生ごみ処理機の土がいまいち。。
1年ほど前から生ごみ処理機使用し、カリカリになったものを庭に埋めて、栄養分のある土にしてガーデニングに使用したいと思っています。
生ごみ処理機は、電気式の室内で使用する、乾燥するタイプです。夜電源を入れると朝には、カリカリの焦げたようになります。
いつも2,3日分を庭の何も植わっていない堅いところに専用の穴を掘り、土と入れてはかき混ぜてを繰り返しています。
ところで、これだけで栄養分のある土ができるのでしょうか?数ヶ月もすると「ゴミ」の物体はなくなっているようですが、土が固くて、どろどろしていて花が植えられるような土ではないのです。ほかに何を混ぜたら良いのでしょうか?これでは、結局園芸の土を購入したほうが、良いのではと思ってしまいます。アドバイスをお願いします。