ベストアンサー デグーマウスの餌について 2011/05/04 18:55 現在、1歳半のオスのデグーマウスを飼っていますが、デグーはビタミンCを体内で作る事が出来ないので、モルモット用のビタミンをデグーバランスフード(一応ビタミンCも入っているのですが)と一緒に与えていますが、デグーバランスフードの中のビタミンCを食べません。(デグーを買うとき、ペットショップの人にモルモット用のビタミンCを与えてと言われたのですが) うちのデグーは、モルモット用の餌もあまり食べません。何方かビタミンCの取り方を御存知の方宜しくお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー cana1020 ベストアンサー率75% (15/20) 2011/05/05 09:35 回答No.1 デグー・オーナーです。 ウチはBriskyのデグーフードを与えています。 保存料無添加、余計な混ざり物の無いペレットだけの商品です。 取り扱っているショップがほとんどないのが難点ですが、SPSコーポレーションで通販購入しています。 とても食いつきいいですよ。 生ものが大丈夫でしたら、野菜から摂る方法もあります。 パセリ、キャベツ、小松菜、大根の葉など、ビタミンCが含まれると言われる人間が食べる野菜の中から、デグーが食べても問題ないもの。糖分が多いのでたま~におやつやご褒美で与える程度ですが、イチゴやパイナップルなどの果物からも摂取できます。 生ものが嫌いな場合や用意するのが困難な場合は、多少割高ですが、上記はすべてペット用に乾燥したものも売っています。(但し、糖分を添加したものや、油で揚げてあるものもあるので注意が必要) 他には、ウサギの副食として売られている「那須高原の手摘み 山芋の葉」や「そのまんま天日干し パパイヤの葉」なども、ウチの子は大好きです。 体内でビタミンCを作ることができないのは、私たち人間も一緒。 私たちのビタミンCのとり方を参考に、デグーの食性にあったものを探してあげればいいのではないでしょうか。 デグーくんの好みの食べ物がみつかるといいですね。 質問者 お礼 2011/05/05 13:47 こんにちは、はじめまして。 早々の御回答有難う御座います。 ペットショップの人に、「ニンジンやキャベツ等はおやつ代わりにあげてください」と言われたのですが、此のバランスフードの中に、ニンジン、キャベツ、かぼちゃ、豆類等が結構入っていたので気になっていました。一度cana1020の紹介して頂いたBriskyを与えてみようと思います。 今日、行きつけのペットショップに行くと、新商品(SANKOのデグープラス、ダイエット、メンテナンス)がありました。Briskyの次にこちらも試したいと思います。 本当に有難う御座いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしペット小動物 関連するQ&A 600mg/kgと1200mg/100gの違い 質問失礼します。 我が家ではデグーという動物を3匹飼育しています。 ただ、デグー用のフードは少量の割りに高価なため、代用品は無いかとネットで探していたところ、モルモット用のフードを与えても大丈夫だと知りました。 デグーフードとモルモットフードの成分は デグーセレクション ●粗たん白質 17.0%以上 ●粗脂肪 2.0%以上 ●粗繊維 23.0% ●粗灰分 10.0%以下 ●水分 10.0%以下 ●ビタミンC 600mg/kg ●カルシウム 0.8%以上 ●リン 0.4%以上 モルモットセレクション ●粗たん白質 18.0%以上 ●粗脂肪 2.0%以上 ●粗繊維 22.0% ●粗灰分 9.5%以下 ●水分 10.0%以下 ●ビタミンC 1200mg/100g ●カルシウム 0.8%以上 ●リン 0.4%以上 といった感じで、確かにほとんど差はありません。 ただ、ビタミンCの表記が、デグーフードが『600mg/kg』に対し、モルモットフードは『1200mg/100g』となっています。 これって、デグーフードが1kgあたり600mgのビタミンCに対し、モルモットフードは1kgあたり12000mgのビタミンCという意味になるのでしょうか? だとするとビタミンCの過剰摂取になりそうで心配ですが、、見方がよく分かりません。 よろしくお願いします。 野生の亀、餌を食べない こんにちは、閲覧ありがとうございます。 先々週、弟が野生の亀を連れて帰ってきました。 イシガメのオス?だと思いますが、質問と合せてこちらも判れば回答いただきたいです。 甲羅中に苔が付いています(指でこすって洗ってみたのですが取れない) 家にはもともと、ペットショップで買ってきたクサガメのオスとイシガメのメスがいます。