こんばんわ、またまたjixyoji-ですσ(^^)。
前回の私の回答はある程度理解していただけましたか(・_・")?【RD-XS41】の具合はどうでしょうか?うまく接続できて快調だと願います(o^^o)。
「Endeavor MT7500」
http://www.epsondirect.co.jp/mt7500/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
●予定のカスタマイズ
2.6GHZ 1024MB 865G内蔵3Dグラフィックス 160G SB2.0x6
一番の希望と具体的な質問
インターネット「サクサク」できればいいが、どの程度のものでいいのでしょうか。
例えば、今2.6GHZにしておいて、半年後に3.2が安くなるだろうから、増設するとか、の方法はどうですか。
pro2500も含めどうでしょうか。
何度も言いますが【インターネット90% ワープロなど10%,ゲームは過去はまったが、目が回るので足を洗う。将来含め手はつけない。】というものでPentium4 2.6GHzや3.2GHzなどは必要ありません( ;^^)ヘ..。【Endeavor MT7300】のCeleron2.2GHzで充分です;^_^A。Celeron2.2GHzでもインターネットは充分にできます。
もし将来CPUを変更するのであればマザーボード&CPUはセットで変更になるでしょう。このIT業界は進歩が"秒進分歩"なので規格がどんどん変更されていくのでCPUを交換するとなるとマザーボードが性能を生かしきれないと思います。
今回EPSONDIRECTのEndeavorシリーズをお考えなので筐体が大きいですから内部の増設は簡単にできます。将来大々的にパーツ交換が必要になるのはマザーボード&CPUで後のパーツはそのまま流用できます。初期投資はできるだけ少なくして,"必要なものを必要なときに必要な分だけ"購入すれば無駄な投資をする事はありません。
どうもnyanyan2001さんは文章を見た感じでは【ハイスペックブランド信仰】に陥っている気がします(-_-;)。PCを20年近くお使いで2~3年で買い替えなさっているのであればわかると思いますが,現段階で最高性能と呼ばれているものも3年経過すると【鉄くず】になる事を良くご存知だと思います(^_^;)。ビデオデッキやTV,DVDレコーダーなど10年近く使用できますが,PCだけはちょっと進化が違いますからね(^^ゞ。ですので【PCで何をするか】で性能をそれに見合ったものにして購入し,そのPCで流用できるものは極力流用した方が経済効率を最大限にできますd(^-^)ネ!。
よって今回は【Endeavor MT7300】で送料&税込み合わせて\120,000-程度であれば充分です。ただドライブに関しては今後のDVDレコーダーとの兼ね合いを考えて【DVD±RW/R】系が宜しいでしょう。下記が購入目安ですね。
OS:Windows XP Home Edition
CPU:Celeron2.2GHz
HDD:40GB
メモリー:512MB
ドライブ:DVD±RW/R
モニター:17インチ液晶
サウンドカード:オンボードタイプ
ビデオカード:オンボードタイプ
以上ですね。これでういたお金は海外旅行するなり,使用年数10年以上の家電製品を買い換えるなり,将来のPCパーツ購入の為の軍資金にするなり,その他の用途に使うべきだと思います(#^.^#)。
また何か疑問があれば補足なり,質問するなりして下さい)^o^(。
それではよりよいPC環境をm(._.)m。
お礼
ありがとうございます。 指摘されて初めて気がつきました。【ハイスペックブランド信仰】なんですね。 2年前に購入したNECの最高機種P(3)600MHZがあっというまに「ただの箱」になり、「それでは購入するときには、必ず最高のスペックで揃える」という【悪循環】の考えをもってしまいました。 jixyojiさんのおっしゃるように、上手にスペックを選択してみようと思います。 スペックの事よりも、パラダイムについて、とても参考になり、感謝します。 ただ、少しづつの修正でしょうから、jixyojiのお勧めよりもちょっとハイスペックになるかもしれません。 ありがとうございました。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。