• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何がいけなかったのでしょうか・・・)

友人との四国旅行でトラブル発生!なぜこんなことになったのか

このQ&Aのポイント
  • 兵庫県在住の女性が友人たちとの四国旅行でトラブルに見舞われました。スケジュールや送り迎えの打ち合わせがあったにも関わらず、友人からの連絡不足や思いやりの欠如により、彼女は無人駅に放り出されてしまいました。この出来事によって彼女は深いショックを受け、二度と四国に来たくないと感じています。
  • 質問者はスケジュールや送迎の打ち合わせをしっかりと行った上で友人たちと四国旅行を予定しました。しかし、友人の連絡不足や思いやりの欠如により、予定外のトラブルが発生しました。彼女は無人駅に放り出されるという経験をし、友人たちとの関係に大きな傷を負いました。なぜこんなことが起きたのか、彼女はいまだに理解できずにいます。
  • 友人たちとの四国旅行中に予定外のトラブルが発生しました。スケジュールや送り迎えの打ち合わせをしっかりと行ったはずなのに、友人の連絡不足や考慮の欠如により、彼女は無人駅に放り出されるという状況に陥りました。この経験から彼女は友人たちとの信頼関係に疑問を抱き、四国への旅行を二度とする気になれないと感じています。なぜこのようなことが起きたのか、彼女は悩み続けています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

#1です。なんとなく全体像が見えてきました。 質問者さんは ・自分の意見が人前でいえない ・想定外の状況にとてつもなく弱く、応用がきかない ・困るとすぐ他人に頼る傾向がある ・ストレスにとてつもなく弱い のではないですか? 駅員さんを探したら無人駅でパニックになるとか、1時間に一度の電車でワケがわからなくなってAさんに電話するとか、車掌にチェックされたら泣いてしまうとかそういうところでそう感じました。 というのも、もし私へのお礼にあるように携帯に検索のアプリが入っているなら、そこで携帯で検索すればそれだけで解決した話だったと思います。 元々、問題の駅に下されたのは予定の【2時間前】です。そうですよね?「2時間後」なら接続がなくなったりとかそういう問題がありますが、予定の時間より前倒しなら基本的に何も問題はありません。予定より早く着くか、仮に接続が悪くても変な話その下された駅で2時間つぶせば巡り巡って「予定通り」になったはずです。ま、何もない田舎の無人駅で2時間もいられませんけどね。 Aさんの気分も分かりますよ。時間から遅れたなら予定が狂って文句をいわれるのもしょうがないし自分の責任も感じますけど、時間より前倒しになっているのにクレームつけられちゃたまりません。しかもそれで四国に来るなとまで拡大解釈されてはね・・・。 Aさんとしては「予定より早くお開きになったので、早く駅に送った」とそれだけだったと思います。私もよく車で友人知人を送り迎えしますが、集合ならまだしも解散後にどんな電車が接続するかなんていちいちそこまで考えません。ましてや予定より早いなら「別に問題ないでしょ」ってなものです。だって、それなら予定の電車に乗り遅れることはないのですからね。 要するに、途中の乗換駅でその先の特急電車か何かの指定席切符を事前に買っていたってことですよね。んで、その乗換駅に1時間以上も早く着いちゃってあらこの時間どうしようってことだったんでしょ。それより一本早い特急が来たりして。でも、指定席買っているからその特急に乗ると指定席がパーになる。 んー、私も家族旅行などでよく電車も使うけど、何が問題なのか分かりません・笑。 だって、これがもし我が家なら「予定より早く着いたけど、乗り遅れたわけじゃないから無問題」です。乗換駅でヒマをつぶすもよし、もし予定より早い電車の自由席が空いているならそれに乗っちゃうのもアリです。 見知らぬ土地では予定通りに行かないことが当たり前。そのためにスケジュールは多少余裕をもつものです。ちなみに私が電車で遠距離に出かけるときは、予定の電車に乗り遅れた場合と、もう一本早くなった場合にどうなるか調べておきます。 もう少し、全体的に気持ちに余裕を持ったほうがいいですよ。いちいちそんなことでテンパっていたら何かと気疲れするでしょう。3時間かかっても、家にはちゃんと着いたんですから、「深刻な事態にならないトラブルは旅の良い思い出」ですよ。私が子供のときも家族旅行をしたときに地震で電車が動かなくなり、急きょ予定になかった町に立ち寄ることになったことがあります。その町も歴史ある町で、楽しかったことを覚えています。

