• ベストアンサー

鷹匠について

鷹匠になりたいと思うんですが,特殊な物なので,どこに行って,どのようにすればいいのかが全く分からなくて困っています。 やはり,アメリカ(海外)でしょうか? 東京の八王子でも,鷹匠の修行が出来ると聞いたことはあるのですが・・・。 あと,鷹匠は「職業」として認められるんでしょうか? 馴染みのない日本ではムリかな・・・とは思いますが,どこか海外で鷹匠を職業として生活が出来るところはあるんでしょうか? (例えば,空港で鳥の侵入を防ぐ仕事とか・・・。) お願いします。 (回答してくださる場合は一度,コメントの方を読んでやってください)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とりあえず、日本放鷹協会に問い合わせしてみてはどうでしょう。 ここでは、放鷹技術後継者の育成も行っており、研修、認定試験があるそうです。 毎日新聞のサイトに関連記事があるので、参考URLに貼っておきます。 (2ページに渡っています。Nextをクリックすると、日本放鷹協会のことも載っています) 検索エンジンで鷹匠を検索すると、鷹匠のインタビュー記事なども出てきます。 (地名の方がたくさん引っ掛かってきますが^^ゞ) http://www.ibaraki-np.co.jp/contents/news/2000/12/31/3.htm http://www.enuzu.co.jp/enuzu/work/rupo/takajo_1.html ↑こちらの鷹匠は八王子の方なので、yosimuneさんのお聞きになったのは、こちらの方かもしれませんね。(この方が日本放鷹協会を設立しましたし、同協会の研修施設も八王子にあります) 日本放鷹(ほうよう)協会 0426-52-0174 (もし、電話番号が古かったら申し訳ありません。NTT番号案内でわかるかも・・・。東京所在地のはずです) 鷹匠関係の本として、以下のようなものもあります。 「鷹狩りへの招待」波多野鷹 筑摩書店  「東京の鷹匠 -鷹狩りの歴史とともに-」橋口尚武 けやきブックレット こちらの2冊はamazonでネット通販できます。 http://www.amazon.co.jp/ 「聞き語り 最後の鷹匠」朝日新聞社 秋田支局 無明舎出版 こちらは、無明舎出版で購入できます。 http://www.mumyosha.co.jp/index.shtml

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/eye/200002/05-1.html
yosimune
質問者

お礼

ありがとうございます! こんなに詳しく答えてくださるなんて,すごく嬉しいです。 さっそく,HPの方で調べてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A