- ベストアンサー
退職に伴う転居手続きとは?
- 退職に伴う転居手続きや支払いについて、国民年金や健康保険の手続き、離職票の提出などについて詳しく説明します。
- 転居先での転居手続きと失業給付金の受給手続きの流れについて解説します。
- 住民税の支払い方法やその他の支払いや手続きについてもアドバイスをします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1.退職後に、現在の居住地の市役所へ行き、国民健康保険に加入し、年金も国民年金に切り替える必要が有ります。 この手続きをしないと、健康保険が無保険の状態になり、年金も加入期間に空白が生じます。 その後、引越しの時に国保を脱退して、移転先の市で、改めて国保に加入します。 この手続きには、会社からの退職証明書と印鑑、年金手帳を持参します。 なお、健康保険については、現在の健康保険の資格を2年間継続できる「任意継続」という制度が有ります。 任意継続をする場合は、退職から20日以内に社会保険事務所(組合健保の場合は健康保険組合)に申請する必要が有ります。任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が2倍になります。 国保の保険料は市町村により違いますが、一般的には、前年の収入を基に計算され、それに均等割・家族割りが加算されます。 市の国保の窓口に電話をすると、計算してもらえますから、任意継続と比較して有利なほうを選択しましょう。 国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。 来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。 ただし、任意継続は、新たに勤務先で社会保険に加入するとき以外は、2年間は脱退できません。 そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。 そうすると、納付期限で任意継続の資格がなくなります。 そこで、国保に加入の手続きをします。 任意継続については、下記のページをご覧ください。 http://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/ki06.htm 2.転居予定のあることは話さないで、求職と失業保険受給の手続きをしましょう。 その後、転居したら、旧住所地の公共職業安定所に住所変更届を提出すれば、転居先の職安に移管されますから問題ありません。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=328114 転居の手続きについては、参考urlをご覧ください。 3.省略 4.住民税は、前年の所得に対して計算され、翌年の6月から次の年の5月まで給料から控除されます。 その間に退職する場合、残りを一括で支払う方法と、本人が支払う方法と有ります。 今月から家に郵送で来ると言うことであれば、後者ですから、市から納付書が送られて来ます。 その納付書にしたがって、近くの銀行などで支払うことになります。 5.運転免許がある場合は、住所変更の必要が有ります。
その他の回答 (2)
#3の追加です。 『社会保険資格喪失通知書』は、退職したときに、社会保険の資格がなくなったと、社会保険事務所へ提出する書類で、退職証明書の代わりになります。 失業給付については、職安で確認されたほうが確実だと思います。 お幸せに・・・。
お礼
kyaezawaさん、こんばんは。 何度も書き込んで下さってありがとうございます。 今日、市役所に行ってきました。 健康保険は国保に入りました。 それなら今まで払っていた額と大差なかったので…。 父も母も国保に入っているからかな? 年金も切り替えてきました。 実は生まれて初めて(!)の市役所だったので、かなりドキドキしました。 空いていたのもあってか、やさしく色々と教えて下さりホッとしました。 今日、離職票も届いたので明日あたり職安に行くか、電話で相談してみようと思います。 その結果を書き込んでから締め切りますね。
補足
kyaezawaさんこんばんは。 今日、職安に行って確認してきました。 どうしようか散々迷ったんですけど、短期間で給付を受ける実績を出す自信もなかったので、正直に転居の事を話しました。 そしたらやはり、転居先で手続きして下さいとの事でした。 「11月なら…」と言われていたので、転居の予定がまだ先なら大丈夫だったかもしれません。 でも、すぐにでも給付を受けたい方は言わない方がいいですね。 今回は色々とお世話になりました。 手続き関係はサッパリなので、きっとまた質問しに来る事になると思います。 その時はまたkyaezawaさんに助けていただけると嬉しいです。 本当にありがとうございました。
#1の追加です。 『離職票』と『退職証明書』は別のものです。 離職票は失業給付を受けるための書類で職安に提出します。 退職証明書は国保の加入などの手続きのために会社が独自に発行するものです。 国保の加入手続きには、離職票のコピーでも大丈夫です。 参考urlはなくなっているようで失礼しました。 会社都合の退職ですから、職安に失業給付の申請をすると7日後には支給が開始されますから、早く受給したい場合は現在地で申請した方がよろしいでしょう。 受給中や求職申し込みの手続をして保険金を受ける前に引っ越す場合は、転居後すぐに、住民票(新しい住所の証明)と印鑑を、引っ越し先の職安に持参して申し出れば、前住所地の職安との関わりがそっくり、新住所地の職安に引き継がれます。
お礼
kyaezawaさん、こんばんは。 補足についてのアドバイス、ありがとうございます! 今日会社に行って最後の手続きをしてきました。 その時に『社会保険資格喪失通知書』という書類を貰いまして「国保に入るならこれを提出して下さい」と言われました。 多分、これが『退職証明書』にあたるのだと思ってます。 会社が独自に発行するとの事なので呼び名が色々あるんでしょうかね。 明日にでも市役所に行ってみようと思います。 離職票も届いたら一度職安にも行くつもりです。 もし相談しやすそうな方なら転居の事も正直に言おうかな…?
お礼
kyaezawaさん、こんばんは。初めまして。 まず、私の質問を見つけて下さった事に感謝します。 しかも、こんなに沢山書き込んで下さって…。 本当にありがとうございます。 いくつかお聞きしたい事がありますので、補足の方に記入します。 もし、よろしかったらまたお時間のある時にお答え願います。
補足
まず『離職票』と『退職証明書』は同じ物ですか…? 『転居予定がある事を話さないで手続しましょう』という事なのですが…。 手続してしまいますと、説明会の日や認定日とかが決まってしまいますよね? 私の場合、会社都合なので待機期間がない…ということは引越し前に1回は給付になるのでしょうか? 1ヶ月しか居ないとわかっていたら具体的な就職活動ができないので給付金は貰えなくなってしまいませんか? それとも最初の1回は具体的な就職活動は無くてもいいのでしょうか? あと、文中URLの質問者さんがおっしゃっている『健康保険のことを考えると、月初めを移動日としたほうが得だ』というのはどういう事ですか? それと文中のURLは見れたのですが、参考URLは私には見れませんでした。 見たかったです…。