• 締切済み

もやもやしてます・・・

年中の男の子のママです。 よろしくお願いします。 幼稚園の担任の先生から今日の幼稚園でのトラブルについて電話がありました。 担任が話す内容と子供が話す内容が反対なんです。 先生からは・・・ その場に居なかったんですが恐らく 先に息子さんがいてお友達A君B君が来て「入れて~」も言わずに 遊びに入ろうとしてケンカになりB君がホッペをぶったのではないか?! 息子も先生にはB君にホッペをぶたれたことは説明できたみたいなんですが なんでケンカになったかは説明できなかったみたいで 先生は、B君には「遊びに入れてもらいたかったら「入れて~」って言おうね~」 と言い聞かせ仲直りしたみたいなんですが・・・・ 電話を切った後に子供に尋ねてみました 子供が言うには・・・ A君とB君がいて 遊びに「入れて~」と言ったのにA君は「だめ!」 B君にホッペをパチン!と叩かれた 入れてって言ったのに~ みんなで仲良く遊ぶところなのにね~ って私にはしっかり説明してくれました。 先生には改めて明日お手紙を出すつもりです。 子供に尋ねてみたところ「入れて」と言ったのに入れてもらえず ホッペをぶたれてケンカになったと説明してくれました。 先生がお話していただいた内容とは反対でした どちらが正しいかはその場面を見てない限り 当事者しかわかりませんが、 今回の様な事があったときはお互いの言い分を お互いが納得するまで聞いてあげていただけないでしょうか。 それで先生がしっかりと状況を把握し両者を正しい方向へ導いて あげてください。 なんか腑に落ちません もやもやしてます これぐらいでモヤモヤしてるの!と思う方もいらっしゃると思いますが 相談にのっていただけたらと思います

みんなの回答

noname#158453
noname#158453
回答No.1

> 今回の様な事があったときはお互いの言い分をお互いが納得するまで聞いてあげていただけないでしょうか 理想の指導方法ですよね。 ただ、子供って、自己防衛本能と言いますか・・自分に都合の悪い事は伏せてはなしますよね。皆が正直に話すわけではありません。中には自分の口では上手に説明する事も出来ないお子さんもいます。そんな状況の中で、お互いが納得するまで・・は所詮理想なんだと思います。 先生方も実際見ていないのなら・・お互いの言い分、周りからの目撃情報などを頼りに判断するしかなかったのでないでしょか。 我が家は小学生もいますが・・・小学校へ行っても、“腑に落ちない事”は多々あります。子供の証言の食い違いなんて決して珍しい事ではありません。 白黒つけられない事も多いですよ。 例え白黒つかなくても・・・子供がその事から学んで行く事が大事ですよね。 喧嘩両成敗・・・けんかの原因って、結構どっちもどっちって場合が多いですよ。

関連するQ&A