(1年半くらい飼っている) その子たちはペットショップの店員さんに躾けられていたのか、餌のケースや、袋をふり音を鳴らすだけで餌の時間だと認識をしてくれるので餌の件で困ったことは一度もありませんでした。 が、野生で連れて帰ってきた子が餌を食べてくれません。 単独の水槽で27度くらいを保ち、バスキングライトを当て、水も綺麗な状態を維持しているのですがそもそも餌を「食べるもの」と認識していないのか人間からの攻撃かと思っているのかは分かりませんが、餌からとにかく逃げます。 同じ大きさ位のクサガメのオスと体重を比べると30~40gくらい違いとにかく軽く心配です。 身が詰まっていない様な軽さ・・・。 一週間目は急に連れて来たので、環境の変化に慣れるまで放って置こうと思いなるべく構わない様にしていたのですが、二週間目になっても食べないので死んでしまうのではないか、と不安になってきました。体もとても小さいですし。 今週に入ってからシリンダで口に餌を運ぶ、ということをやっていますが亀の体を傷つけてしまう可能性もあり、なるべくなら自力でと思います。 なんとか食べて頂きたいのですが、どうしたら食べてくれるでしょうか? 生き餌も考えたのですが釣り具屋も近くに無いですし、何より自分が気持ち悪く思い、ミミズを捕まえることや、実物を見ることが難しく与えられそうにありません。(ごめんなさい) 野生から勝手に連れて帰ってきたので責任を持って最後まで飼いたいと思っています。 この子が少しでも長生きできるよう、ご助力いただけないでしょうか? ○質問事項 ・亀の種類、性別(分かれば) ・餌を自力で食べさせる方法 どうぞ、よろしくお願いいたします (画像は餌を与えた後なのでとっ散らかってますがすみません。現在は片付けてあります。) モルモットが餌を食べない こんにちは。 昨日モルモットをお家に迎え、 昨日と今日の朝で餌をあげているのですが、 牧草・ペレット共に全く食べていないようで・・・ 家に来たばかりだからでしょうか・・・? ペットショップで餌入れの下に隠れてじっとしてる 子を選んだので、自分から隠れ家から出てくるということが ありません。 このまま餌&水を食べない(飲まない)ままだと 危険なので・・・・ あと、 餌を持って食べる事ができない、ということは、 餌皿は浅い方がいいのでしょうか?? 今、マルカンのミニウサギ用餌入れを使用中ですが、 ちょっと深いですかね・・・;; 底から5cm程度あります。 ご意見お願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ペットの餌について ペットの餌について 小動物用のペットフードについて、教えてください。 現在、ペットショップには、ハムスターや、うさぎ等のフード や、おやつが、いっぱい売っていますが、すべて安心して 与えてもいいのでしょうか? 人間の食べ物の中にも毒入りギョーザなどの事件があったので、 とても心配です。 皆さんにおかれて、心配事や、何かありましたら、教えていただければ ありがたいです。 京都府南部周辺のペットショップについて こんばんは、現在モルモットを一匹飼っておりまして、もう一匹購入しようかと思っておりますが、近所にはペットショップがありません。 京都府南部周辺でモルモットを扱っているよいペットショップをご存じの方いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。 エサから出る油膜。 皆さまこんにちは。いつもお世話になっております、チビオニです。 前回に引き続き エサのことで疑問があります。 熱帯魚を飼い始めて1ヵ月半、最初からそのエサを使っているのですが、 なんだかそのエサを使うと「油まくがすごい」のです。 魚って水面のエサを食べたりしますよね? その時「油膜」も一緒に食べちゃってるかんじがしてなんだか心配で・・。 「油膜」って魚が食べても大丈夫なんでしょうか? それと「油膜が出まくるエサ」って良くないでしょうか?? 一応ショップおススメの「魚に良い」とうたわれたエサを選んだつもりですが・・。 (安かったというのもある。) ※そのエサ消費期限が書いてないのも気になります。 黒柴の子犬の餌 生後5ヶ月の黒柴のオスを飼い始めました。 購入したペットショップのオーナーからは餌として、NUTRO NATURAL CHOICE パピーラム&ライスを薦められました。黒の毛艶が良くなる餌とのこと。 2kg2780円です。ホームセンターでの販売は無く、ペットショップでの購入となります。 毎日のこととなると少し高いと思うのです。 ホームセンターで購入できる、毛艶に良い餌をさがしています。お勧めがありましたら教えてください。 黒柴を飼っている方、どのメーカーの餌をあげていますか? オカメインコの挿し餌について 昨日、オカメインコのヒナがおうちに来ました。 インコを飼うのは2回目で、オカメは初めてです。 