• ベストアンサー

「焼肉酒家えびす」について、どう思いますか?

「焼肉酒家えびす」について、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dengeki2
  • ベストアンサー率15% (17/111)
回答No.14

其々の回答を見ました、(運が悪かった)の文字が目立ちました、果たして運が悪いで済まされる問題でしょうか?死者も、既に4人出ている状態、飲食店は其れなりのリスクを負って経営しているもの、今回の社長は、年齢的に若いですよね、若さゆえのあの最初の記者会見、まるで、他の店でも出しているから家でも出している、何処が悪いんだ、だったら、日本全国の焼肉やからユッケを廃止しろ、まるで他人事、逆切れ(小学生レベルの言い訳)最近の会見、見ていると中々の役者だと思います、ま、徐々に内部事情が明らかになってきていますので、如何なんですかね。

その他の回答 (13)

  • mrsamama
  • ベストアンサー率41% (35/84)
回答No.13

いかにセンターがきちんとやっていても、 店舗ごとのキッチンがいいかげんなら同じです。 あるファミレスのアルバイトの話ですが、 月に1回の検便(全員が受ける)の検査容器を 一人のバイトに全員が押し付けていたそうです。 一店舗の検便が全員同じ、一種類のウンチなのに、それがバレない。 毎月やってても、注意されない。店長は知らない。 飲食業というのは、とにかくハイリスクな商売です。 アルバイトまでに衛生管理の必要性を理解させるのはムリです。 でも、安価にするには責任感のない安いバイトを使うしかありません。 マニュアルどおりに「まな板は○時間おきに消毒する」 でも、まな板を拭くダスターは、「汚れたらすぐに替える」だけ。 巨大なシステムを構築して、ありえない安価提供を実現する。 どこかに必ず、抜け穴を作らなきゃ実現できないことをやっている。 食中毒だと見えやすいだけで、別に飲食に限らない。 被害者でない人がバッシングする是非はともかく、 そういう業界の利用者として、リスクを減らせと求める権利はある。 しかし、システムを考えたら、抜け穴の存在が安価の代償なんだから、 公然とした代償(リスク)のある店を利用するのは自己責任。 外食そのものがリスクという意識は、あたりまえのことで風評じゃありません。

noname#141486
noname#141486
回答No.12

運が悪かったとしか言いようがありません。 ぶっちゃけ 日本のどこかで時々起こる 食中毒事件としてしか捉えておりませんので 正直 ニュースとかも飽きてきた。またやってるよと思い チャンネル替える。もう興味無い   

noname#136690
noname#136690
回答No.11

こんにちは! あの・・誰とは言いませんが 外食産業全体を指して 「管理が行き届いていない」と 知りもしないでご意見を出すのは、やめて頂きませんか? 大手外食チェーンには 「セントラル・キッチン」というところがあります ここで、流通経路を大幅にカットして 経費を削減しているのです 回転寿司チェーンなら、ここで加工した物を 「冷凍」して、各店舗に配送します 各店舗は、販売実績にもとすいて 計画的に「解凍」し、商品として 出しています 「生もの」を扱うのですから おのずと管理は慎重になります 「賞味時間」を設定し、それを過ぎたら 容赦なく廃棄・・です 綺麗ごとではありません 食中毒を出してしまったら もうその外食産業チェーンは「終わり」なのですから 今回の食中毒事件も 「エビス」と言う会社の 管理体制のずさんさが招いた事態です 今回の事態 外食産業に昔、身をおいた者として とても心が痛みます でも、外食産業全体がそんないい加減な 管理体制ではない・・と言うことを 是非、ご理解してください! 無駄な風評被害を広げないために

  • ST307
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.10

料理台を拭いた布巾でそのまま料理の乗ったお皿を拭いて、調理する肉も素手で扱い、手も洗わずに又、雑巾をさわり、肉を触るの繰り返し。 そのような衛生管理が全く出来ていない調理場ですから、あのような事件が起こったのですね。 焼肉酒家えびす最優秀表彰店がこれですから・・・・ 全店舗閉店したほうがいいと思います。

