• 締切済み

火起こし(マッチあり)

野外で料理を作る時に、火起こしをして作りたいのです。 あるものは、マッチ、薪、新聞紙です。 そこから1番早く、大きな炎を作る方法を教えてください。 なるべくこの3つだけしか使用したくないんです。 ちなみに中学生なので安全に出来るものがいいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.5

ほとんどNo1の方と同じですが新聞紙は丸めても良いです。できれば古い乾燥したものの方がなお良いです。 薪も同様に湿っていないものを使います。枝なんか使用する場合はかならず落ちて乾燥しているものを使用してください。間違っても生木は使用しないでください。 燃やすものはある程度間隔をあけて空気が通りやすいように組んでいくと火の回りが良いかと思います。 あとは火を起こす場所、つまりは風の通具合も考えて火を起こすと良いです。 穴を掘ってそこに火を起こそうとすればなかなか燃えません。 何も無しでも火が不用意に広がるかもしれませんのでその辺は要工夫です。 あと煙が結構でますので風向きも考えたほうが良いです。 あとは慣れですが必ず消火できるようなものは手元においておいたほうが良いです。(ペットボトルに水を汲んでおくとか)

回答No.4

火は起こすのと同じように消すのも大変です。 あまり詳しく無いなら もう1つ道具を使いませんか? 「ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL 683057」 いわば「範囲指定の焚火」です。空気の通り道を確保出来ますので、下から「新聞紙」「細かく割った薪(小枝)」「薪」の順番で乗っけて(詰め込まないように)火を付けて下さい。 ヨウツベとかで動画もありますよ

  • moriyaman
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.3

今日は勿論指定地以外では火を起こさない様にしてくださいね、先ずは新聞紙に火をつけて次に薪に火をつけますが薪が太いと中々火がつきませんその時は薪を小刻みにして置きそれに火をつけてから太い薪につけると火がつきます料理を火にかける時は薪が燃えて落ち着いてから料理を火にかける様にすると作りやすいですまた火力は鍋の高さで調整するか薪を入れて一時火力が落ちるのでこれを上手く使う或いは後半では砂をかけて火力を落とす最後に薪の火は消え難いので十分水をかけて出来れば土や砂をその上からかけて置いてください以上です。

Maruko2525
質問者

お礼

火を消す際のことまで書いていただき、ありがとうございます。 参考にしてみます。

  • matu-uwa
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.2

とりあえず、 ・火を付ける三要素(熱、空気、燃料) ・火は上に行こうとする ・表面積が大きい方が燃え移りやすい ・火は集合してる方が強くなる などを、教えてあげる必要があるでしょう。 学校の自然教室的なのでしょうか。その場合、絶対にナタは使わせてはいけません。絶対にケガする人が出ます。 野外なら、枝なども拾うときにも、 ・地面に落ちている物よりも、立木に引っかかっている物の方が乾燥している。 などと、アドバイスしてみるといいでしょう。 で、拾った枝も、半分に折ったりすれば断面はギザギザになって、燃え移りやすいでしょ、とか。 あと、良くないけど、裏技として「ビニルを燃やす」のが着火には最高です。 ビニルロープやプラゴミなどは石油製品なんでよく燃えます。 で、火がついてもそこで安心せず、その火を使ってもっと大きくさせることを忘れたらダメです。 ふぅ、と一息ついていたらすぐに弱くなります。 延々と強火にしていけば良いんです。いちばん大きい薪に燃え移ったら、一安心かな。 「火を弱めたいから、ちょっと水をかけよう」とかいう子もいるんですが、火をくずすことなども教えて上げることが出来れば最高です。 色々書きましたが、つまるところは ・新聞紙をグチャグチャッ ・薪をバキバキッ、表面ギッザギザ ってことです。

Maruko2525
質問者

お礼

ご丁寧にどぅもありがとぅござぃます。 参考にしてみます。 ちなみに私自信が中学生で事故調査なんですw

回答No.1

ナタはありますか? 薪を割って細いものを作ります。ない場合は乾燥した小枝を多く拾ってきます。 新聞紙はねじって薪状にします。平に折ってある状態ではだめです。 1.この新聞紙の薪を2から3本作りこれにマッチで火をつける。 2.その上に小割りした薪または小枝を置き、燃え上がらせます。細い物からだんだん太い物に火を移せるようにしていきます。 3.燃え上がった小割りの上に通常の薪を乗せます。この薪に火がつけばOKです。 4.火が弱い場合は、小割りの薪(または小枝)を追加して燃え上がらせます。 燃えが悪い場合は、火ダネの部分をうちわであおいで火力を強くします。火吹き竹があれば火ダネの部分だけに風を送れるのでもっと良いですが。 これは経験が左右しますので、練習できると良いのですが。

Maruko2525
質問者

お礼

分かりやすく書いていただき、 ありがとうござぃます。 参考にしてみます。

関連するQ&A