- ベストアンサー
家族手当てって扶養人数によって違うの?
旦那が再就職をしました。家族手当を頂ける会社なのですが、扶養人数を何人にしたらいいのか迷っています。会社に聞けばいいのでしょうが、ちょっと遠慮しておりまずこちらでご意見を伺ってからにしようと投稿させて頂きました。 年末に双子の子供が生まれるのでその子達は旦那側にいれるつもりですが、私の両親二人とも現在私の方で扶養にいれています。もし家族手当というものが扶養人数で多くなるものなら私の両親も計4人まとめて旦那側に入れたいのですが<私の会社は家族手当がつきません。) 家族手当の支給額の計算方法は会社により違うものでしょうか。皆様のご体験お聞かせ頂ければありがたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
家族手当の支給方法や条件などは、会社によって全く違います。 所得税の扶養家族については、扶養家族としての条件が満たされていれば、夫婦のどちらに何人付けるかは任意ですから、所得税の多い人に扶養家族を多く付けて、トータルの所得税が少なくなるように配分します。 もし、会社の家族手当が、所得税の扶養家族の人数で支給される場合は、扶養控除で税金が減る分と、会社からの家族手当で受給できる金額を比較して、割り振る方法も有ります。 所得税の扶養控除は38万円、同居老親は58万円などと決っていますが、課税所得が330万円以下であれば、所得税率が10%と住民税が5%ほどです。 扶養控除の額は、参考urlをご覧ください。
その他の回答 (3)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
家族手当とは、それぞれの会社が独自にシステムを作っているので、何とも言えません。 妻にちょっとのパート収入があっても家族手当を支給しない会社もあれば、妻の収入の金額にかかわらず家族手当の人数に入れる会社もあります(少ないけど)。 また、家族手当の支給対象も、会社によって違う可能性もあります。(親の場合、同居でないと駄目とか、非同居でも遠隔地の健康保険証を発行している親ならOKとか) ということで、「家族手当の支給額の計算方法は、会社により違うもの」ですから、体験談は集まっても、実際に自分たちの家族でも使えるかどうかは別です。 場合によっては「いいな~、この人の会社」で終わってしまうこともありますから。
お礼
有難うございました!
まず、会社の規定を調べるしかありません。家族手当の支給要件は会社により異なります。代表的なものを言うと、 1.所得税法上の扶養家族とする この場合は a)血族6親等以内、又は同居している姻族3親等以内でかつ生計をひとつについている人。 b)上記の人のうち所得が年間38万円以内のひと。 (給与所得の場合は、給与収入が103万円以内であれば所得38万円となります) のみ扶養家族と認定する。 2.健康保険上の扶養家族とする a)血族6親等以内、又は同居している姻族3親等以内でかつ主に生計を支えている人であること。 b)上記の人のうち12ヶ月の収入見込みが130万円(60歳以上は180万円)以内のひと。 ということです。割と世の中では1の規定にする会社が多いです。 ご質問者のご両親が非同居の場合、配偶者の扶養に入れることは1,2に該当しないため、だめであることが多いです。 まずは会社の規定をお聞きください。
お礼
有難うございました!
会社によって違います。私の会社なんて家族手当で収入を多くするなんてという考えから手当自体がなくなりつつあります。 直接会社に聞かないとわかりませんよ、そんなこと・・・。
お礼
有難うございました!
お礼
有難うございました!