- 締切済み
お教えて下さい
前にもここで質問をしていたのですが、 精神的な問題で病院に行ってきました。 1回目は、話をして気持ちが楽に なりました。病院に行っていることを 親に言えないので経済的な面で 頻繁に通うことができないと先生に 言いまた何かあったら来てくださいと 言われ薬を処方され終わりました。 しかし、最近環境や生活の変化で また悩んでしまい、前よりもひどい 状態になってしまいました。 昼間は元気なのに夜になると気落ちして しまったりずっと泣いてしまったり 彼氏に当たり続けてしまい彼氏も 悩ませてしまいました。 今専門学校に行っているのですが 3日間休んでしまいました。 1日目に病院に行ったのですが 余りすっきりせず また悩んでしまいました。 今はまた処方された薬のお陰か 気落ちは安定していますが 結局どうして自分がこうなって しまうのかわかりません、 それはしょうがない事なの でしょうか? 薬を飲んでいればいいのでしょうか? 彼氏には病院に行っても意味がない 精神的なものは自分次第だと 言われました。 もう病院にはいかない方が いいのでしょうか、私の周りは 皆病院に行く事を反対するので 私自身どうしていいのか わからなくなりました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rockfish
- ベストアンサー率18% (117/643)
回答No.2
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 私は、自分の意思を持つことが苦手で いつも人に決めてもらったり、人の意見に 合わせたりする事しかできません。 人に責められるのが怖いしもめるのが 嫌いだからだとおもいます。 でもどこかで自分の考えがあって 嫌な時は自分の頭が混乱してしまいます。 今もその状態です。病院に行きたいけど それを彼氏や家族に言った時どういう反応が 返ってくるのかなとか、なんて言われるかなと 考えてしまいます。 もう少し考えてみようと思います。