダルト動画サイト、クソザーメン。 番組登録利用代金6日以内の後払いでしたが未だお客様からのご入金の確認が取れてません。 ご利用規約にもありますが、現在通常料金の90日コース¥180000となっておりますが当サイトのお支払いお忘れではないでしょうか? もしお忘れであればキャンペーン価格の延長として¥99800でのご利用が出来ます。 キャンペーン価格でのお支払い期限は明日までです。 ご連絡、ご入金なく明日以降になりますと通常価格での手続きとなります。 尚、お支払いが困難な方、又は間違えて登録された方は至急サポートセンターへお電話下さい。 ご連絡、ご入金無き場合、即座に手続きに入ります。直接請求する際の事前連絡は一切いたしませんので予めご了承ください。 ======================== 公式アダルトサイト クソザーメン 東京都新宿区2-2 メールサポートセンター recv@kuso-za-men.info 電話サポートセンター 03-6380-1731 受け付け 9:00~20:00 番組確認URL http://*** ・一種二種電気通信事業者届け出済み ・映像送信型性風俗特殊営業取得 届け出番号 第8818号 ======================== 本当に家とかに直接請求がきますか?(T_T) 電話したらお金払わないで退会させてもらえるんでしょうか? なるべく早いご回答お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xiansui
- ベストアンサー率73% (859/1161)
No.1です。 少し説明不足だったようですね。 補記2の郵送請求の件ですが、名簿等をどこかから入手して、やたらに架空の請求を送る手口がある為、今回とは異なる詐欺の手口として説明したもので、今回のケースとは無関係です。 今回のサイトから郵送で請求が来る事は、こちらから連絡していなければ無いです。 (直接請求の文言は、こちらから連絡をさせようとしているにすぎません。) 仮に、携帯電話の番号や、氏名などが相手にばれたとしても、それだけでは住所はわかりませんので、安心して下さい。
- xiansui
- ベストアンサー率73% (859/1161)
絶対に無視して下さい。 そもそもが、下記の理由等による明らかな不正請求なので、まともに相手にする必要性がありません。 ・最初の画像クリックが契約申込みとなる事を明示していない(特定商取引法第14条違反)。 ・請求運営元(正確な会社名、番地・部屋番号までの住所等)の記載が無い(特定商取引法第11条違反)。 ・「規約に同意」と「契約申込」は別物。 ・勤務先や自宅へ取りたてに行くなどの表記は恐喝まがいの悪質行為。 次に、IPアドレス等の情報は普通の公開情報です。また、同一のIPを多人数で共有して使っており、個人を特定できるのはプロバイダだけです。 電気通信事業法によって、「通信の秘密」を侵す行為は処罰対象となっています。(プロバイダの場合、最大で懲役3年。) なので、原則としてプロバイダは「通信の秘密」を外部に出しません。 (外部に出す場合には、違法性が阻却されるなどしなければなりません。) また、ワンクリサイト側が何と言ってこようが、裁判所の関与なしに支払を強制される事はありません。 民事訴訟(少額訴訟含む)を提起する場合は、訴える相手の住所と氏名が分からなければ裁判所が門前払いするでしょうね。 というより、そもそもまず訴訟に至ることがないです。仮に至ったとしても、明らかな不正請求だからまず負けません。 結局、ネットの不正請求は無視していれば大丈夫です。 補記1 違法性阻却と関連法規による照会請求というものもありますが、 プロバイダ責任制限法による開示請求 > ワンクリサイトへアクセスしたという行為は、「情報の流通」によるものではないので法律の守備範囲外です。 刑事訴訟法第197条2項に基づく捜査機関からの照会 > 「料金請求/不払い」は民事トラブルであり、警察は民事不介入です。これも守備範囲外ですね。 (そもそも不正請求業者が警察へ届けるという発想自体が被害誇大妄想ですね・・・。) 弁護士法第23条の2に基づく弁護士照会 > プロバイダは、プロバイダ責任制限法に従って行動することが多いです。ただし、運営元さえ明らかにしない不正請求業者が、1円の回収の見込みのない不正請求に関して、わざわざ弁護士を雇うという発想自体がやはり被害誇大妄想です。 補記2 ごく一部に無視してはいけない例外があります。 それは、郵送で請求が来た場合です。 住所とかを教えない限りは、まず郵送で請求が来るってことはありえないですが、万が一、郵送請求が来た時だけは無視しないで下さい 「少額訴訟詐欺」とか、「督促手続詐欺」というものがあります。 これと一緒で、例え不正請求であっても、裁判所関連の請求を無視すると判決が確定することがありうるので、無視しちゃいけません。 単なるハガキ程度なら無視でいいのですが、請求書記載の連絡先には連絡を入れないで、スグに最寄の消費者センターに相談して下さい。 長々と難しい説明になってしまいましたが・・・、 いずれにしても、「無視」して下さい。 (ワンクリックサイトのスパイウェアなどの不正なプログラムが仕込まれなかっただけ、まだ楽なケースです。)
お礼
住所は教えてないのですが郵便がくる場合があるのですか? できたら回答お願いします(;_;) 長文ありがとうございます。