- 締切済み
Macのフォント
ホームページビルダー5でウェブページを作ってます。 おそらく大半のPCに入っているであろうフォント「HGP教科書体」を主に使っているのですが、これはMacでも反映されますでしょうか? 当方のOSはwindows7なので確認でき出ません。 また、Macに限らずwindowsでも反映されないようなマニアックなフォントでしたら、その旨もご指摘いただければ幸いです。 OSやPC個々の環境に左右されず教科書体のようなフォントを反映させたいと思っています。 ご教示のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
サイトの文字設定は font-family: "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "メイリオ", Meiryo, Osaka, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif; をヘッダ部分に記載します。 これはMacでは『Osaka、ヒラギノ角ゴ Pro W3』で表示し、PCではMS Pゴシックで表示する設定です。 以前はヘッダに記載してましたが、現在では『styleシート』として別ファイルにしている時が多いです。 これに『教科書体』のファイル名を追加すれば閲覧PC&Macで表示する事は可能ですが、表示フォントを変更しなければいけませんから 難しいですね(特にビキナーにとって) 忘れていました。 文字コードの記載もお忘れなく。 IEでは忘れても日本語表示されますので。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
Webサイトで、PCにインストールされていないフォントが表示される件は以下の様なシステムがあるからです(解りやすいページがFontworksにあります)。 http://www.fontworks.co.jp/lets/server/asp これは言ってしまえばPDFなどと同じように「ホームページそのものにフォントを埋め込んでいる」と言うケースです。 まぁ個人~小企業には手が出ません(毎年525000円をHDD1台につき支払うシステムってねぇ・・・)ので、今の所はスタンダードにはなりえないです。 なお質問の本題の方。 「HGP教科書体」に限らず頭にHGPと付くフォント(厳密にはPが付くフォント)はMacでは対応しません。 HGPフォントは「HGフォント」の「P(プロポーショナル)フォント」で、「HGフォント」はリコー製のフォントで、一部書体はMac対応版もあります。 問題は「Pフォント」の方でこれはWindowsOS独自規格の「文字によって文字間隔(カーニング)幅が異なっているフォント」なのです(MSPやDFPも同様で、「く」や「は」で比べるとカーニング幅が違うのが解るかと思います)。 ですから、「Pフォント」で行幅を決めるとWindows以外ではレイアウトがガタガタになります。 あと他の方も仰ってますが「HGP教科書体」何らかのアプリケーションにバンドルされているフォントであってWindowsOSにバンドルされているフォントではありません(HGP教科書体はOffice2003以降だったかな?)のでWindowsOSでも一般的なフォントではありません。
お礼
すごいシステムがありますね。 使ってみたいですがさすがにその値段は・・・。 フォントに関してもご丁寧な説明ありがとうございます! 教科書体のフォントは教科書で見たことないのですが、名前が名前だけに勝手にスタンダードなフォントだと思ってしまいました。 自分のPCにたくさんのフォントが入っていると、好き勝手に選んでウェブページを作ってしまいたくなるから危ないですね。
- Katsu_Kaiz
- ベストアンサー率58% (345/586)
Windows や Mac に最初から入っている和文書体(日本語フォント)は、参考 URL のとおりです。書体やデザインに強いといわれる Mac でさえ、基本的にはヒラギノ明朝体/角ゴシック体/丸ゴシック体の三種類です。さらに Windows にいたっては、Vista 以降のメイリオ(画面表示用に見やすく設計されたゴシック体)や、それ以前のMS 明朝/ゴシックしかありません。ちなみに HG 系の書体は、教科書体もふくめて Microsoft Office の付属書体になります。 そのため皆さんのおっしゃるように、無難なメイリオ/ヒラギノを指定しておくか、書体を画像に埋め込むしかないものと思われます。そういう点でウェブページのデザインというのは、紙の世界にくらべて不完全といわざるをえません。現状では、せいぜいゴシック体と明朝体くらいしか選択肢がないのです。 もっとも「ウェブフォント」と呼ばれる技術が進歩すれば、こうした限界も少しずつ改善されていくのではないかと――そのように期待しています。一部の電子書籍などでは、自由自在に指定された書体を表示できるようになりつつありますので、ウェブページもそうなってほしいなと……。
お礼
