ベストアンサー 雑居ビルの地デジ化 2011/04/17 09:31 職場の地デジ化がまだ済んでいませんでした。現在VHFは、見れますがアンテナをUHFにすればよいのでしょうか?ケーブルも替えるのでしょか?あと、電気屋さんは混んでますか?いまさらですが教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー my-hobby ベストアンサー率21% (659/3045) 2011/04/17 12:55 回答No.2 建物の築年数で工事方法は変わります、 ※アンテナ交換とブースターの追加で済む場合と ※配線の変更も有ります(この辺はアンテナの知識が有る電気屋の程度で工事方法と金額に差が出ます) 電波の知識が有る場合は既存配線の利用方法の知識が有る、 知識が無い場合は露出配線でケーブル交換が殆どです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#142908 2011/04/17 18:23 回答No.3 ケーブルとか機器とかいろいろ換えなければいけない場合が有りますよ 電気屋さんに相談ですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 piyorina ベストアンサー率35% (1761/4998) 2011/04/17 09:49 回答No.1 オーナーまたは、管理会社に相談しましょう。 勝手にしては、いけません。 質問者 お礼 2011/04/17 11:45 ありがとうございます。説明不足でごめんなさい。当方がオーナーのビルです。宜しくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A 地デジとBSとFMのアンテナを一本で 現在VHFのアンテナを一本建てております。 いよいよ地デジ切り替えが近づいてきたので、UHFとBSとFMのアンテナを設置したいのですが、既設のVHFのアンテナケーブル一本で間に合わせたいのですが、可能でしょうか。 地デジ切替時のアンテナコンセント 遅ればせながらこれから地デジへの切り替えを行おうと思っています。 現在、使用しているVHFのアンテナを地デジ(UHF)に切り替える予定です。 各部屋にアンテナコンセントはあり、VHF用のコンセントはるのですが、UHF用のコンセントは、ごく一部の部屋しかありません。UHFコンセントがない部屋で地デジを見る場合は、通常、どうしているのでしょうか? できればVHFのケーブルを使えると嬉しいのですが・・・ 申し訳ありませんが教えてください。 地デジについて 1・・現在、UHFとVHFの両アンテナでアナログ放送を見ています。ほとんどの場合は、そのUHFアンテナのままで地デジが見られるらしいですが、VHFアンテナはそのままにしておいて外さなくても構わないですね。 2・・下の3にも関係あるのですが、現在の両アンテナのままで地デジ対応のレコーダー使用では、地デジ移行までならアナログ放送も見られますか。切替えスイッチが付いている? それとも、地デジ移行前でも自動的に地デジのみになるのですか。 3・・VHFアンテナで見えていた本来あまり受信できないようなチャンネルが、地デジでは見られなくなる事がありそうな気がしますがいかがですか。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 地デジの配線方法 地デジの配線方法 地デジ対応テレビを買ってきました。 テレビにある「アンテナからのケーブル差込口」にケーブルをつなぐとアナログ放送が視聴できるようになりました。 アンテナはUHFとVHFが屋根の上にあり、屋根の上で混合器で合わせて屋内につながっています。 質問です。 ・UHFアンテナの向きを地デジアンテナの方角に正確に向けるだけで、地デジも見れるようになりますか? ・VHFアンテナのケーブルを外す必要がありますか? ・それとも、もっと別の作業が必要でしょうか? とりあえず、近所の地デジ化している家は電波のブースターはつけていないので、地デジの電波は強い地域なのだと思います。 よろしくお願いします 地デジ見られますか? 地デジは見られるの? 東京都文京区に住んでいます。一戸建ての借家なんですけど屋根を見るとどう見てもVHFアンテナのみ。 なのにUHF(テレビ神奈川、テレビ埼玉など)がばっちり見られてしまいます。もちろんCATVなども加入しておりません。 どうゆうことなのでしょう?今の状態のまま地デジ対応TVをつないだ場合視聴できるのでしょうか?もちろんUHFアンテナがないと 地デジが見れないことは知っています。VHF&UHF兼用アンテナなる物など存在するのでしょうか? 地デジのアンテナについて… 地デジのアンテナについて… チューナーが安いものが出回ってきたので、そろそろと 思ったのですが「そう言えばアンテナは?」と思い、 検索したところ、UHFが受信できればそのままでOK、 というのを見かけました。 