• 締切済み

人生というモノに、疲れてきています。

高校2年生、男子です。 最近、人生を何のために頑張ってるのかまた疑問を持ち始めて来ました。 甘い考え、ふざけた事吐かすななど色々言われるのを承知で教えてもらいたいです。 私、今月の1日に仕事を初めて始めました。 回転寿司屋のキッチンスタッフを希望し、そこで色んな事を教えて貰ったのですが、やることがありすぎて訳分からなくなってしまいました。 最初の内はメモをとる時間も余裕も無く、注意を受けながらも一応やり方をメモらせていただき、やって行こうと思ったのですが、やはり要領を掴めなくアルバイト先の先輩の女性の方に「仕事が遅い」、「こんなものは一度教えてもらえばできる」と色々言われてしまい、体調を崩してしまって何度も休んでしまいました。 その後も行ったり休んだりを繰り返して、電話をするのも気持ち嫌な感じになってしまい、ケータイが壊れてしまったのもあって一昨日と昨日は無断欠勤してしまい、大変申し訳ない事をしてしまいました。 今日は行きたいと思うのですが、気分が休もう休もうという方にばかり進んでしまいます。 そもそも仕事を始めた理由が「周りはやってるのに俺はやってない」「ただ何となくやりたい」「仕事を経験してみたい」と甘い考えばかりをもって仕事を始めたのも大きな誤りだったと今更後悔しています。 バイト先の人にも「こんな仕事さっさと止めた方が良い」「人の出入りが激しい」「給料上がらない癖に仕事だけは増えて皆イライラしてる」など色々言われました。 仕事の事だけでもこんなに色々あって、正直学生の自分は右往左往しているのですが、他にも心の悩みがあり自分は苦しんでいます。 私は諸事情により定時制の学校に通っているのですが、そこで私の好みの女の子に出会いました。 とっても内気であまり自分の意見は出せず誰かの意見に従う、それでいて男子が苦手or嫌いという私にとってどんぴしゃりな女の子です。 ですが、そんか内気な子を好きになる私は恥ずかしがり屋で仲良くなったら話かけれるけどきっかけが無いと話かけれない、超がつくネガティブでいつも悪い方にばかり物事を考えて動くヘタレ野郎で、進展はまったく無し。 できる事と言えば、1年かけておはよう、さようならと本当に何気ない会話。 もう色んな事があり、まだ未熟過ぎる私には頭を抱える悩みで、生きている意味すら疑ってしまっています。 なんでこんな苦労をしてまで生きてるんだ、なんでこんなに悩むのに生きているんだ、と。 私はどうすれば良いか分からなくなってしまいました。 仕事の方は、友人知人に「目標を持ってやれ!!」と言われましたが、正直目標なんて無いし、自分は飽きっぽい性格で趣味も大してありません。 恋愛の方は、友人知人に「もっと積極的に」「もっと話せ」などいわれますが、正直今までまともに女子と話してこなかった上に好きな事以外の会話が無く、話せません。 自分で勝手に八方塞がりになってる感じなのは重々承知の上なのですが、アドバイスやこの先どうして行くべきかなど教えてほしいです。 最近精神的に参ってしまい、無意識で知り合いに冷たい態度をとったりしてしまったらしく、本格的に自己嫌悪や死にたいという気持ちが強く出てきてしまいます… どうかよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.7

