- 締切済み
中津川市で日の丸の旗がたくさん
昨日(4月30日)妻籠と馬篭へ行った帰り、中津川市内を通ったのですが、駅前商店街などあちらこちらに国旗が掲げられていました。それもずら~とです。 帰宅してから調べたのですが、なんか六斎市というのに関連するようなのですがよくわかりません。 そもそもどうして日の丸の旗(国旗)があんなにたくさん掲げられているのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.2
地方に行くと、祝日には家の前に国旗を掲揚する習慣が残っています。普通は30日は片付けるのですが、29日の昭和の日からこどもの日まで続くので、そのままにしているのでしょう。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1
こちらでしょう。 http://enasan.net/blog/news/005237.php 本番は今日から? 日の丸は単に景気づけ? 右上にある写真(クリックで拡大します)を見ると日の丸が一杯ありますね。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 >春の中山道祭&六斎市 中山道祭というのもあるんですね。 たしかにその祭に関連してだとは思うのですが。 >日の丸は単に景気づけ そうかもしれませんが、それにしてはたくさんありすぎなので、なんらかの指示なりがないとと思ったのです、もしくは中津川が日の丸の旗の生産地だとか?で地場産業を応援するとか、なんかそんな理由があるのかなと。
お礼
回答ありがとうございます。 No.1の回答にあるように、5月1日からの祭に関してだと思うのですが、なぜ日の丸の旗を、というのがいまいちよくわかりません。 >29日の昭和の日からこどもの日まで続くので、そのままに というのではなさそうです。 各家というより、商店街単位ですごい数でしたから。