syo-sa-motoko
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 初めての土地で周りに店も何もない薄暗い無人駅に客もいなくて聞ける人が誰もいない状況で不安にはなりました。人前で言えないというのはちょっと違いますが、当日になって初めてAさんから大阪から自分の知り合いが来てるからと知らされ、その方と同席で食事に行くことになり、話を切り出しにくくなりました。 あれから3時間かけて家に帰らなければならない私に対して、私は今から1時間もかけて家に帰らなければならないのに、あなたの相手なんてしてられないと言った彼の言葉に思わず涙が出ました。決して車掌さんにチェックされて泣いてたわけではないです(汗)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • rewon
  • ベストアンサー率28% (46/162)
回答No.6

駅に送ってもらった時に駅名が見えますよね? 買った切符と違う駅と分かったはずですから、 その時に「●●駅じゃないんですか?」 と訊けばよかったのでは、と思います。 そうすればAさんも●●駅まで送ってくれたか 対策を一緒に考えてくれたと思います。 少なくとも一人で焦らずに済んだはず。

syo-sa-motoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 買った切符の●●駅と送ってもらった●●駅は一緒です。 ●●駅から帰ったほうがいいし、そこまで送るからと提案していただいたので、素直に帰りは●●駅から帰れる切符を買っただけなのですが…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netenjin
  • ベストアンサー率33% (327/973)
回答No.4

互いの認識・確認不足ですね。 質問者様の言う事も分かりますが、Aさんの言いたい事も 分かります。Aさん的には色々良くしてあげたつもり なのでしょうし、「ご馳走した、送ってあげた」は事実ですから。 ただ、コーディネーターではありませんので、どこまで 頼って良いかは事前に詳細な部分まで詰めておく必要が あって、それは質問者様の落ち度でもあると思います。 ・送ってくれる予定の駅とは、どこの駅なのか? ・その駅の何時のどこ行きの電車に乗らないといけないのか? ・当日の友人の仕事の都合 上記位は事前に確認しておくべきだったと思います。 予定の2時間近く前に駅に降ろされたとの事ですが、 その「予定時間」はAさんには伝わってたのでしょうか? また、スケジュールを送ったのが4/11なのに、到着時間の 連絡が「前日」と言うのも、チョット「急」では? とまあ、色々書きましたが、総じて「互いの認識不足、確認不足」 が原因と思います。 因みにAさんに言われた事が列挙されてますが、 ここまで言われたという事は、結構な「言い合い」に なったのではないですか? でなければ、Aさんがかなりヒステリックな方なのか・・・。 いずれにしても、まだ仲直りをしていないのであれば ここは大人になって、「あの時はゴメンネ」と謝っておいた方が スマートだと思います。うやむやにしたままでは 今後連絡も取りずらくなってしまいますから。

syo-sa-motoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4月11日時点で到着予定時刻も帰宅予定時刻も宿泊先も連絡していますし、私がスケジュールを立てる以前にゴールデンウィークの相手の予定をお伺いしていて、一緒に食事に行きましょうとおっしゃってたので、それに合うようにスケジュールを組んでお知らせしました。 帰りに電車で色々言ってしまいましたが、乗車したあと申し訳なかったと思って謝罪のメールは送りましたが、無視されています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.3