具体的な回答は下の回答者さんが回答して下さっていますので省略します。 私が質問者さんにできることは真理を伝える者として人生の真理と使命をお伝えする事位ですが、今からお伝えする事は質問者さんの今後の人生に大変重要な内容ですので、お心に留めて頂いて今後の充実した人生計画を立てて頂ければ幸いです。 人間の生きる意味を知り、人生に喜びを見出すには、「神が何故宇宙や人間を創ったか?」「人生の目的と使命」を知る必要があります。 何故、神が宇宙や人間を創ったか? 神は自己実現の一環として芸術を創るような気持ちで宇宙や星々や人間を創りました。 そして、その宇宙を文明実験場として、人間の魂にこの世とあの世を何度も生まれ変わり、無限の向上を目指す中でユートピアを創る使命と自由を与えました。 何故、そのような事をする必要があったか?というと神は全知全能と言われるように完全無欠の存在ですから、そのままでは何の進歩も発展もない訳です しかし、あえて宇宙や人間を創り、無限の向上を目指させてユートピアを創る使命を与えて努力させる事によって自らの喜びとしようとしたのです。 人生の目的と使命 私は、死後の世界を実感として120%確信しているものとして、まずお伝えしたい事は死んで「無」にはならないという事です。 死後の世界は120%存在します。 質問者さんも死んだら魂として、あの世に帰り生き続けます。 そして、あの世で数百年過ごした後に、またこの世に生まれ変わって来ます。 人間の魂は、神仏に神仏の光から分光されて、神仏の光の分け御霊、神仏の光の子として創られて以来永遠の生命を与えられこの世とあの世を何度も生まれ変わり無限の向上を目指すとともに、この世の中を愛と優しさに満ちたユートピアする使命を与えられた存在です。 ちなみに、あの世の世界には街や学校、お店があり、天使の世界はダイヤやサファイヤなどの宝石がちりばめられていて光輝くきらびやかな世界となっています。 ですから、なぜ質問者さんは今生きているかというと自らの愛の器を大きくし、魂を神仏に近づかせていく中でこの世の中を美しいユートピアにする使命を果たすために生きているわけです。 そして、質問者さん魂は死んであの世に帰ると照魔の鏡といって、映画館に行き質問者さんがこの世に生きている間に生まれてから死ぬまでに心の中で思った事と、行った事が全て上映されて、いかに神仏の子として、美しい心で他の人に優しくして生きたか?どれだこの世の中神仏の理想であるユートピアを実現する事に貢献したか?により質問者さんがあの世のどのような世界に行くかが決まります。 なので、ユートピア実現に貢献した人ほど死後天国の光輝く世界に帰れるといえます。 では、ユートピア実現に貢献する生き方とは何かと言いますと現在、上記の価値観を知らずに無軌道な人生を送ってしまい死後地獄に落ちてしまう人がたくさんいらっしゃいますが、神仏の目から見て、死後地獄に落ちてしまいそうな生き方をしている人に対して、死後の世界の真実を伝えて天国に帰れる生き方に導いてあげる事は最も尊い事と言われていますので日々の生活で縁あるたくさんの方々に上記の人生の目的と使命、死後の世界の真実をたくさんの方々に伝える生き方であるといえます。 なので、質問者さんも回答に納得がいったか分かりませんが、質問者さんもたくさんの知人友人にメールやネット媒体、口頭で「okwaveでこんな事を言っていた人がいたよ。」と生きている目的と死後の世界の真実を伝えてあげて下さい。 上記の価値観が広まれば世の中は確実にユートピアになりますし、質問者さんの神仏の子としての徳が増し、魂の糧にもなります。 ちなみに、天使という存在がいますが一般的に生前無償の愛でもって1万人以上の方々の魂を救い地獄に落ちそうな方々にあの世の真実を伝えてあげて天国にかえれる生き方に導く事が出来た人は天使になれると言われていますので、質問者さんももし可能でしたら多くの方々を救うためにokwaveで上記の回答を様々な方々とシェアするなりして、お力お貸し頂ければ幸いです。 一見ユートピア実現というと難しい事のように思うかも知れませんが落ち着いて考えると例えば、質問者さんが上記の回答を10人の人とシェアしたり10人の知人友人に伝えて、さらにその10人に上記の真実を10人以上の方々に伝えるようにお願いして100人となり100人の人がまた 10人に伝えて、1000人、10000人、100000人の方々に伝えて…と人から人へと伝えていけば、あっという間に日本中全ての方々に上記の価値観が伝わり、世の中はユートピアになるわけです。 なので、質問者さんが今日から一念発起して上記の価値観を1日1日コツコツと伝えて、生きていけば、質問者さんも天使になれる可能性もあるわけです。 質問者さんも残りの人生を神仏の光の子としての使命に目覚めてユートピア実現の戦士となり愛と優しさに満ちた光の天使になる事を目指してはいかがでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zosterops
  • ベストアンサー率38% (220/570)
回答No.6

