• ベストアンサー

ちょっと湿気のある場所でもOKの目隠し用樹木は?

目隠しをしたい場所は、雨が降ると他の場所よりもかなりジメジメする場所です。 日当たりは良いです。 そこに目隠し用の樹木を1本だけ植えたいと考えています。常緑が希望です。 枝張りも広くならず、サザンカぐらい枝張りの感じがいいのですが、そんな樹木はありますでしょうか? サザンカでもいいのですが、サザンカは湿気はダメですよね? 私には難しい問題なので質問させてもらいました。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomchie
  • ベストアンサー率20% (59/283)
回答No.3

キンモクセイなどどうでしょう? たぶん何処でも育ちます 適当に選定しても平気です

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • froufrous
  • ベストアンサー率60% (60/100)
回答No.2

No.1です。補足です。 樹形は剪定でどうにでもなりますので、 後回しで考えてもいいと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • froufrous
  • ベストアンサー率60% (60/100)
回答No.1

もけもけの花が面白いティーツリーやメラレウカの類いは、 やや湿った土壌を好むそうです。常緑で、樹高3mほど。 うーん、なんだか落葉樹しか思いつかなくて・・・ でも湿った場所でも日当たりは良いようですから、 大きく深めに穴を掘って、それを鉢に見立てて、底にゴロ土や鉢底石などを入れ、 排水性のよい土(赤玉土を混ぜたり)を入れてあげれば、そこだけ排水の良い場所ができます。 そういう下準備をすれば、大抵のものは大丈夫だと思います。 ただ、不安定になりますから、根が張るまでは鳥居支柱を立ててあげると生育が良いです。 落葉樹ですけど、セアノサス(カリフォルニアライラック)なんかは青い花がとてもキレイですよ。 目隠しのつもりがむしろ人目を引いちゃいそうですが^^; 他にも、オオデマリ(ビバーナム)は湿気を好むといわれています。大株になると3mほどになります。 バイカウツギなどウツギの仲間は土質を選びません。品種によって草丈50~250cmになります。 落葉樹のヤマボウシにも、ホンコンエンシスという常緑のタイプがあります。 あと、木じゃなくても、トレリスやオベリスクを立てて、つる性の植物を植えてもステキですよ。 モッコウバラなんかいかがでしょう。 バラと聞くと手間が掛かりそうで敬遠されるでしょうか? 検索や本で探すなら、高温多湿を好む熱帯性の花木を探してみてはどうでしょうか。 寒さに弱くても、関東以西なら藁などでマルチングしてあげるだけで越冬できるものが多いでしょう。

harukaze33
質問者

お礼

色々と教えていただき感謝です。 場所は、雨降りのときに雨水の通り道になっている所です。雨が長く続けばジメジメは長いですが、晴れれば比較的早く乾きます。そのあたり微妙に説明が難しいですがそんな感じです。 ティーツリーは調べたら面白いですね。目隠しもさることながら色々な使い道があり参考になりました。 (これにするかも知れません。ありがとうございます。) 落葉樹は考えておりません。バラも無理ですし場所的にトゲがあると問題があります。 私のところは愛知県南部ですので蜜柑や枇杷や無花果が問題なく育つ比較的あったかい所です。夏は暑すぎますけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A