質問文以外の詳細を存じ上げないので推測も混じるのですが >「連絡がなかったからあなたの電車の時刻に合うような段取りができなかった」 >「●●駅からの切符を買ってるなんて思いもしなかった」 もしかするとこの辺りがポイントかな?という気がします。 違っていたら申し訳ないのですが、質問者さんはAさんにご自分のなさっていた計画の詳細を伝えておられなかったのではないでしょうか。 Aさんは「最寄り駅よりもっと便利な駅があるので、そこまで送るからそこから帰ったほうが早く帰れるし運賃も安いよ」という提案をしてくれたとのことで、この時点で「想定していた駅とは別の駅から乗車する」ことになるのはわかっていたはずです。 でも質問者さんは別の駅からの切符、しかも指定席を買ってしまっていたのですよね。 切符を買われたのがどのタイミングだったにもよるのですが、もし事前(Aさんからの提案があるよりも前)だったのであれば、「●●駅からの切符を買ってしまったのだけれど…」という相談をしておけば、また違ったかもしれません。 うーん、でも お互いの認識の行き違いが原因だとは思いますが、楽しいはずのイベントで切ない思いをされてしまいましたね; とりあえず田舎在住の者からすると、他の回答者さんも仰っていますが40分電車を待つのはそう珍しい事ではありません。 無人駅というのも地元の常識になってしまうと別に何とも思わないんですよね… 私も都会に住む友達がおりまして、夜10時ごろに遊びに来たことがあるんですが 「なんかこの辺、街頭も全然ないし車も人もいなくてなんか怖い…」と言われたことがあります。 ちょっとだけ「失礼な!」と思いましたが…その土地ごとの常識の違いって案外溝が深いんですよね; あまりご友人を悪く思わないであげて下さい;

syo-sa-motoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ●●駅とは相手が言っていた便利な駅のことです。その駅から買いました。 指定券は窓口で変更ができると思って取りましたが、窓口に人がいなくて機械もなかったし、改札も無人だったので初めて行く場所だっただけに困りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

>1時間に1本しか来ない電車で、あまりにもワケがわからなくなって なぜワケがわからくなるのかがわかりません。 田舎では1時間に1本は普通です。 1時間に1本の電車で40分待ちは平均的な待ち時間と言えるでしょう。 相手の方は駅の時刻まで調べていなかったのでしょう。 不親切と言えば不親切ですが、時刻を調べるのは当事者である 自分のほうではないでしょうか? 店の中の会話で駅までの所要時間を聞いて、5~10分くらいの 余裕をもった時間に店を出れば良かったのではないですか? それに、40分待っても指定席の時間変更をすれば1時間早く帰れた のではないですか? 何よりも、こんな些細なことで泣く必要は無いし、こんなことで 長年の友情が壊れるのは本末転倒です。

syo-sa-motoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夕飯のときは私とその人の2人だけではなかったので、他の方に気を使ってしまいました。 最初の計画通り自力で移動しておけば良かったかなと後悔しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.1

それはきっとAさんがろくすっぽ調べない性格の人だからでしょう。地方の人って車で移動するのが基本ですから「電車をスムースに乗り継ぐ」って思想がなかったりしますよ。 私は首都圏在住でしたが、子供の頃によく父親に山登りに連れていかれました。山登りで行くようなところは文字通りの山奥なので、バスや電車の時間を事前に調べておかないと悲惨なことになります。田舎を甘く見たらいけないですよ・笑。 「地元なんだから事前に電車の接続を調べてよ」というのは、相手が電車好きの男性でもないと期待できないところだと思いますよ。なにしろ地元の人たちはよほど「乗らなければならない」事情がない限りは車を使いますからね。ちなみに私は山での経験があるので行き慣れない場所に行くとき、特に地方の場合は事前に必ず時刻表をチェックします。今はネットで簡単に調べられますのでね。 >なぜこのようなことになってしまったのでしょうか・・・? お互いが「相手がうまく考えておいてくれるだろう」と思ったからではないですか?

syo-sa-motoko
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私の携帯にはYahoo!路線がお気に入りに登録されていて、いでも調べることはできます。 4日の日に会った時に帰る予定時刻は伝えとおいたのですが、完全に無視されて時間さえも聞いてもらえずに悲しかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A