※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生き方について)
正論ばかりを求める人生ってどうなのでしょうか?
このQ&Aのポイント
ずる賢さもなく、素直にまっすぐ正しく生きるのって罪悪感もなく気持ちがいいと思いますし、信用されたりプラスな面は多くあると思います。
社会に出てから正論を求める生き方は難しい場合もありますが、そのように生きることについてどう思われますか?社長などにはずる賢さも必要ではないでしょうか。
恋愛などにおいても計算高くいることは悪ではありません。人生の先輩方に意見を聞きたいです。
正論ばかりを求める人生ってどうなのでしょうか?
ずる賢さもなく、素直にまっすぐ正しく生きるのって罪悪感もなく気持ちがいいと思いますし、信用されたりプラスな面は多くあると思います。
しかし、学生生活でさえ周りの人々との間でそのように生きるのは難しい場合もあるのに、社会にでてからそのように生きるということについてどう思われますか?
例えば、社長などにはただいい人なだけじゃなく、ずる賢い部分がなくてはなれないと思います。
また、恋愛などにおいても計算高くいることは悪にはならないのでしょうか?
現在二十歳なのですが、人生の先輩方にお聞きしたいです。お願いしますm(_ _)m
お礼
暖かい言葉ありがとうございます! 感じること、大切にします。