※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんだか先が見えません。)
学校に向いていない私の悩みとは?
このQ&Aのポイント
私は学校という集団行動が苦手で、前向きな意欲もなく、やりたいことも興味もない状況に悩んでいます。専門学校に入学したものの、自分には合わないように感じています。これからどうすればいいか迷っています。
私は学校という集団行動が苦手で、何もやりたいことがなく先が見えない状況に悩んでいます。専門学校に入学したものの、自己の覚悟もなく口先だけで決めたため、どんどんマイナス思考になっています。
私は学校に向いていないと感じており、将来的に美容関係の職に興味もないため専門学校を続けることに迷っています。バイトも続かず、自分の将来や人生について迷っています。助けてください。
私には学校というものがどうも向いてないようで悩んでいます。
でも特にやりたいこともないし・・・私はどうしたらいいのでしょうか?(長文)
19歳の女です。
4日程前に美容の専門学校に入学しました。
正直な話、本気で美容の仕事につきたい!とか思ってませんでした。
一人暮らししたいから。とか、とりあえず入っとけばいいか、嫌いではないし。とか、やりたいことがないからとりあえず・・・みたいな考えでした。(この学校に入学を決めたときは本当にやりたい!と思えたのですが一時的な感情だったようで受かってから日が経つごとにどんどん↑のような考えになっていました)
私は、学校と言うものが大嫌いです。
やりたくもない事を集団でやらされたり一緒にいたくない人と一緒に行動しなければならなかったりと本当に嫌いで、中学の時は仮病で休んだり早退したり、後半は相談室通いです。結局そんな自分が惨めに思えてかなり病んだのですが。(本当の不登校。だったら病まなかったと思います。中途半端に学校に通って、授業は受けずに1日中相談室にいて周りの目が気になって惨めで惨めで・・・)この時は友達はいたのですが。
なので高校は通信を選びました。
週1通いでかなり楽でした。気持ち的にも中学のころと比べて落ち着いていました。
友達は一緒に行動してくれる子が一人いました。一緒にいて楽しくはなかったのですが。
ちなみに通信に入学してからすぐバイトをはじめて1年でやめて、1年後にまた違うバイトを始めたのですが1週間でやめたりしました。
だから、正直専門学校を甘く見てた部分があったのかもしれません。
だってこんな理由で相談室通いになったり通信に行って毎日楽したりしてた奴が専門学校だなんて最初から無理な話ですよね。大した覚悟もなく口先だけで決めて。
親はちょっとでも期待して高いお金を出してくれたのかもしれませんが。
専門学校入学の次の日に二泊三日のオリエンテーションがありました。
正直こういうの大嫌いなので行く気はありませんでした。仮病を使って休もうと思っていました。引っ越してからずっと体調が悪かったのであながち仮病でもなかったのですが。
でも担任の押しが強くて結局行くことになりました。このオリエンテーションで人間関係が出来上がってしまうから来ないと後で辛いよと。
初日はまだ我慢出来ました。ただ、部屋割りが最悪でした。
別にいいかなーと思っていたのですが私も含めて6人いて、私を抜かしてやたらと盛り上がってるんです。別に無視とかそういうのではないのですが、5人できゃーきゃー盛り上がってて、私は一人でケータイをいじってました。
食事の時も私だけ無言です。気まずいったらありゃしないしなんだかまた惨めな気持ちになって泣きそうになったりしました。(自分から会話に入ろうとかは思いませんでした。みんな仲良しの子と楽しんでるわけですから)
ここで私は夕食後のお風呂とか部屋とかをこの5人とは一緒に過ごしたくないなと思ったんです。
だって気まずいし惨めだし。悲しくなるじゃないですか。盛り上がってる5人の中にぽつんと私が一人だけで。
なので仮病で別室に移してもらいました。なんかもう仮病が逃げ道で・・・いつまでも中学生のままみたいです。自然と涙が出そうになったので本当に具合が悪そうに見えたっぽいですが。
仮病をしてる自分が惨めだったのか本当に部屋が嫌で涙が出そうになったのか・・・
