• 締切済み

面白い 面白くないとは

自分は高校生ですがエンターテイメントの職につこうと考えています そこでお聞きしたいのですが 面白い、面白くないとはなんでしょうか 面白いとはどういうことなんでしょうか また逆に面白くないって? 何が人をそのように思わせるのでしょうか 抽象的な質問ですが 具体的には 人は基本知的好奇心があるものだと思うのですが 学校の授業はあまり好奇心をそそられないのは何故なのでしょうかということです 人の意見を参考にしたいです よろしくお願いします

みんなの回答

noname#188297
noname#188297
回答No.2

>>何が興味をもたせるのか。すなわち人が興味をもつ条件とはなにか 単なる欲求の1つではないのでしょうか。 睡眠や食欲と同じ様なレベルのものだと思えます。 質問者さんのいう知的好奇心がそのままじゃないんですか? ストレスの発散に繋がるような行為の1つでもあるのかな・・。 そういうのが起因で、何に興味を持つかは個性なのでは? 私は学者ではないのでそこまでは解りかねます。 >>何故興味があるものは面白いのか 面白いものは興味があるものだと思いますが、 興味があるものが全て面白いとは言えないと思います。 私の書いた文章でも条件が付いているはずです。 こういうレベルで考えるのならこの質問にも興味は持てません。 心理学や哲学で考えているようにしか思えないのですが それが本当にエンターテイメントで必要になることなんですか? 正直なところ、どういうものが知りたいのか全然分らないのです。 考えたところまでで良いので質問者さんの考えを聞かせてください。 それで答えられそうなら更に考えてみますが、 私には無理だと思えるなら諦めようと思います。

noname#188297
noname#188297
回答No.1

単に興味があるかないかということなのでは・・。 好奇心は誰にもありますが、何に興味を持つかは好き嫌いがあるはずです。 普通は趣味などの自分にとって興味があるものに時間を使いたいはずです。 興味があってのめり込めれば苦労さえ楽しめますが、 興味の無いもの=自分にとって価値の見出せないものには 少しの苦労でも苦痛に思えます。 それが自分にとって有益になると解っていればある程度の我慢はできますが、 我慢であると思えた時点で興味の薄い好きではないことです。 強制されずに長く続いているものは、たとえ苦労の伴うものであっても 何らかの興味があり面白いことであると思えているはずです。 学校の授業が好きになれないというのは、その知識が自分にとって どう有益かという事がその時点では見えないからではないでしょうか。 例えば微積分とかが生活上でどう使えるのか私も分りません^^;。 その知識を得ることに価値を見出せていないから面白くないのでは・・。

ninjinface
質問者

補足

興味があるもの=面白いものであるならば 〇何が興味をもたせるのか。すなわち人が興味をもつ条件とはなにか 〇何故興味があるものは面白いのか 自分は考え始めなので結論まで程遠い状態です 分野別でおもしろさの条件を抽出して、すべてに当てはまる抽象的概念を模索しています その過程において他人の意見も参考にしたいと思い質問しました 自分では感じられないおもしろさがあるんじゃないかと思っています みなさんはどうして面白いと感じるのですか?