一人餌の子を飼うか悩んで、ヒナから育てたいという気持ちもあったので ヒナをもらってきました。 ペットショップで挿し餌を食べる時は そのうがパンパンになるまでガッツリ食べていたのに うちに来てから2口くらいパクパク食べて もういらないってスプーンから顔をそむけてしまいます。 あげ方が下手なんでしょうか。 それともまだ緊張してるのでしょうか? 飼う前にペットショップで見た時もあまり寄ってくる子ではなく ずっとウトウト眠そうにしてる感じの子です。 昨日より今日の方がパクパク食べてくれたんですが、 ちょっと心配です(T_T) 一応熱めに作ってスプーンの上で適温まで冷ましてあげてます。 病院へ連れて行くか、ペットショップへ連れて行こうかと思っているんですが (なにか不安でしたらお電話かペットショップへ連れてきてくださいと言われたので) どちらへ連れて行くべきでしょうか? モルモット、デグー 私は今、学生マンションで一人暮らしをしています。 動物が大好きなので、なにか小動物を飼いたいなと思っています。 同じような環境でハムスターを飼っている人は身の回りにたくさんいるんですが、あまり撫でたり遊んだりできないのは寂しいので他の小動物を探しました。 様々な小動物を調べて吟味した結果、最終的にモルモットとデグーに絞られました。 どちらも診てくれる病院は見つけたのですが、いくつか不安な点があります。 比較的新しいマンションなのですが、壁が薄いなと感じることが多々あります。 内容は聞き取れない程度ですが隣の会話が聞こえてきたりもします。 小動物なら飼育OKなのですが、鳴き声で隣人に迷惑をかけるのは避けたいのです。 モルモットとデグーの鳴き声はどのくらいの大きさでしょうか?また、頻度はどれほどですか? デグーはアンデスの歌うネズミと言われるほどなので心配です。 小鳥のさえずりと同じだと聞きますが、部屋で小鳥を飼ったことがないので、いまいちイメージが掴めません。隣に聞こえるほど響くでしょうか? ペットショップでよく鳴く子かどうか聞いて選べばいいのかなとも思ったんですが、最初は鳴かなかったのに突然よく鳴くようになったというケースも目にしたので不安です。 また、モルモットとデグーはどちらの方が丈夫ですか?(病気のなりやすさなど) 総合的にみて、どちらの方が飼いやすいでしょうか? 長々とすみません。詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご回答お願いしたいです。 モルモットがなついてくれません 1年ほど前からかいはじめたモルモットがいます その子は2年ほど他の方にかわれていたようでペットショップからいただいてきた子です おやつをあげてもなついてくれないし、ちゃんとご飯もあげているし掃除もしてあげているし世話はちゃんとしているつもりです 触ろうとしても逃げられてしまいます どうしたらなつくでしょうか・・・ なついてくれないし、一匹だとかわいそうなので他の動物をお迎えしようかと思っているのですが、モルモットだとうちのモルモットはオスなのでメスだと繁殖が大変みたいですしオスだと仲が悪いと殺し合いをすると聞いたことがあるので心配です 既に犬を飼っているのですが、ゲージ越しだと怖くないようですがゲージ越しじゃないと怖いみたいですし一緒に遊べるお友達が欲しいです 長々と質問失礼しました 回答お願いします ラブラドールのエサについて 現在、ラブラドール(オス・1歳)を飼っているのですが、一日に与えるエサの量について悩んでいます。 空腹感を与えないで太らせないというような、良いエサの与え方とかはないでしょうか? ちなみに現在与えている量は サイエンスダイエット(メンテナンス)を 200mlカップで一杯半 を朝晩一回ずつです。 よろしくお願いします。 猫の餌の分量 つい先日、産まれて4ヶ月の猫を飼い始めたのですが、ペットショップの店員さんから、ドライタイプの餌を芯がなくなるまでふやかしたものと、そのままのものを混ぜて、ドライフードに慣れさせている段階だと言われました。 少しずつ、ふやかす分を減らしていくのですが、どのくらいの期間で減らしたらいいのか、どのくらいずつ増やしていけばいいのかがわかりません。 経験のある方にお答えいただけると嬉しいです。 ちなみに、アメリカンショートヘアの雄です。よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム オカメインコが餌を食べ過ぎる? こんにちわ。 昨日ペットショップから12月中旬生まれで一人餌になった オカメインコの中ヒナをつれてかえってきました。 よく、ペットショップからつれてかえると餌をたべないと いいますが、 なぜかうちの子はずっと餌箱にはりついて ずっとついばんでいます。 