その日は別室で寝て、次の日はみんなで運動するみたいなことを聞いていたのでこれまた欠席してずっと別室にいました。(これが嫌だったんですね・・・)
ただ夕食や昼食はバイキング形式で皆と食べなくてはならなかったので渋々行きました。
部屋の子たちと一緒の席で食べなければならなかったのですが、皆「大丈夫?」などと声をかけてくれたのですが内心(心にもないことを・・・)と思ってました(-_-;)(笑)
結局私は無言で気まずかったのですが。この時も涙がこみ上げてきそうになりました…。
最終日は参加しましたがやっぱり私だけその中に入れないんですよね。ぽつん。と一人でぼーっとしてるだけで終わってしまいました。
皆もう仲の良いグループが出来てるみたいですし多分私はこれから一人なんだろうなと・・・。
私のように皆の輪に入れずにいる少し地味な子とはちょっと話をしたり、ちょっと一緒に行動したりはあるんですが。(お互い友達がいないから仕方なく一緒にいる感じですね)
なんかそういうのも惨めなんです。私からしてみれば。
でもぎゃーぎゃー騒がしいグループに入りたいとかは思わないし、じゃあ一人でも構わないのでは?って感じなのですがなんだか本当によくわからなくて・・・
一人暮らしも慣れないしこんななら地元で就職でもしたほうがマシだったなと思います。(でも実際出来ないんでしょうね・・・)
でももうかなりの額親に出させちゃってるしこんなにすぐ学校辞めるとか自分でもないな。とは思ってて・・・
でも今の気持ちだと別に美容を学びたいとか思わないんです。資格くらいとっといたほうがいいかなとは思いますが資格って学校に行かなくても何歳でもとれるものだし・・・この考えは入学する前からずっと思ってたんですが。
なんで私はこの学校を選んだのだろう・・・と。
やっぱり「学校」って言う集団行動って合わないな。って思うし将来美容関係の職につきたいともそんなに思わないし、だからと言って他にものすごくやりたいことも興味あることもないし・・・
多分このまま学校を続けていくことはないと思ってるんです。
とりあえず1年は続けて辞めようかなって。
その1年の間にバイトとか楽しいことみつけてしばらくはフリーターにでもなろうかなって・・・
美容の資格だったら地元とかで研修から教えてくれるところとかの方が続きそうだし・・・
なんとなくの人生になりそうだけど「学校」ってものに縛られるよりは楽なのかなって。今はすべて親のお金だから楽出来てるけどやっぱり気持ち的に考えてそういうなんとなくの人生にした方がいいのでしょうか・・・
多分専門選んだのって親にも納得とか安心してもらいたかったからってのもあったんです。
だって相談室通いで通信で毎日だらだらだし。専門で名誉挽回的な・・・
高校卒業する前はとりあえずどっかの専門入ろうって思ってたのは覚えてます。
大学行けるほど頭よくないしとりあえずなんか自分の興味ある専門に入ろうって。
就職は全く考えてませんでした。だってそこで自分の人生決まっちゃうような気がして。
やりたいことも特になかったし・・・
でも私には誰かの期待に応えるとか安心させてあげるとか無理だったみたいです。
もうここまで来てこうだとわかったから親に申し訳ないなとは思うけどもう仕方ないのかなと・・・
でもバイトも続かないのかなって思ったり・・・
こうなってくると本当ダメ人間ですよね。
もう本当先が見えません。でも死にたくはないです。精神的に弱いとこはあるけど死にたいとかはないです。
ここまで自分の考えがまとまらずちんたらちんたら意味の分からないことを長々と書いてしまいましたが、今の自分の状況だとか状態を誰かに知ってほしくてそのまま投稿することにしました。
こんな私をどう思いますか?
また、もしも私のような娘がいたらどうしますか?
19にもなってこれだと困りますよね。
でも本当、どうしたらいいかわからないし先が見えないんです。
助けてください。
お礼
回答ありがとうございます。 たしかに集団生活を学ぶところではないですね・・・ 友達が出来ない、いないからと惨めな気持ちになるのはなんかおかしいですね・・・ 文章を読んだだけでここまで的確にアドバイスをくださるとは・・・ やっぱり質問してみてよかったなぁって思います。 「周囲に気を配る一般職より、自分のスキルで自分のやりたいように仕事をする技術職」 向いてますかね。美容の道。