• ベストアンサー

行を折りたたむ(?)機能の使い方

人からもらったエクセルのシートにおいて、一番左の列に細いセルの無い領域ができており、そのところどころに小さなボタンが配置してありました。それをクリックすると折りたたまれていた複数の行が出てきて、もう一度クリックすると元通り複数行が折りたたまれました。この機能を使いたいのですが、機能の名前が分からないのでHELPを引くこともできません。この機能の使い方、名前について教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

勘違いだったらスミマセン。 データのグループ化ではないでしょうか? 範囲指定→データ(D)→グループとアウトラインの設定(G)→グループ化(G) 以上の操作で出きると思います。

zuntac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際にやってみました。これのようです。

その他の回答 (4)

  • pentakun
  • ベストアンサー率51% (92/179)
回答No.5

「アウトライン」という機能です。 私はアイコンのユーザー設定でこの機能を使っています。 エクセルの上にあるメニューのあたりで何もないところで右クリックしてください。 するとカーソルの所でプルダウンメニューが表示されますので、一番下にあるユーザー設定をクリックしてください。 ユーザー設定のウインドウが出ますので、 ツールバーのタブの中に「新規作成」がありますのでこれをクリックして新しいツールバーをアウトライン」という名前をつけて作成してください。 小さなツールバーが出来たでしょうか。 次にコマンドのタブをクリックしてください。 左の分類をスクロールしていきますと、「データ」という項目が出てきます。 これをクリックすると、右側にコマンドの一覧が表示されます。 この中から、 「グループ解除」、「グループ化」、「アウトライン記号の表示」の3つを先ほど作ったツールバーにドラッグしてください。 3つともドラッグし終わったら、ユーザー設定のウインドウを閉じて「アウトライン」のツールバーをドラッグして上の方に移動すると今あるツールバーのところに収まります。 これで「アウトライン」使える状態になりました。 使い方ですが、 閉じたい行や列などをドラッグして「グループ化」のアイコンをクリックすると折りたたみのボタンが表示されます。 解除したり、折りたたみの行(または列)を減らしたい場合は「グループ解除」のアイコンをクリックします。 「アウトライン記号の表示」をクリックするとボタンの表示、非表示を切り替えることが出来ます。

zuntac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。具体的に詳しい操作を示して頂きありがとうございます。私のレベルとしてはNo.4の方の回答で十分ですが、pentakunさんの詳細な回答も大変参考になりました。

回答No.3

そのボタンって、セルが折りたたまれている時は 「+」のマーク、折りたたみを解除すると「-」になってませんか? それだったらアウトライン機能の事です、自動集計をすると自動的に設定されます。 例えば集計の合計のみを表示させたい時は 「+」ボタンを押せば集計の合計のみが表示され、 集計の内訳が知りたい時は「-」を押せば詳細が表示できるという便利な機能です。 解除したいなら  データ⇒グループとアウトラインの設定⇒アウトラインのクリア  でOkです。

zuntac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。このアウトラインのことのようです。

  • takkuni
  • ベストアンサー率24% (166/676)
回答No.2

この機能は使ったことはないので詳細は説明できませんが恐らくこの機能のことではないでしょうか。 データ ~ グループとアウトラインの設定

zuntac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

集計の事かなぁ?それとも、コマンドボタンの事かな? 集計だったら、データ→集計と進ん行けば出来ると思いますが、コマンドボタンだったら、それにマクロ(VBA)が割り当てられていますので、直接編集するか、新たにマクロを作成して、コマンドボタンを配置し、それに割り当てる事になりますねぇ

zuntac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A