オカメは食べないという以外には肥満の話も見かけるのですが ずっと餌箱にはりついているというのはどうなのでしょう? それともオカメインコってこんなにずっと食べっぱなしのものなのでしょうか? 食べないよりはいいですが、返って心配です。 前かっていたセキセインコは、ちょっとついばむだけの子だったので 差が大きくてびっくりしています。 (ペットショップの人は、食べないよりかは良いです、とりあえず 温度だけはしっかり、という話です) フトアゴヒゲトカゲが餌を食べてくれません 1年半ほどフトアゴを飼っていますが、最近餌を食べてくれません。偏食が強く最初はコオロギやミルワームしか食べませんでした。でもだんだんペットショップに行くのが面倒になり、今年くらいから人工餌(レプカル)だけにして、暫くは食べていたのですが最近は全く食べてくれなくなりました。 もうかなり長い間何も食べないのですがやはりコオロギを食べさせないといけないのでしょうか。(コオロギを食べさせるとレプカルや野菜は食べません) コオロギを買う(=飼う)と泣き声が部屋に響いて嫌なのですがこれは私のワガママでしょうか。 子猫のえさのあげ方 アメショーのオス 6ヶ月です。猫を飼うのがはじめてでわからないので質問です。 えさなんですが、ウェットフード(いなばの総合栄養食のもの)を朝晩2回一缶を半分ずつあげています。ペットショップの人に子猫は一度にたくさん食べれないから、カリカリは常におくように言われてずっと置いてあります。カリカリは、アメショーのオスは結石ができやすいと聞いたので、国産のメディファスというPHに配慮したものです。食べすぎでしょうか?体重は、6ヶ月で3.6キロです。 猫初心者でわからないので、この後どういうえさをどのようにあげていけば健康にすごせるかなど、アドバイスお願いします。 小桜インコの雛が餌を食べません。 昨日、小桜インコの雛を買ってきました。 ペットショップの人の話では、生後3週間半だそうです。 餌と、やり方も聞いて帰ってきました。 家でやってみたのですが、あまり、餌を食べません。 初日だし、慣れるまでは、こんなんだな・・・とは思いましたが、餌を食べないのは、 雛にとって、とても危険だと思うので、翌日、今日の朝、昨日買ったペットショップに電話しました。 餌を殆ど食べない旨を尋ねると、 「暖かくして、やってください。冷たい餌は食べませんから」 「40度ぐらいとなってたので、そうしてます。さめないように湯銭にかけてしてます」 「食べないのは冷たいからが殆どです。熱いぐらいにして、やってください」 でも、食べないので、 小動物は、具合が悪くなると、アッという間だというのは、私自身も経験してるし、 とにかく、動物病院に連れて行きました。 フンを検査してもらって、何とか言うインコの怖い菌は無かったそうですが、 腸内に菌がいっぱいあって、あまり腸内環境は良くないそうです。 それが食欲不振に繋がってるかどうかは、不明だそうです。 そこで、栄養の薬を2種もらって、パウダーフードを強制給餌して、2日ほどして変らないなら、 買ったペットショップへもって行き、そこで、食事をさせてもらって、観察するのも方法だと思います、 といわれました。 この状態で、2~3日、様子見ても大丈夫ですかと尋ねると、 全く食べないのじゃないから、薬も飲ませるのだから・・・・との事です。 買ったペットショップは、家から、電車を乗り継いで、1時間ほどの所なので、少しあります。 で、今日、病院から帰って、思ったのですが、 敷き餌にしている、中型インコようの殻つきの餌は、結構つついてます。 食べてるのか、遊んでるだけなのかよく分からないのですが、もし、 これを食べてるなら、何も、差し餌に、こだわらなくて、いいんですよね。 ネットでいろいろ調べると、でもまだ、3~4週辺りでは、一人餌に慣らしている段階で、 差し餌はやるみたいだし、ペットショップでも、病院でも、 私が、敷いてる餌を、なんかついばんでるみたいなんですけど、と言っても、 どちらも、ああ、それなら、ちゃんと食事できてるから、差し餌はいやなんですね・・・・ とは、言ってくれませんでした。 スポイドで、パウダーフードを2.5mlを、3時間置きにやるように言われたのですが、 それも、最初の一回だけは、飲んでくれたのですが、 2回目からは、私の服も、インコの身体も、しぶきだらけに、されてしまいます。 でも、今のところは、ハウス(パンプスの箱の3面を厚紙で高くして・・・)を抜け出し、 私の服をよじ登り、肩まで行って、髪の毛の中に埋もれるのが好きみたいで、そうしてます。 これは、敷き餌で、食事が出来てる証拠ですか? それとも、まだ、昨日の午前中までは、ペットショップで、充分に餌をもらってたわけですから、 その栄養が足りてるんですか? とにかく、先生もおっしゃってるので、明日、明後日はこのままで、 それでも食欲が戻らなければ、ペットショップにもって行き、なんなら、1週間ぐらい預けてこようかなと、思ってます。 