あなたの性格で接客業を選んだ動機は何だったのでしょう。 接客ですから、 人を観察したり人の心の動きを察知したり神経を使いますし、 仏頂面でいるわけにはいきません。 私は20代までで、 短期のアルバイトも含めると、20数種の仕事を経験しました、 接客もあれば、事務もありますが、 今は、接客が自分には向いていると落ち付いています。 人は、年齢や身分や生活環境などで、様々な態度を取ります。 私が、いろんな職種を経験した結果、いい意味でよかった、と思っていることがあります。 それは、 たとえば自分が山のような食器を片付けたり、残り物を処分したりする裏方の苦労を知っているため、 レストランに行けば、お皿を片付けてもらうのがとてもありがたいし、 自分からテーブルの隅に片しておくなど気遣いができますし、 ともかく、お客さんであっても、そこで「働いている方たちの立場に立てる」ことです。 大人になれば中には「自分はお客だ」とどこから見ても、品がなく横柄な態度を取ってはばからない紳士(老年)もいますが、 そういう人を見ると「苦労知らないんだな」と思います。 まぁ、そういう人のほとんどは、奥さんが布団の上げ下げやら据え膳やら、 中には靴下を履かしてくれ、脱いだものを脱いだそばから片してくれたり、何から何まで世話してくれて当たり前で、 自分は、お財布からお札を投げれば、お店というのは何でも腰を低くしてやってくれる~という感覚が身についているんですね。 いつか、そんな無知なおっさんになるよりは、 いろんな仕事の裏側を知り、実は傍から見ていてカッコよくてしかも楽でクリーンのように見えるお店でも、 うら舞台では戦争のような騒ぎで、皆がチームワークでもって汗を流して働いているから、 成り立っているんだ~ということを真面目に学ぶほうが、 きっとためになります。 あなたの年代は、怖さも疲れも知らない年です。 40代にでもなれば、あなたの両肩と両足に、0.5キロづつ重しを付けているような、 そんな疲労感が、毎日積み重なっていくんです。 身軽なうちに、いろんな仕事の厳しさと、そして学ぶ楽しさを知っていただきたい。 また、若い人たちがバイト、バイトと呼ぶのに対し、 あなたはきちんと仕事、と言っているところが、偉いと感じました。 余裕ができたら、人を観察することです。 サービスを受けにやって来る人たちを観察することは、自分のことを洞察する能力が自然と身につきます。 また、人を見て世界を見ることは、自分の頭と体で人生や社会の様子を考えていく力も湧きます。 見るからに忙しくしている窓口に、せっかちな苦情を申し立てても平気なような無神経な大人にはなって欲しくない。 私は親にアルバイトを許してもらえませんでした、 今から思えば、隠れてやっちまえばよかったと思うばかりですが、そんな勇気もなかった。 働くという経験は、必ず血となり肉となります。 学業に差し支えない程度で頑張りすぎず、週3日、4時間づつくらいのペースでいいのではないですか。 そして、スピードを求められる職にいきなり就くのは、きついかもしれませんね。 多少のストレスをかかえるのは当然ですが、 生活に支障がでるような形態での仕事は、おやめになればいいのではないですか。 あなたの性格と気質にもっと合った職場に出会えるといいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.5

ああ、働いていれば人生そういう経験あるよ。私もかつては要領よく仕事をこなせず、同じ時期に入った同僚から「アイツ、マジ使えない」と呆れられたことがあります。 でも、そういう経験は長いスパンで役に立ちますよ。例えば私の場合はその言葉でショックを受けたので人前では決して「アイツは使えない」とは言わないようにしています。 まああまり雰囲気の良くないバイト先みたいですね。バイトのいいところは「いくら失敗しても後腐れがない」ことです。だから、バイトはいろいろやっていろいろ経験したほうがいいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