現在VHFとUHFを受信しているのですが、チューナーを 繋ぐだけで受信できるのでしょうか? 宜しくお願いします。 VHFアンテナで地デジが見れたけど... 最近、地デジ対応テレビを買い、アンテナはVHFなので 『UHFアンテナ買うまでアナログで我慢しよう』 と思い、テレビのセッティングをしていると、 なぜか地デジが見てたのです。 VHFアンテナで地デジを見ることって可能だったのですか? うちのアンテナは約12年前くらい買ったもので、 12年間、「関西テレビ」「毎日放送」「読売テレビ」など見ておりました。 もしかして、VHF・UHF両方つかえるアンテナだったりして・・ 地デジが映りません。 家は一戸建てで、アンテナはUHFとVHFの2本たっています。 地デジ対応のテレビを買った電気屋さんからもこのままで映ると言われ、 総務省地デジ相談センターっていうところにも電話して聞いたところ、 アナログが映るなら映るはずと言われました。 もう一度、B-CASカードを入れるところからやり直してみましたが 「アンテナ受信の設定がされてません」のような画面になります。 もちろんアンテナは地デジのほうにつないでです。 他になにか原因があるのでしょうか? 地デジアンテナについて 現在地デジ放送を受信しているのですが、おそらくアンテナがVHFだと思うんです。 今見れていてもUHFアンテナに交換しないとデジタル放送は見れなくなってしまうのでしょうか? 地デジアンテナと屋外ブースター こんばんは。 地デジアンテナを自分で設置しようと屋根に上ってみて 分らないことがありましたので質問します。 現在、アンテナポールには屋外ブースター30db、VHFアンテナ2本、UHFアンテナ1本 が付いています。 ブースターとUHFアンテナ1本はそのまま使用するつもりで VHFアンテナ2本を取って変わりにUHFアンテナ1本を追加しようと思います。 ところが、ブースターの仕様がよく分りません。 <ブースターの入力> 6ch、VHF、UHF/UHF混合 UHF/UHF混合にはすでにUHFアンテナ1本が接続されています。 6chとVHFにはVHFアンテナ2本が接続されています。 VHFアンテナを取ってしまうと6chとVHFが空いてしまうのですが そこは無接続状態でもよいのですか? それとUHFアンテナを追加接続する場合はUHF混合で 2本のUHFアンテナを混合して「UHF/UHF混合」入力へ接続でいいのでしょうか? 拾う電波はローバンド帯13~24chのみです。 地デジが見たいのですが… 地デジはまだまだと思っていたのですが、PC用にHDMI端子が付いたなかなか良いディスプレイを購入したので興味が湧いてきました。 しかし今の環境で見ることが出来るか不安があるので質問しました。表現が間違っていたらすいません。教えて下さい。 環境 ・集合住宅です ・電波障害の地域なのでケーブルテレビです ・UHFの局もVHFのチャンネルに変更されているのでVHFで見ています ・地デジはパススルー方式と確認しています この環境でチューナー付きの機器を購入して見る事が出来るでしょうか? 心配な点は、従来のアンテナ(VHF・UHF混合だと思いますが)が屋根にあるのですが、実際はケーブルテレビ側で屋根にあるブースターを通して各部屋へ送信されているとの事です。 そのブースターが古いらしく、一時期VHFのテレビの映りが悪く、ケーブル会社と家主に相談したのですが、家主が交換を嫌がったため、微調整で現在はトラブルは無くVHFは見ることは出来ます。 その点が少し不安です。どんなブースターか、UHFにも影響があるかは不明です。 宜しくお願いします。 地デジを受信するには? テレビ買い替えを前に、地デジについて一通り調べてみたのですが、 結局我が家で地デジが映るのかどうか私の力ではわかりませんでした。 以前は屋根にVHF/UHFアンテナがついていたのですが、近隣にビルが 建った影響で集中アンテナに変更となったため、自分ではアンテナ の向きを変えるといったことはできません。 テレビを買って地デジが映らなかった場合、ケーブルテレビに加入 するか、地デジ用に新たにアンテナを建てなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 現状:千葉県船橋市在住 (戸建:集中アンテナ) 映るチャンネル:NHK、民放、千葉テレビ、(tvkがわずかに) (今のテレビにはVHF/UHF用の線が一本刺さっています) ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム どんな地デジアンテナがいいのか解りません さいたま市と所沢市の中間にある富士見市在住者ですが、地デジを受信するにはどんなアンテナが必要か解りません。 現在は東京タワー方向のVHFアンテナとテレ玉向けUHFアンテナを設置してます。 VHFアンテナもまだ必要なので、東京タワー方向のUHFアンテナを増設したいと考えてます。 