昨日ペットショップで、食事のやり方は聞いたのですが、 その時は、食べたとこだというので、殆ど食べませんでした。 でも、ボタンインコを2回飼ったことがあって、どちらも長生きしてくれたので、 まあ大丈夫という自信のようなのもあったんです。 とにかく、ここ2日ほど、どうするかは決めているものの、 このままでいいのか、やはり心配です。 どんなことでもいいので、安心出来ることを教えてください。 一人餌に移行するのが遅すぎ? 7月からペットショップにて、予約をしているオカメインコのことです 現在で生後約3か月半ですが、まだ一日2回の挿し餌を与えてもらっているようです(識別カードに2枚シールが貼ってあり、店員さんの話では挿し餌の回数だそうです) 同時期生まれの子が、完全に一人餌になっている子もいれば、4月生まれでもまだ一人餌になっていない子もいるという様な感じです なかなか一人餌に移行できないのは、何処か身体に異常があるのでしょうか ペットショップの所在地は、自宅から少し遠いのでそんなに頻繁には様子を見にいけないのですが、家族全員がお迎えの日を心待ちにしている状態です 予約当初の話では、完全に一人餌になってからクラミジア検査に入るという事でしたので、お迎えの日は未だ遠い先でしょうか、ショップの店員さんに尋ねても(まだ挿し餌中なのでわかりませんね)という答えでした 何か月も待って結果的に、この子は身体が悪いのでお渡しできませんという事にでもなれば、辛い話です モルモットについて 最近モルモットのアビシニアン♂(男の子)を飼い始めたのですが,モルモットに欠かせないビタミンCについて質問させて下さい。モルモット用ビタミンCが置いてあるお店がほとんどありません。あっても家からかなり距離がある場所や入荷してもすぐ売り切れてしまう,といった状態です。そこで通販を利用しようと考えているのですが現在通販を利用してビタミンC等々モルモット用品を買われてる方いますか?居ましたらオススメショップを教えて下さいませんか?よろしくお願いいたします。 淡水のフグがエサを食べなくなってしまいました 1ヶ月くらい前 ペットショップで淡水のフグを5匹購入しました。体長が1cmほどの小さなフグです。 5匹のうち1匹だけ身体も小さく、エサも5匹で争うように食べていたので、十分に食べることができなかったのか、すぐに死んでしまいました。 しかし、その後、残っているフグ達の中で順番に小さい物からエサを食べずに死んでしまい、とうとう今は二匹になってしまいました。 この二匹は身体も大きく、元気だったのですが、最近になって、エサを食べなくなってきてしまいました。 このままでは、全滅してしまうのではないかと、とても心配です。 エサはショップで勧められたフリーズドライの赤虫を与えています。 水槽のサイズは20×30cmでフィルターで濾過させた水を循環させています。水温は25°位に保つようになっています。 ここ最近暖かい陽気になってきてからエサを食べなくなったような気もするのですが、エサがあわないのでしょうか?飼育環境があっていないのでしょうか? どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 アオジタトカゲが餌を食べない もともと1匹飼っていて、その子はもりもり 食べて威嚇もするのですが、新しく来た子 は大人しく餌を食べません。もう5日目になります。 もともと居た子と一緒にしたら もともと居た子がかみついたので 今はケージ内にしきりを入れて飼っています。 ペットショップで食べていたと思われるコオロギなどを 入れても全然反応しないです。 環境が変わったストレスでしょうか。 口をこじあけて栄養を取らせた方がいいでしょうか^^; 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし ペット ペットショップペット保険動物病院ペットフードペットと住まいペットと旅行ペットの葬儀犬猫うさぎハムスターフェレット小動物魚爬虫類・両生類鳥昆虫その他(ペット) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
こんにちは、はじめまして。 早々の御回答有難う御座います。 ペットショップの人に、「ニンジンやキャベツ等はおやつ代わりにあげてください」と言われたのですが、此のバランスフードの中に、ニンジン、キャベツ、かぼちゃ、豆類等が結構入っていたので気になっていました。一度cana1020の紹介して頂いたBriskyを与えてみようと思います。 今日、行きつけのペットショップに行くと、新商品(SANKOのデグープラス、ダイエット、メンテナンス)がありました。Briskyの次にこちらも試したいと思います。 本当に有難う御座いました。