俗に言う「H/Sが早いからSシャフトがいい」と薦められた、想定します。
10年の経験がある方でしたら既にご存知かも知れませんがシャフトの硬さ、と言っても明確な基準って無いんですよ・・・メーカーにより様々ですから・・・
一口にSと言ってもSRに近いのもあるしXに近い(少ないですけど)のもありますしね。
それに「調子の違い」も影響すると思います、まぁ普通ですとボールが上がらないとかH/Sが遅い方には先調子、逆にパワーがある方には元調子、と言うのが一般的(あくまで一般論です)ですね。
どうも上手くならない、が具体的に書いて無いので何とアドバイスしていいかわかりませんがもし機会があるようならメーカーのフィッティングセンターなどでもう少し詳しいデータを計測してもらったらいかがでしょうか?
ミズノやBSでもやってますしゴルフ5のような大手量販店でもやってますから・・・
仮に買い替え、リシャフト、どちらの場合でも役立つと思いますよ。
ちなみに今年発表(昨年かな?)された「MIYAZAKI」と言うシャフトは「インターナショナルフレックスコード」と言う表示方法を採用しており硬さを「0」から「9」までの段階で表示しています。
通常のRはこの表示ですと「5」になるらしいです。
これからは「この表示方法」が主流になるかも知れませんね。
お礼
お礼が送れて申し訳ありません、先ほど別の方にお礼した時に申しましたが 道具の良し悪しは練習でなんとか出来ると思っている人間でした。 年齢も毎年上がって行きますので 昔のようにはいきませんよねぇ・・。 ありがとうございました。