詳しい科学的データがあるのかも知れませんが、当方、存じません。
ただ、一般的に言われているのは、スポーツでは、身長の伸びが止まるということではないでしょうか。
現に、速筋と呼ばれる筋力・パワーに優れている大きく太い筋が発達する頃に、身長は止まります。
逆に言えば、身長の伸びが止まって(通常15歳前後)から、ヒトの筋肥大期(15~18歳頃がピーク)が始まります。
身長の伸びが著しい時期に発達するのは、遅筋(10歳頃がピーク)という持久力系(または直立起立筋系)に優れた細い筋のみなんですね。ですので、速筋力を強化することになるスポーツは、身長の伸びを抑制しますでしょうね。
実際、日本では、身長を止めるという理由で、子供のウェイトトレーニングは厳禁ということになっています。が、アメリカでは中1(日本の小6)で、ウェイトを始める少年が珍しくありません。
そして、科学的(科学雑誌など)には、とりあえず、少年のウエイトトレに問題なしとされていますが。
今日的には我国においても「子供の筋トレ」の是非については再検証する必要があるのでしょうが、いずれにせよ、昔から、筋肥大とは、即ち、身長の伸びを阻害すると考えられていたわけですね。
ですから、身長が高い人に、何かスポーツを? と尋ねるのは、「それだけ身長が高いのなら、是非、その特性を生かせるバレーとかバスケットをやればよかったのに」という意が含まれているのだと思われます。