• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいでしょうか?)

飲み会参加が苦痛な私。社会不適合なのか?アドバイスを求めます

このQ&Aのポイント
  • 飲み会に参加することが苦痛で、たばこ、お酒、睡眠不足が原因です。
  • 飲み会ではたばこの匂いに具合が悪くなり、お酒を飲むと頭痛や体調不良が起きます。
  • 社会不適合なのか迷っており、アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobonobon
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.3

なかなか参加出来ない、したくないだと、ちょっと気になってしまいますよね。 普段から、会話で「苦手」っていう事を伝わるように話していけば良いと思いますよ。 &飲み会では無く、お食事会。 ランチや会社帰りで、同僚と出かけたり。 例えがおかしいかもですけど、子供が居て働いてる人って土日は家に居るし、お酒やタバコも控えてる人多いですよね。 その為か私の職場は、軽い食事会が多いです。

noname#196055
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど、もう少し自分の体調や体質をきちんとアピールしないといけないのですね。 ランチや会社帰りもまったくやっていませんでした><; ランチもひとりですし、会社が終われば即帰宅しております(。・ω・。);; やはりこんなんではだめですよね・・・。 お子さんがおられる方で働いてらっしゃる方というのが実は少なく、いらっしゃっても早めに帰宅されるのです(業務時間がそもそもみじかめで) なので、軽い食事会というのもあまりないですが・・・ ただ出来ることから少しずつはじめたいと思います! ランチはすこしだけでもがんばってみようかなとおもいます(。・ω・。)b ありがとうございます!

その他の回答 (2)

noname#172048
noname#172048
回答No.2

失礼いたします。 おいくつの方でらっしゃるのでしょうかね? 戦後の日本人の特徴として、国民全員中流意識があるといわれています。 また、参考として昨日ネット記事で読んだ文章(韓国人から見た日本人について)に面白い記事があったので、紹介します。 「日本人はタバコは喫煙所で吸っているし(吸ってる人の人数が多いと一箇所にかたまってしまう姿が面白いらしい)、地下鉄では携帯電話で会話してる人がいない。韓国だったら、おばちゃんたちが大声で電話してる。日本人はどうして規律正しいのか? でも案外、薄情な人が多い。」みたいなこと書いてたんです。 学校のクラスでも、3~5人が○○というキャラクターを持ち出したかと思うと、他の生徒も持ちたがるし、TV番組だってクラスメイトが見てる番組を見ないと話しについていけなかったりして。 みんなと同じものを欲しがる傾向があります。 自分だけが違うと、なんだか仲間はずれなような気がしたりと。 震災で、大家族がミネラルウォーターを普段から使ってるから、普段通りにたくさんの数を買おうとレジで並ぶと、白い目で見られたり。 節電節電って、駅の階段なんかで高齢者やベビーカーの人や、足の悪い人のことは考えずに、エレベーター、エスカレーターを止めたり。 営業する店舗だって、消費者から「節電せんかい!」、「エレベーター止めろよ」と言われれば、その発言が数が多ければ多い方に従ってしまうし。 右向け右で、多数派が勝ってしまうのが日本。 少数派は淘汰されがち。 しかし、これが井の中のかわずと知ってる人はけっこういるんですよ。 地球規模では、個性が評価される国がどれだけあるか。 あなたは、日本の土俵で、しかも日本の中のあなたの活動範囲だけで考えるから、自分だけが違うように思うけど、最近は男性でもアルコール飲めない(下戸の人)が増えてるんですよ。知らなかったんですか? 私の親戚では50歳以下の男性の7割がアルコール苦手です。 >社会不適合なんでしょうか? 人と違って何がいけないんですか? ジュースで、ウキウキできませんか?私はやっちゃいますけど。ウキウキ。 アルコ-ルがなくても、大勢で一緒にご飯食べると楽しいですよ。 それで十分じゃないですか? ちなみに、よその国では、ヘベレケに酔っ払うことは、めっちゃみっともないこととしてバカにされます。 これが日本で(今の高齢者が若かった頃くらいの時代まで)は、「男だったら酒くらい飲めないと!」って言われたり、「ようし、今夜はとことん飲む¥もうぜ!」って底なしに飲んだりすることが格好ヨイと言い伝えられてきたようです。  警察官や教師など人の手本とされる職業の人が、酔っ払って自分を失って、(普段は絶対しないのに)チカンしたりでニュース報道されてるのを見たりするけど、みっともないだけでは? 飲み会が悪いと言ってるのではありませんよ。 飲み会をすれば羽目を外しがちになるので、注意が必要だと言ってるんです。 アルコールを飲むなら、ほどを知ってのむことが大切です。 そして、あなたのように飲めない人に対して無理強いするようなことはしてはいけません。 >社会不適合なんでしょうか? って気にしてるけど、ウーロン茶でたのしく会話できてもおかしくないでしょ。 今のあなたを取り巻く環境から、もっと外に目を向けて下さい。 お酒が飲めない社長さんっていーっぱいいますし・・・・・ つきあいも、程度もんですよ。 3回に1回くらいにしておけば?

noname#196055
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! わたしは20台です^^ そして心優しいご回答ありがとうございます。 社会不適合ではない気がしてきました、よかったです^^ わたしはもうすこし広い目で見たほうがよいのですね(。・ω・。) お酒が飲めない方が周りにあまりいないので、目からうろこでした@@ そして3回に1度ですね! 実は全部断ってしまってたので(><)ちゃんと少しくらいは行くようにしますね、マスクしていこうかな。。。 ありがとうございました(*´ω`*)

  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.1

幹事を買ってでると言う方法はいかがでしょうか? お酒については、ソフトドリンクで付き合うことにして、 一次会でさくっと解散宣言してしまう。 (二次回以降に行きたい人は勝手に動きます) タバコについては、席などを工夫して、吸う人と吸わない人を分けてしまう。 灰皿を配置した席とない席を用意することで、タバコゾーンを限定してしまうわけです。 昔から言われていますが、飲み会そのものは仕事の一部と言う部分もあります。 賛否両論ありますが、お酒そのものよりも、みんなで集まって食事をしながら話すことで、 親交を深め、コミュニケーションが円滑に行くようにという側面は否定できません。 一方で、お酒を飲むことについては、体質的に会わない人もいますし、 無理やり呑むものではありません。 最近は呑み会というよりも食事会として、おいしいものを食べられるお店を選ぶ傾向が強いように思います。 呑みたい人は飲めばいいという感じで。 あなたがそのように感じるところを見ると、 あなたの会社ではそういう気遣いはないのかもしれませんが、 幹事を買って出てしまえばこっちのものです。 また、呑み会にお酒を飲まずに参加する人は意外と歓迎されます。 場の雰囲気に慣れて、呑まなくとも楽しめるようになれれば一番いいと思います。 タバコについては・・・呑み会で禁煙の店と言うのは選ぶのは難しいですかもしれません。 できる限り、会場の中で分煙化する、お店選びを自分が担当すればその辺も考えられるかと思います。

noname#196055
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど、青天の霹靂ですね@@! ただ、わたしは幹事をできるような人間ではないんです(立場的にTT) また、タバコを吸う人が大多数なため、分煙もむずかしく・・・(´;ω;`) でも、今後の参考にすごくなりました! 今わたしをとりまく環境ではムリですが、もし変わったら試してみますね!! ありがとうございました(*´ω`*)

関連するQ&A