※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医師の説明不足?)
医師の説明不足?注射の副作用に困っています
このQ&Aのポイント
今年は花粉が多いと言う事で、花粉症の注射をしたいとおもっていました。しかし、私が考えていた注射とは異なり、副作用が問題となっているステロイド注射でした。注射の効果はあるものの、生理が二週間続き、お腹が張って食欲がなくなりました。一方で、医師からは副作用についての説明がなかったため、どこに相談すれば良いか迷っています。
近所の耳鼻咽喉科では花粉症の注射を行っていなかったため、別の外科に相談しました。しかし、その医師も専門医ではなく、副作用についての説明もありませんでした。今は婦人科に行っても検査などをして異常なしと言われるだけで、解決策が見つかりません。困っています。
私は医師からの説明が不足しているのではないかと感じていますが、クレームをつけたいわけではありません。ただ、どこに相談すれば良いか分からず困っています。注射をした医師に相談しても解決しないかもしれませんし、婦人科に行っても待つしかないかもしれません。どの科に相談すれば良いのでしょうか。
今年は花粉が多いと言う事で、花粉症の注射をしたいとおもっていました。
以前、テレビで見たのですが、花粉が飛散する前から、注射を打ち始めるというものを考えていました。
ところが、今まで行った耳鼻咽喉科では、そのような注射をしたことがありません。
近所の人の噂で、花粉症の注射をおこなっているという外科に、早速行ってみました。
症状が出てからの注射であること、一本でワンシーズン効果があること、筋肉注射であること、専門医でないのにおこなっていること・・・・。
何か、思っていたものと違うようだと思い、ネットて調べたところ、それはステロイド注射であり、副作用が問題となっているとわかりました。
その後、注射の効果のためか花粉症の症状は全くありませんが、生理が二週間続き、その後もわずかな出血が続く状態です。
今も食欲がなく、お腹がいつも貼っているようになり、3キロ痩せました。
子宮けいがん、子宮たいがん、いろいろな検査をしましたが、異常はないとのことです。
注射をした医師からは、副作用の可能性などは全く説明がありませんでした。
だからといって、「説明不足だ」と、その医師にクレームをつけたいのではありません。
どこに相談すればよいかということで、困っているのです。
そのような医師なので、「副作用でしょうか?」と相談しても、解決しない様におもえます。
かといって、婦人科にいっても、各種検査をして「異常なし、様子をみましょう」ということです。
実際に、副作用であれば、じっと待つしかないようではありますが・・・。
注射をした医師、「何でもない」という婦人科、もしくは、何科に相談すべきでしょうか。
お礼
御回答ありがとうございます。 整理していただきました、その通りです。 最初の医師は、代金がわずか千円でした。 ということは、悪徳なのではなく、単にいい加減なのではないかと思えます。 人はよさそうなので、副作用の事をよくご存知でしたら、教えてくれることと思います。 また、注射をうってくれるというのが、噂になっているので、多くの副作用の例をしらないのだろうか・・・?という疑問もあります。 でも、もし、納得できる説明が得られないとしても、リスクはないので、まずは質問してみるのもよいかもしれませんね。