※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトの辞め方)
バイトの辞め方
http://okwave.jp/qa/q6714898.html で質問をさせてもらったものです。
4月終わりに採用されたのですが、やめようかと考えています。
ホールから今月にもキッチンへ移動してもらうと言われているのですが
仕事で上記のように叱られてしまうことと、仕事を覚えきれていないというのは
長く勤めれば慣れてくると思うし実際少し慣れてきました。
制服も店側から準備してもらって、さらに店長以外のスタッフには
だいぶ良くしてもらってるだけに辞めるのは若干心苦しくはあるのですが、
日付(時間)の融通がなかなか利かない点がどうしてもキツイです。
もちろん希望が全部通るとは思っていませんが、シフトを選ぶ際に
時間的(週2~、12時から5H)に曜日を土日しか選べないのが段々きつくなってきました。
(20時までの間で5H~と聞かされていたので、
選んだ当初は夕方から働けば大丈夫と思ったのですが・・・)
大学の授業をサボらないと平日の昼間は出られませんし、
百貨店内のカフェなので着替えは別の建物でするため、
30分前にはバイト先についておかないと間に合いません。
しかし辞める理由、辞めるタイミング、後処理?などの仕方がいまいちわかりません。
次のシフトを出すよう言われた際に「辞める」と言うのはナシなのでしょうか?
また、お借りした制服は最初クリーニングされてあったのですが、
自費でクリーニングして返さなければいけないでしょうか。
また、面接時に書かされた書類の中に「契約期間:5月1日~7月?日」までと
書かれてあったような記憶があるのですがそのような場合でもやめていいのでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。