- ベストアンサー
大学で授業間の時間が開きすぎる場合…どうしてますか
- 大学生が必修科目の授業間の時間が開きすぎる問題について不安を抱いています。
- 講義と講義の間の時間が開きすぎているため、時間をつぶせずに帰宅してしまうことが多かった経験があります。
- 同じような境遇の人がどのように時間をつぶしているのか、アドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO10です。 お礼のコメントをありがとうございました。 確かに・・残り24単位だけですと、空き時間は多いですね。 うちの子は理系で、その上教職科目も履修しているのでとんでもなく忙しいです。 空き時間は課題をこなすので精一杯のようです。 ご自宅まで1,5時間かかると言うことは、1・2年と3.4年でキャンパスが違うのかしら? 交通費を考えると引越しされても良かったのかもしれませんね。 大学卒業後はご実家のほうに戻られるのですか? それともこのまま都内で生活されるのでしょうか。 >やはり子供が大学出たのに就職できないとなったら非難しますか? 非難するって言うよりも、大学の学費は出したのだから、これからは老後資金を貯めたいから援助できないっていう感じです。高3の受験生もいますから。 それに、今の就職状況を見ていますと、子供の能力が低いからと言うよりも、会社は即戦力を期待しているので、おとなしい雰囲気の人は不利のように思います。 私のことでしょうから、子供が就職できなかったら、大きな大きな大きな「ため息」はつくと思いますね。それを子供が非難と受け取るのでしたら、それもまた仕方が無いことと思います。 フリーターは年金だけを見ても、国民年金と厚生年金の差もありますし、体調が悪くなった時はどうしようもないと思います。 親としては、自分達がいなくなった時のことをどうしても考えてしまいますから。 子供に4年生はどうしているか聞いたところ、研究室にいることが多いようです。 ゼミの卒業生に就職のアドバイスをもらったりもできるし、飲食禁止ではないのが楽なのだろうと言います。 就活が楽とは言いませんが、一生フリーターで過ごすわけには行かないでしょうからいつかは就職しなくてはいけないと考えると、大変なことは今のうちにって思います。 大学内にも就活支援センターもあると思いますから、手助けがあるうちに利用したほうが良いと思います。 早くしないと、公務員試験の申し込み締め切りも終わってしまいますよ。 http://comin.tank.jp/koumuin/shimekiri.php とにかく、こうやって相談したぐらいなのですから、今のままではいけないってわかっているのでしょう。 あきらめないでチャレンジしてください。 親であれば、子供が頑張った結果に対しては、受け入れてくれると思いますよ。
その他の回答 (11)
- Hirorin_20
- ベストアンサー率20% (136/648)
バイトする。逆にお金が入ってきます。 自習する。大学ですから図書館はあるでしょう。いくらでも自習できます。資格を取るための勉強とか、卒論の調査とかいくらでもあります。
お礼
回答ありがとうございます。 バイトは…まだ就職決まっていないのでいつ説明会はいるか分からない状態ではできなそうです。 やはり勉強系しかないですかね>< 卒論はどういうものなのかもよく分からないのですが、一日中大学に入り浸らないと終わらせられないほど難しい物なのですか? 震災の影響で大学が5月からなので、まだ卒論など4年生からのことに関しての説明を受けていないもので^^;
- 1
- 2
お礼
再度の回答ありがとうございます。 お子さんは理系なんですね。しかも教職課程も履修しているなんて凄い頑張ってますね^^ そうです。 私の通う大学は学年ごとに校舎が変わってしまうので、例えば2限と3限を違う校舎で受けることは出きないんです。移動時間があるので; そうなるとさらに取れる講義が減ってしまって… 卒業後は、一人暮らしができるところがいいので地元以外ならいいかなと考えています。 そもそも、自分的にはレベルの高かった今の大学を頑張って受験したのも、地元から離れてしまえば親から離れられると考えたからなので。 やはり非難というか…がっかりはしますよね。 フリーターじゃ自分の生活だけで精いっぱいだろうし、ましてや親の老後のための貯金なんて夢のような話だろうし… 私は自分でその辛さを経験しないと前に進めないタイプで、多分世の中なめてるんだと思います。 大学受験の時も、「どうにかなるでしょ」と甘く見て勉強よりも部活に専念しすぎて一浪する羽目になったし…^^; 多分今も、心のどこかで「就職できなくても生きていけるでしょ」とか思っちゃってるのかなって思います。 でも本当に、どうせいつかはやらなきゃいけないことなんですよね! とても親身に回答して頂いて、少しやる気が湧いてきました。 親の世代の方の思いを聞けて、現実を見る気になってきました。 ほんとにありがとうございます^^