定期、テレカ、名刺と落とされたのですね。
私は元某私鉄駅員で(アルバイトですが)遺失物を扱っていたのでいくらかアドバイスできると思いますので、少し書かせていただきます。
今回、テレカと名刺もいっしょに落とされたということで、定期だけ時とはおそらく扱いが異なる可能性がありますが、定期だけの時も書いておきます。
まず定期だけだった場合、駅で拾われたのなら定期を買った駅、もしくは定期で区間が書かれていますが、その左側の方の駅に届きます。
ですので定期を買った駅と定期の左側に書かれている駅の両方に連絡をとってみてください。
そこでないと言われた場合、鉄道関係には必ず遺失物センターというのが存在します。
電話をかけたついでに遺失物センターの電話番号を聞いておきましょう。
遺失物はセンターにいかなくても電話で調べてもらえるはずです。
教えてもらった電話番号にかけて届出の有無を確認しましょう。
ただし、普通は連絡先が鉄道会社側でわかる場合、(この場合は定期だったり名刺だったり)鉄道会社から連絡してくるのが普通です。
定期を買うときに申し込み用紙に住所とか書きますよね?それがコンピューターのデータに残ってるはずですのでそれで持ち主の調べがつきます。
連絡がないということはデータがないか(自動定期券販売機で買った場合)届出がないかです。
ただ運悪くやる気のない駅員にあたると連絡を貰えない可能性もありますのでやはり確認された方が良いでしょう。
(残念ながらそういう駅員は結構います。むしろバイトの方が一生懸命だったりすることもあります)
さて、結局鉄道関係にないという場合、これはもう警察に届け出るしかありません。
お近くの交番に相談された方がよろしいかと思います。
なお、たとえ鉄道の遺失物センターにあったとしても、そこに保管されているのは数日程度でその後はその遺失物センターのある管内の警察署に届けられてしまいますのでお早めに連絡をとられた方がいいでしょう。
バスもおそらく同じだと思いますので、バスの会社に連絡をし、遺失物センターの番号を聞かれた方がよろしいかと思います。
今回落とされたのが定期だけじゃなくテレカと名刺もいっしょなので定期扱いではなく通常の遺失物扱いの可能性もあります。しかもテレカも一緒なので場合によっては貴重品扱いになってるかもしれません。
遺失物センターに聞かれるときは「定期だけでなく、テレカと名刺も一緒に落とした」とはっきり言ってください。そうでないと定期だけの場合の落し物の書類を見てしまい、発見されない可能性もあります。
参考になりましたでしょうか?
お礼
ありがとうございました。最寄の警察署に行ったら、ありました。 心優しい方が拾ってくれたようです。 どうもありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。