• ベストアンサー

メールアドレスについて

私は1997年よりniftyを使っています。 最初のIDは「QYA12**34@nifty.ne.jp」 でしたが、いつの間にか「qya12**34@nifty.ne.jp」 に変わっていました。 またne.jp が com でも使えるようです。ne.jp と com の違いは何でしょうか。  ne.jp でも comでも送信。受信は出来るのでしょうか  大文字でも小文字でもいいのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

> 最初のIDは「QYA12**34@nifty.ne.jp」 でしたが、いつの間にか「qya12**34@nifty.ne.jp」 に変わっていました。 ⇒ 一部のインターネットメーラーやWEBが、大文字のメールアドレスを発信できないため、小文字でもOKになりました。インターネットの一部サイトでは、大文字のアルファベットは受付けないというのすらありますからね。  パソコン通信の時代では、大文字と小文字は厳密に区別されました。今でも(といって、最近修了したみたいですが)パソコン通信のサービスに入る時は、区別されていました。  今のニフティは、インターネットサービスに変わりましたから、区別はありません。 > またne.jp が com でも使えるようです。ne.jp と com の違いは何でしょうか。 もともとは、全くの別物です。ne.jp は、ニフティのような通信サービスに与えられるドメインです。com は、商用サービス全般に与えられるサービスです。 ne.jp はパソコン通信「ニフティサーブ」、 com はインターネットプロバイダ「アットニフティ」だと思うと分かりやすいかも。 > ne.jp でも comでも送信。受信は出来るのでしょうか > 大文字でも小文字でもいいのでしょうか 厳密には、ne.jp のメールサーバは、既に老朽化のため廃止されています。という案内が、随分と前に来ました。実際、いくつかのサービスは、終了されていますし、移行手続きも必要でした。移行すると、パソコン通信でのメールが使えなくなる(一部のニフティサーブ専用メーラーで受信出来なくなる)代わりに、大幅にメールボックスの大きさが大きくなります。 設定上は、今のところ区別しよう出来ます。私はパソコンの設定は昔のママ、サービスだけ新しいモノに移行しました。 詳しくは。 http://www.nifty.com/mail/compare/index.htm#compare http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/31/11460.html で、現在、終了したパソコン通信を懐かしむイベントが行われてます。 http://www.nifty.com/25th/niftyserve/ オアシスポケットで、パソコン通信を、というのが、私がニフティを始めた最初でした。 思い出してみると、スマートフォンって、あまり便利になった、という感じしませんね。 なんだかんだいっても、iPad の半分サイズ、半分の重さの機会で、親指シフトの日本最速の文字入力速度で通信が出来てたわけですから。 便利、というより、分かりやすくなったという流れだったのかな。

hrt110
質問者

お礼

詳しい説明と解説をありがとうございました。 よくわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A