- ベストアンサー
矯正の専門医について
矯正の専門医の先生はどのようにして専門医になるのですか? 大学院に通うのがほとんどだと思うのですが、その程度の症例数と期間を要するのか見当がつかないので教えてください。 そしてその間のアルバイトなどで生計を立てられるのか、という疑問もあります。 また矯正専門医の利点・欠点などあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
矯正は大きいところで3団体あるのですが 一番古く会員数も多い日本矯正歯科学会でいくと まず、認定医と指導医と専門医があります。 歯科医師9万人のうち日本矯正歯科学会の認定医を持っている人が2500人 指導医を持っている人は550人、専門医を持っている人は250人 なので専門医って本当にいないのですが。 いずれにせよ、まず認定医を取る必要があります。 認定医をとるには >>認定医の資格は、5年以上本学会に属し、 学会が認めた大学の附属病院や矯正歯科医療機関において5年以上にわたり 相当の臨床経験を有す とあり、歯学部附属の大学病院に勤務する必要があります。 現状では大学の矯正科に五年残らないととることができません。 医局員として常勤になれれば大学から給与がでます。 あとみんなバイトに行きます。矯正であれば診る人数によりますが 時給5千円から3万円ぐらいになります。 一見高いように見えますが、分析や器具の作成など 診療前にやらないといけない仕事もあるのでその時間も入れると だいたい3分の1ぐらいの時給になります。 症例数はころころ変わるのでちょっと覚えてないですが10症例程度で良かったと 思いますよ。 ただ、矯正は一人を治すのに3年とかかるので10症例整理するのもなかなか 大変です。 また認定医は5年に一度更新があり、更新の条件として学会への参加や論文発表が 義務付けられています。ですので取って終わりではないです。 専門医は 認定医であり認定医資格を取得後に2回以上更新試験に合格していること、 最近10年以内に矯正臨床に関する論文、著書または学会発表があること その上で課題症例を10症例提出しなければなりません。 症例を何でも出せば良いのではなく、指定されている多岐に渡る症例の提出が 必要です。 専門医になってくると開業されている先生も多いです。 専門医も5年毎に症例を報告し、審査に合格することが必要となっています。
その他の回答 (1)
- jecicallen
- ベストアンサー率29% (62/207)
生活費が心配なら、指導医のところで働くという手もあります。できるだけ患者数が多くって、忙しすぎるくらいの矯正専門歯科医院(顎顔面診断検査施設や厚生医療指定をもってるところ)で働くのがよいのでは? このすれ、2006年だけど、当たってるところもあれば はずれてるところもあっておもしろいです。 http://unkar.org/r/doctor/1141910901