参考URL:
http://1000mg.jp/archives/51664641.html
回答No.9

雪印もミートホープも吉兆も今回のえびすも私の正直な感想は(まあ店側も客側もどちらも不幸だよなあ)と言ったところですが、事故が起きた以上責任を追及されるのは仕方ないし行政や社会には同様の事故が起きないように充分原因を検証して今後に生かして貰いたいと思います。 しかし実際に被害に遭った当事者やマスコミが店や行政を責めるのはわかるんですけど全然関係ないその他大勢の野次馬がマスコミに煽られて不器用な謝罪しかできない加害者をバッシングするのはちょっと違うような気がしてます。 その他大勢の一般市民はこういった事故が起きたことでむしろ潜在的な危険が表面に出てきたおかげで将来めぐり合う危険を回避することができることになったのかも知れないじゃないですか。 私は常々大々的に宣伝している商品やおばはん連中の口コミで評判の良い商品は信用しない、価格の高い安いが商品の質にそのまま反映されるとは認識していない、青信号、警備員やスタンドマンの誘導など信用せず自分自身の五感六感で感じ取った情報で安全性を判断する、ケダモノでもあるまいし肉も魚も基本的にはよく加熱してから食べるのが文明人だと思っているし実際そのほうが誰がなんと言おうと美味しい場合が多い、肉でも魚でも果物でも本来腐る寸前の方が旨いし普段から食中毒ぎりぎりの味覚を研ぎ澄まし安全性の判断はこれまた自分の五感もしくは六感まで使って自身で判断する、などなど心がけておりますのでこの事故を機会に日本中の皆様にも自分の身は自分で守るよう守れるようこれから暖かくなる季節を前に今一度認識を新たにするべきだと考える次第です。

noname#138008
noname#138008
回答No.8

氷山の一角。 雪印の時もだけど、一度でも死人出したりまともな営業できないのなら再出発も認めない位の厳しさは必要と思いますが。 ニュースの肉の商品画像に不信感を持ってます。 何故バーコード等シールの一部をわざわざモザイクにする必要があるのか?とか その辺りにヒントがあったりして。 食品業界も裏じゃ何をやっているか一般人は分かりませんから。 保健所だって事前に来る日時分かってるしやってる事は茶番。 肉じゃないけど、あるところのバックヤードじゃ鼠が配管走り回って夜な夜な喧嘩して 商品のパッケージが血まみれになっても拭き取って綺麗に見えれば客に売る。 昔見て来た事なので、今はどうだか知らないけど体質はそう変わらないんじゃないかと。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.7

『運が悪かった』 といえるのではないでしょうか?  今回の事件ではユッケの問題ですが、元々食肉業界の中では生食に関する規制はあるものの、ユッケには法的強制力はないようです。※1  また流通にも生肉用の肉はなく、元々ユッケそのものが危険な物だったように思います。 そしてユッケを販売している焼肉チェーン店が実際多く存在している以上、ユッケを販売しているチェーン点が最初に踏み絵を踏むがごとく、事件が明るみにでたのでしょう。  ※2   ※1  ユッケは生肉を食するものであるため、動物の腸などから付着した腸管出血性大腸菌やサルモネラなどに感染する可能性がある。このため旧厚生省は「生食用食肉の衛生基準」(1998年(平成10年)9月11日生活衛生局長通達)により生食用食肉の規格や衛生管理について定めている。  しかし、これに基づく生食用食肉の出荷実績がある施設は馬肉とレバーのみであった(2008年(平成20年、2009年(平成21年)。  この基準が遵守されず、多くの加熱用食肉が飲食店の自主判断で生のまま提供されている ※2 ユッケは人気なので…業界全体で危険に目つぶる http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110503-OYT1T00177.htm

  • poster
  • ベストアンサー率17% (21/120)
回答No.6

他人事だから言えることですが 「えびす」もそうですが、日本の、生肉を出すにあたっての衛生法?というか決まり的なものが緩すぎて恐いな、と思います。 まずそこから何とかしてもらわないと、到底生肉は無理ですね。 もし自分が関係していたら そりゃあ許せないでしょう。 確実に憎みますね(苦笑

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.5

社長の謝罪会見を見ましたが、ちょっと支離滅裂で幼い社長という感じですが、焼肉店の生肉の扱いの実態と厚労省的基準のおかしさが露呈して、これはこれで勉強になりました。 それにしても、不祥事が起きないとそういう部分の仕組みが分からないというのは、いささかおかしい気がしますね。 亡くなっている人がいますから業務上過失致死になるんでしょうけど、焼肉業界の「慣習の犠牲者」という気がします。

  • mrsamama
  • ベストアンサー率41% (35/84)
回答No.4

安くしたかった、っていう会社側のコメントありましたよね。 考えてみましょう。 たとえば100円寿司。 バイト代、家賃、衛生管理に光熱費。ナマモノ輸送の燃料も高速代も。 全部払って、寿司1コ、100円で出せますかね? 冷凍食品半額セールでも、 菓子パン1コにつき30円くらいとかでも、 …どうやって、商売成り立たせてるんだろう?って、思いません? デパートで肉まん5個入り1000円、とか見ると「高い!」と思うけど、 普通の工場で、普通の材料で、普通に作って売ったら、そうなるでしょ。 自分でクッキーとか作ってみればわかります。 原価計算すると、売ってるクッキーなんて、 どうやって作っているのか(原料、どのくらい安いのか)。 焼肉1皿 ¥390とか、ヤバヤバだと思いますけど。 たまたま、この店がやっちゃっただけでしょう。 安いチェーンやファミレスは、推して知るべしだと思うな。

関連するQ&A