高校2年生で定時制っていうことは、後1年したら働き始めるのでしょうか? もしくは専門学校や大学を考えていらっしゃいますか? これから色んな可能性のある年齢、うらやましくおもいます。 恋愛のこととか性格のこととかもあるとおもうけど、まずは自分に自信をつけるためにも、優先させるのはバイトや仕事のことじゃないでしょうか? 今のような状態で、もし上手くいって彼女ができても、たぶん上手くはいかないとおもいますよ。 だって、今の自分がきらいでしょ? 自分を嫌いな人と一緒にいるのって大変です。 いつもバイトの愚痴とか聞かされたり、ウジウジされちゃったりするとね・・・どんなに好きでもうんざりしてしまう。 結局別れることになって、女って・・・って、また悩むことになりそうな気がするんです。 まずは、そのバイト・・・辞めちゃっていいんじゃないかな? みんながイライラしてて、愚痴ばっかり言うような職場、いい人間関係も作れませんよ。 イライラの矛先が、結局あなたに向いてしまって、必要以上のストレスを受けることになりますよ。 職場って、そんなとこばっかりじゃないから。 そりゃあ、辛いことはどこにいってもいっぱいありますよ。 でも、相性っていうのもあるんですよ。 相性の合わないところで、ずっと苦しむ年じゃないですよ。 まだまだ、可能性は無限大なんだから。 今まで、やってみたいこととか、興味のあることってないですか? もう高校2年生なら、いっそ将来を見据えたバイト選びをした方がいいとおもいます。 ただ、何もなく苦痛に耐えるんじゃなくて、何か目標持った方が強くなれます。 あなたのしたいこと、興味のあることを探して、こんな職業につきたいな~ってことに近いバイトを探してやった方がいいとおもいますよ。 バイトで上手くいきだせば、少しあなたにも自信がつくとおもいます。 そうすれば、好きな子にだって、自然と声がかけられるようになるとおもいますよ。 悩んでいるなら、ひとつひとつ片付けていきましょう。 バカみたいとおもうかもしれないけど、自分の気持ちや夢を紙に書くのもいいですよ。 まだまだ、人生って言えるほどの年じゃない。 バカにしてるんじゃなくてね、これからたくさん楽しいことも、つらいこともある。 嫌になっているのは、狭い世界の中での話ですよ。 これから世界はどんどん広がっていきます。 きっとあなたに合う環境もある。 恋愛も、これからたくさんするでしょう。 まだまだ、人生のスタート地点にも立ってないんですよ。 これからですから、準備運動して一歩でも前に進めるように、無理せず頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152318
noname#152318
回答No.3

 バイトという、甘えの許されない世界に入ってしまい、混乱して居られるようですな。 何をやっても裏目に出てしまい、他人の言うことが分からない。  うんと恥をかいてください。 冷たいようですが、このつらさは、将来あなたを頼る人が出現する、  つまり、貴方を精神的に強くする絶好の機会です。 とにかく、バイトにでて、できるだけやってください。 何日かすると、いややめてからかもしれません。 貴方の頭の中の(脳が)整理というか、新しい神経回路ができて、咄嗟の判断が 正解にできるようになります。 真面目だから、失敗に悩んでしまうのです。 大丈夫です。時間が解決してくれます。 私も自己嫌悪に何度か陥りました。 こどもと家族のためにがんばろうとしたら、後、一時間、もう30分 とがんばっているうちに、窮状を抜け出すことができました。 還暦を過ぎるまでに、自殺をした友人を送ったことが有りました。 わたしより遙かに幸せな人生だと思っていたのですが、 若い頃から苦労していなかったのですね。 還暦過ぎて、市役所も警察も法務局も担当を変える不正に 何度も、寝込むことがあり、鬱(うつ病)かなと思い、好きな植物園を訪ねたり して、気を晴らしています。 ”境界騒動”でヒットしますので見てください。 「若いときの苦労は買ってでもしろ」という言葉が有ります。 乗り越えれば強くなります。 自分を信じてがんばることです。     最後に一言、   回転寿司は、機械に会わせて人が働くので、考えるより    直感で対応しなければいけないのでかなり難しい仕事なのでは無いでしょうか。     バスケットボールの試合のように、球をつかんだら、考える前に体が動いていなければ      いけない。 つまり、瞬間に判断する動作を体で覚えておかなければいけないのでしょうね。   高校生なら、肉体労働でも、一月半がんばれば体がキン肉マンになります。    夏休み等、農家の手伝いなどに出かけてみてはいかがですか?   私も、お米3袋90kgを自分で担いで走れるようになりました。  今の私を見て、誰も信じません。   高校で赤点とった英語でも海外で2年間働いて来ました。      必ず、不幸は好転します。       