何素子のUHFアンテナが必要か、現在の混合器は使えるのか教えてください。 混合器の仕様は不明ですが、推測でアドバイスお願いします。 地デジにアナログDVRW 最近、家を新築して外部のTVアンテナを地デジ専用(UHFアンテナのみ)としました。 当然、地デジTVはUHF、VHFとも受信していますが、DVDRWがアナログのためVHFが受信できません。 その対処をDVDRWのメーカに尋ねてもVHFのアンテナを立てる方法がベターとのことですが、 できるならば避けたいと思ってます。 そこで、従来のアナログTVで地デジを受信するのに、地デジチューナーが使われますが、 これを噛まして何とか対応できないものかと思ってます。 でも、VHFアンテナ自体がないので、どうかな?って思ってもいます。 もし、対応が可能なら、該当機種 (一般に売られている地デジチューナーでokですか?) や 接続の方法 (TVと同じですか?) などもよく判りません。 どなたか、詳しい方、解りやすく教えてください。 地デジで受信できないチャンネルがある 地デジで受信ができないチャンネルがあります。 6ch中2chはすごくきれいに映りますが、ほかは全然映りません。 TVを買う際に電気屋さんにはそのままで問題はないと言われました。 VHFアンテナとUHFアンテナが両方設置してあります。 向きの調整は微妙にしてもらったのですが・・・ 教えてください。 よろしくお願いします。 地デジが映らない 滋賀県に住んでいるものです。 昨日地デジ対応TVを購入し、電気屋さんが据付に来てくれました。 ところが、「現在のアンテナ(UHFのアンテナでしたが、かれこれ15年以上は経っている)では、NHKと地元民放局しか入らない。アンテナを換えなければならない」と言われました。 地デジはUHFのアンテナならなんでも大丈夫だと思っていたのに、そんなことがあるんでしょうか? UHFアンテナあります。これで、地デジ、みれるでしょうか? UHFアンテナあります。これで、地デジ、みれるでしょうか? VHF/UHFのアンテナはついています。しかし、近くを高圧電線が通っており 一部チャネルであまり映りがよくありません。 UHFのアンテナがついていれば、基本的には、地デジ対応のテレビを買って きて、それをつなげば見れるのでしょうか? 我が家の環境で、見れるかどうかを調べる方法はありませんでしょうか? 一家に3台テレビがありますが、それぞれ地デジチューナーが必要なのでしょか? 今実家には 合計3台のテレビ(アナログ放送用)があります。 アンテナ(VHF・UHF)は一本備わっています。 1、各部屋のテレビに地デジ(ハイビジョンチューナ ー)が必要なのでしょうか? 2、それともブースターのように、アンテナ直下にで も地デジチューナ入れるのでしょうか?そもそも アンテナは今までのVHFを受信しているものでいい のでしょうか? 3、ケーブルは今までの銅線ケーブルで問題ないので しょうか? 今の環境で地デジを見るには? 先日、念願の地デジ対応の液晶テレビを購入したんですが、 設置に来た電気屋さんにアンテナが足りない(?)みたいな 話をされまして、今はとりあえず地上波で見ています。 ちなみに現在の設置環境(電気屋?さん設置)ですが、 ------------------------------------------------------- 壁の同軸アンテナ(A) ↓ J-COMアナログチューナー→テレビ(入力3) ↓ HDDデッキ(入力1) ------------------------------------------------------- 壁の同軸アンテナ(B) ↓ HDDデッキ(地デジ/VHF/UHF入力)+(HDMI)+(出力3) ↓ テレビ(地デジ/VHF/UHF入力)+(HDMI)+(入力2) ------------------------------------------------------- みたいな感じになっています。 HDDデッキからテレビに繋がっているのが3種類もあり それぞれの役割もよく分からないんですが……。 設置していった電気屋さんは「今持ってないから」的な 言い方で自分で分配?する方法を説明されましたが、 正直よくわかりませんでした。 この環境をどうすればテレビで地デジが見られるでしょうか? なお、テレビとHDDデッキにB-CASカードが入っています。 地デジについて 先ほど地デジについて質問した者です。 アンテナがUHF対応であれば観られるとの回答を頂きましたが、当方マンション在住のため、どのようなアンテナがマンションに取り付けられているのか判りません。 室内でUHFなのかVHFなのか判断する方法があれば、教えて頂きたいと思います。 再度、回答宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。説明不足でごめんなさい。当方がオーナーのビルです。宜しくお願いします。