- 締切済み
起動が遅い
自作パソコンの起動する際にマイコンピューター内のハードディスクが表示されるのが遅くて困っています。アプリの起動までも起動時は時間がかかります。 起動を早くする方法をなるべく多く教えてください。 なお、WIN7です。また、i7 860, メモリー4Gなどスペック的には問題ありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hatten62
- ベストアンサー率51% (16/31)
こんばんは i7 860, RAM 4Gを積んで遅いので他に考えられるのは、HDD(なのかな?)や SSD(なのかな?)、M/Bの不良やこれらの接続不良が考えられますね。 また,デバイスマネージャーに不具合表示が無いか見てみましょう。 特にIDE ATA/ATAPIコントローラーでのドライブ個々での表示がどうなっているか、 見てみましょう。 他に余ったHDDがあるならば、それに交換してインストールしてみたら如何でしょうか?
- hatten62
- ベストアンサー率51% (16/31)
こんにちは >メモリー4Gなどスペック的には問題ありません。 メモリー4GBを認識しているか確認しましょう。 自作機には、まれにRAMの装着不良があります。 OSインストール直後からこの症状(遅いといってもどの位か不明)があるのですか? そうではなく、最近になってからなら再インストールが一番の解決策でしょう。 色々試されて、どうしても駄目なら実施してみましょう。 でも、再インストールの方が早いかも。
お礼
メモリー4Gは間違いなく認識しています。 OSインストール直後からです。立ち上がりが遅いというよりも立ち上がってからのマイコンピューターの表示、アプリの起動に時間がかかります。2分ぐらい待つと初回起動のアプリもすぐに立ち上がります。 再インストールも試してみましたが、やはりだめなようです。困りました。
- sata-nn
- ベストアンサー率59% (920/1545)
はじめまして。 <1>Cドライブ(システム用)内のデータ(書類、動画、音楽など)をDドライブ(データ用)か外付けHDDに移す。 >>自作パソコンの起動する際にマイコンピューター内のハードディスクが表示されるのが遅くて困っています。アプリの起動までも起動時は時間がかかります。 上記の症状からCドライブ内にデータ(動画、音楽、その他など)がたまりすぎている、いわゆるシステム圧迫が考えられます。 Cドライブ内にデータを入れると下記の障害が起きやすくなります。 (1)システムがデータ(動画、音楽、書類ファイル)圧迫による不具合。 (2)OS再インストール時、Cドライブにシステムデータを入れるため、Cドライブ内のデータが強制フォーマット(日常生活で言うと書類がシュレッダーにより寸断される)されてしまう危険性。 なので、Cドライブ内にデータを入れている場合、入れるのは避けておくことをお勧めします。 Cドライブ(システム用)以外のデータ用ドライブ(例:Dドライブ、Eドライブ)OR外付けHDDに保管しておきましょう。 <2>不要な常駐ソフトとIEツールバーの削除、停止 >>自作パソコンの起動する際にマイコンピューター内のハードディスクが表示されるのが遅くて困っています。アプリの起動までも起動時は時間がかかります。 常駐ソフトとIEツールバーはPCにかなりの負担がかかるため、不要な常駐ソフトと不要なIEツールバーは停止か削除をお勧めします。 <3>メインテナンス >>自作パソコンの起動する際にマイコンピューター内のハードディスクが表示されるのが遅くて困っています。アプリの起動までも起動時は時間がかかります。 上記の問題からシステム障害も考えられるので、一端メインテナンスをしましょう。 手順3ー1:スキャンディスクの実行 (1)「スタート」メニュー→マイコンピュータをクリック (2)スキャンディスクしたい(通常はシステム用であるCドライブを選択)ハードディスクに対して右クリック→「プロパティ」 (3)ツールタブに移動→エラーチェックである「チェックする」を選択しましょう。 以後下記の手順に進みましょう。 手順1ー1:「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のチェックをを外す→「不良セクターをスキャンし回復する」のチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。) 手順1ー2:手順1ー1が終了後、(1)~(3)の段階まで進める→「不良セクターをスキャンし回復する」のチェックを外す→「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。) 手順3ー2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm ・「CCLEANER」の起動→「クリーナー」である「ウィンドウズ」項目一覧→「フォームの入力履歴」、「ゴミ箱を空にする」、「空きスペースの掃除」以外全チェック→「クリーンアップ開始」をクリック ・上記終了後、「レジストリ(G)」項目に進む→「問題点をスキャン(S)」をクリック→問題点があったら「問題点を解決(S)」 手順3ー3:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化 ダウンロード http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html ・「GLARY UTILITYES」の起動→「モジュール」項目欄に進む→「クリーンアップ&修復」に進む→「レジストリ クリーナー」→「レジストリーの問題点のスキャン」選択→問題点があったら「修復」選択 ・上記終了後、「モジュール」の「最適化&性能向上」項目欄に進む→「REGISTRY DEFRAG」欄に進む→レジストリーの最適化を行いましょう。 手順3ー4:ディスククリーンアップ ・「スタート」メニュー→「すべてのプログラム(P)」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」に進みディスクのクリーンアップ作業を行いましょう。 手順3ー5:HDDの最適化 「スタート」メニュー→「すべてのプログラム(P)」→「アクセサリ」→「ディスク デフラグ」に進み、最適化を行いましょう。 手順3ー6:仮想メモリー設定 ・コントロールパネル一覧にある「システム」選択→システムのプロパティ欄にある「詳細設定」に進む→パフォーマンスにある「設定(S)」に進む→詳細設定の「仮想メモリーの変更」に進む→ドライブ(別のパーティションディスクがあればそこに選択)を選択→カスタムサイズの初期と最大のサイズを同じに設定(メモリー搭載量の2倍)しましょう。
お礼
ありがとうございます。ひとつひとつ試していってみます。
- 8ive22ty
- ベストアンサー率52% (770/1479)
1.ディスクデフラグで「ディスクの分析」を行い、「最適化が必要」と表示される場合は最適化を実行する。 2.アンチウィルス、ファイアウォールソフトを使用している場合は、いったんアンインストールして、PC起動に影響しているかどうか試す。 3.スタートアップに余計なソフトを登録しない。(スタートアップから削除する)
お礼
ありがとうございます。WIN7だけの状態に戻してもうまくいかないので、少し困っています。
お礼
どうもありがとうございます。 一つ一つ試してみます。