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • max8838
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

人生というモノに、疲れてきています。。叱咤されるのを承知での相談。悩んでますね。。 色々とつらい環境に居るのかとも思いますが 人生疲れるのはもうチョッと先でもイイですよ!   まだ自分を構築してる途中、すべての事に意味・価値があります。 現に働く事の大変さも、 片思いが辛い事も分かったじゃないですか。 偉そうに言っても、最初から仕事出来る人はいません。 同じ道を通って来てるハズです。   高い所に上って、街を見下ろしてみて下さい。 皆働きアリのように一生懸命、働いてます。 そうして日々生きているんです。 まだ先は長い!悩み苦しむ事も多い分 楽しいことも沢山あります。 いま出来る事を、後悔したって良いんです 精一杯やりましょう。 間違いなら直せばいいんです。 そうすれば いつか高みを目指す気持ちも湧いてくるでしょう。  恋愛については難しいですが、時間をかけて暖めて行くのもいいですね。 ちなみに私ごとですが、言わずに後悔するより、言って後悔するタイプでした・・(T-T) 気持ち許せる友達が居るなら大切に。時に救いになる筈です。 頑張ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

高校二年、女子です。 私も以前バイトをやっていました。 夏休み中だけというバイトで、小さな和食屋さんで一度しました。ここでは文句は全く言われず、(私を幼い頃からよく知っているお得意やさんというのもありましたが)とても楽しかったです。 そして、とてもいい経験で、「バイトって楽だな」と思い、父が仕事している外国でも二週間、近くのレストランでバイトしました。 そこは本当に苦しかったです。 オーナーがとても厳しく、英語を使い、テキパキこなす、「ビジネス」でした。 文句を毎日言われました。本当に毎日。私以外は皆大人でしたし、飽きられたとも思っています。 お客様の服の上にフォークを落としちゃったり、英語が聞き取れずオロオロしたり、会計を誰に渡せばいいのか分からなかったりで、ものすごく怒られました。 悲しかったし、きつかったし、「子供なのに...」とも思いました。 その上八時間何も食事をくれませんでした。夜は十一時まで働かされたりもしました。 だけど辛いことばかりじゃなかったです。会計の問題で私を怒鳴った先輩は、私が皿が重たくて持てなくて、泣きそうな顔をした時に、「大丈夫よ」と手伝ってくれました。 バーテンダーのお兄さんは、その国で安く買い物できる場所を、笑顔で話してくれました。 オーナーは、最後の日に「よく働いたオマケ」と言ってお小遣いをくれました。 バイトは、続けた方がいい気がします。辛いこともあります。止めたい時もあります。ですが、それはお客様とは関係ないんですよ。お客さんは、その店が好きだから来てくれてるんですよ。その気持ちに感謝して、どうすればまた来てくれるのかを考えるのが、貴方の役目だと思います。 貴方には、絶対いつか「バイトをやってて良かった」と思う日が来ると思います。真面目に通ってみて下さい。 そして女の子の件ですが... 「俺、〇〇〇でバイトしてんだけど、今度食べに来ない?」とでも誘ってみたらいかがでしょう。 彼女が来るんじゃないかと期待を膨らませていたら、楽しみが増えるのじゃないですか。 おまじないです★ 前向きに考える為に、私はなるべく空を見上げるようにしています。 朝昼晩関係なく、空を見上げると自然と笑顔になります。空は私に自由を感じさせます。 この空の下には沢山の人が住んでいて、皆それぞれ悩みを抱えているんです。貴方だけではありませんよ。 頑張って下さいね。バイトの件も、彼女の件も。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A