- ベストアンサー
父親の了解を貰いたい!
実は、2年ぐらいお付き合いしている方と結婚を考えています。相手の方は29歳で、私は21歳です(女です)。 お互いの意志が固まった所で、父親にもちゃんと会ってもらわないと、と思い、「結婚したいと思っている人がいるので会って欲しいんだけど・・・」と 話を切り出してみたのですが、全く聞く耳持たずで、 俺は会わない!結婚しようにも金が無い!まだ若い! この3点しか繰り返さず、真剣に聞いてくれる様子も無く、途方に暮れてしまいました。 その時は(2ヶ月くらい前ですが)そのまま、取り敢えずそういう人がいる、と言うくらいで話が途切れてしまいました。 また、田舎の風習のようなもので、どちらかというと結婚にお金をかけるようなのです。それを父親は頭に入れて、「金が無い」と言っているようなのです。 私たちとしては、3月までには入籍をし、出来れば身内だけで簡単に式を挙げたいと思っていますので、準備などを含めると、時期的にギリギリとなっています。 3月までには、と言うのは、彼の異動が決まっていて、3月までしか地元に残れないからです。その異動の時には、私もついていきます。お互いの地元が近いうちに、結婚し、式を挙げておきたいのです。 このような状態ですが、なんとか父親の了解を貰って、結婚したいと思っています。 急にでも、この日に連れてくるからね!とでも言って、会ってもらった方がいいのでしょうか。 同じように悩まれた方、アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
回答No.6
- orenzi-peko
- ベストアンサー率24% (194/800)
回答No.4
- sasai
- ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.3
noname#5973
回答No.2
- tanakacchi
- ベストアンサー率22% (135/592)
回答No.1
お礼
こんにちは、丁寧なご回答有り難う御座いました。 感謝いたします。 確かに、この人と結婚したいと思った時が適齢期ですよね。 私の母親は反対しておりません。一番最初に打ち明けたのは母親ですが、(母親には言いやすいのです、反対ならば理由を明確に言ってくれるので)「色々あった上で選んだんだろうから」と賛成をしてくれています。 父親の反対にあっていますが、諦めるつもりはまったくありません。 「もし、今諦めたら次が無いかもしれないよ、そうしたら責任を取る事が出来るの?」と前回話をした時に言うと、 その点に関しては言い返す事が出来なくなっていました。 父親としても解っているとは思うのですが…その事実を認めたくないだけなのでしょうかね。 きっと結婚を許してくれても、両手を挙げて喜んではくれないでしょう、というのは解っています。 今、全てを認めてくれなくても、時間をかけてでも、 認めてもらえれば、良いかもしれませんね。 母親、祖母、母方の伯母などは協力してくれそうです。 きちんと自分達の気持ちを説明して、協力してもらいたいと思います。 私の父親は頑固ではありますが、気性が荒いわけでもないので、相手を罵倒する事はないと思いますが、 彼に少しは覚悟してもらわないといけないかもしれませんね… >自分たちの結婚式であっても、ご両親にとっても子どもをきちんと育て上げたという花道であることを忘れずに。 そうですね、まったくその通りです。 だからこそ、出来れば諍いもなく事を進めたいと思っています。 御自身の身近な体験を含め、アドバイス頂きましてありがとうございました。