リンクありがとうございます! まさに仰る通りで、ウェブでも書体を自由に表現できるよう切に願ってます。 私もそこまで詳しくないので、既にそういうことが可能になってるのではとさえ浅はかに考えてましたが、まだなのですね。 そもそも、某ページでは私のPCに入ってないフォントがちゃんと表示されていたので(画像ではありません)、提供する側がコントロールできるようになったのかと思ったんです。 ソースの中身をみてもフォントスタイルを指定している箇所は見当たらず、これまた推測ですがスタイルシートか何かで指定しているようにも見えました。 だとしても閲覧側にそのフォントが入ってなければ見えるはずないのにな、、、と不思議です。 他の方のご意見通り、機種依存しないページ作りを優先することは私も考えています。 フォントの指定くらい簡単にできるようになってほしいですね・・・。
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
> 例えば1000文字の文章の中で3単語だけにリンクを貼る場合、1000文字全体を1つの画像にしてリンク貼っても意味ないですよね? それは、見出しではなく、本文に教科書体を使うということですか? う~ん、なにを考えてんだ?ていう話になってきました。 私は、最初に「ウェブコンテンツを作成する場合、フォントに依存しないレイアウトをすることが、基本中の基本です。」と書きました。本文のフォントを限定するなど、論外です。 いま、ウェブコンテンツをブラウズする機器の種類が、加速度的に拡大していることをご存じですよね?WindowsとMacだけ考えていればいいという時代は、もう過去のことです。iPadなどのタッチパネルタイプ。WiiやPS3などのゲーム機器。いずれも数書体のフォントしか搭載されない機器が、ウェブブラウズの主体になっていくのが、今後の流れです。現時点でも、パソコンによる閲覧より、携帯電話での閲覧のほうが、ずっと多いのではないでしょうか?あなたは、携帯向けのウェブサイトでも、本文のフォントを限定しようと考えますか? どうも「デザイン」という言葉の意味を、はき違えているように思えてきました。
お礼
ええ、ですから何か良案ないかと悩んでいるんです。 作者のエゴと言えばそれまでですが、フォントも自由にコントロールできたらいいのになと思ってまして。
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
> リンクを貼らなければ画像にしてしまいたいんですが、単語単語でリンクを貼りたいのでそういうわけにもいかず 画像にもリンクがはれますが?
お礼
仰っていただいたことはもちろんわかっています。 例えば1000文字の文章の中で3単語だけにリンクを貼る場合、1000文字全体を1つの画像にしてリンク貼っても意味ないですよね? その上に重ねるように3単語だけ別々に画像を設けてリンク貼れば別ですが・・・。
- Shin1994
- ベストアンサー率22% (551/2493)
Web初心者ですが、わかっていることはフォントリストで使用するフォントを決めたりするのでは無かったでしょうか? Macは現在ヒラギノフォントを使っていると聞きます。それをリストに登録しておけば間違いないのではないでしょうか? 教科書体はデフォルトではまず入っていません。
お礼
フォントリストを利用するなんて頭がありませんでした。 また、ヒラギノフォントってのも初めて知りました! やはり教科書体はドメジャーではないようですね。 ご回答ありがとうございました!
- 50kata
- ベストアンサー率34% (1102/3200)
>おそらく大半のPCに入っているであろうフォント「HGP教科書体」 そんなバナナ.どこから独善的な発想と決め付けが…
お礼
「教科書体」という言葉からデフォルトで入ってるものかと勝手に思ってしまったのですが、独善的な発想と言われるほどのフォントだとは知りませんでした。。。 ご指摘ありがとうございました!
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
> また、Macに限らずwindowsでも反映されないようなマニアックなフォントでしたら、その旨もご指摘いただければ幸いです。 マニアックとまではいえませんが、「おそらく大半のPCに入っているであろうフォント」ではないということはいえます。 ウェブコンテンツを作成する場合、フォントに依存しないレイアウトをすることが、基本中の基本です。さらにどのようなフォントサイズでも、ただしく情報が万人に伝わるということが、最低限のウェブコンテンツ提供側の責任です。 デザインとしてフォントを使う場合は、ビットマップにして、画像としてページに貼り付けます。
お礼
早速ありがとうございます! 仰る通り万人に伝えたいのはもちろん、やはりデザインもなかなか妥協できなくて悩んでいました。 リンクを貼らなければ画像にしてしまいたいんですが、単語単語でリンクを貼りたいのでそういうわけにもいかず、、、といったところです。 やはり環境に左右されないページ作りを優先します。 ありがとうございました!
お礼
ご教示ありがとうございます! 当初の質問と逸れてしまい申し訳ございませんが、関連内容として非常にありがたいです。 自分も昨日気になってCSSについて調べてて、初めて「font-family」のことを知りました。 まだ試せてないのですが、参考にさせていただきトライしてみます!