- ベストアンサー
アコースティックギターの湿度管理とは?
- アコースティックギターの湿度管理について知りたい方必見!湿度は50%が最適とされますが、60%~75%でも問題はありません。
- 安価なギターでも湿度の変化によって音が変化することがあります。特にトップ板の膨らみによる弦高の変化が影響します。
- 湿度計の購入については、100円ショップのものでも問題ありません。湿度の管理には除湿機や加湿器も有効ですが、60%~70%の湿度では必要性は低いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>僕の部屋の湿度は60%~75%くらいなのですが、この湿度でもギターにとっては問題ないのでしょうか? 「問題ない」のレベルにもよりますが、日本製であれば致命的ダメージになる事はないと思います。 良く乾燥された材を使用して、カリカリに乾燥した地域で作られたギターだと狂いが生じてくる可能性は大きいです。 >ちなみに僕の持っているギタ-はトップ単板やトップバック短板の安価なギターなのですが、このクラスのギターは湿度の変化によってギターの音はそこまで変化するものなのでしょうか? トップ・バック単板ということはそれなりに高級ギターなのでは? 単板は合板より湿度の影響を受けます。経験者なら湿度による音の変化は必ずわかります。 >この湿度の音の変化というのは、湿度によってTOP板が膨らみそれによって弦高が変化し、音が変わるということでしょうか? そういう可能性もありますし、材固有の音が変わる事にもよります。 乾燥したせんべいと湿ったせんべいの音が違うのと同じで、音に影響の大きいトップの湿度が変わればそれだけで音は変わりえます。 >除湿機と加湿器を購入しようと思ったのですが、60%~70%の湿度だと、除湿、加湿器を購入する必要はありますか? とりあえずこれからの季節で加湿器はいらないでしょう。 部屋全体の湿度をコントロールするよりもケース内のコントロールの方がはるかに簡単です。ギターケースに入れて管理するとか、粗大ごみの戸棚や衣装ケースを改造してその中で保管する方がコントロールしやすく安上がりかもしれません。 >湿度計を購入したいのですが、100円ショップのものでも問題無いのでしょうか? どこで買う時もそうですが、棚に並んでいる他の湿度計と比べて平均値を指している個体を買うようにすれば目安にはなります。 ---- 一番怖いのは、製作時より湿度がかなり低い場所で保管する場合です。この場合、ギターとなってから材の乾燥が進むので木目に沿ったクラックが発生しやすくなります。 逆の場合は接着部分がゆるんだりすることがありますが、これはそれほど致命的ではなく修理が可能です。 いずれにしても製作時と保管時の差が大きいと何らかの故障が起きやすいので、最初に書いたとおり、日本製ならそれほど気にしなくても大丈夫な可能性が高いということです。 また急激な温度・湿度の変化も結露を起こしたりして危険ですのでご注意ください。 なお合板にウレタン塗装のギターであればそれほど神経質になる必要はありません。 このクラスであれば、いくら湿度に気を使ったとしても狂うときはくるってきます。
お礼
お返事ありがとうございます。除湿機の購入を検討してみたいと思います。