• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保育園に行きたがらない)

保育園に行きたがらない3歳の子供の対応方法

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子供が保育園に行きたがらず、朝の抵抗が激しいです。制服を着ない、脱ぎたがるなどの行動をします。
  • 子供は内弁慶で大人しい性格です。保母さんからは行動の切り替えが遅いと言われています。
  • 毎朝の抵抗に少々疲れているシングルマザーですが、助言を求めて相談に来ました。怒らずに子供を保育園に行かせる方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.1

気分の良さそうな時に何故、行きたくないのか?聞いてみては、いかがですか 必ず原因、理由が有りますよ…たかが3歳児、されど3歳児ですよね 大人なら解決できる些細な原因、理由だろうけど子供には、それが出来ないものかもしれません 或いは性格的に苦手、不得意だったり… うちの娘は3歳から3年間通っていましたが、既に出来上がってしまっていたグループになかなか馴染めなかったり、イジメられたりとありました 質問者さんのお子さんは顔見知りのお子さんばかりと言う事ですので子供同士の問題ではないと思いますが何かしら有るのかな また、おっしゃる通り怒るのは簡単ですが、やはり楽しく行かせたいですよね 交換条件で物で釣るのも一つの方法ですが後々も癖になってしまう事ですから避けたいですよね 会話の流れの中“ついでに”聞いてみるのが良いかなと思います

shesheshe
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 聞いてみましたが「ママがお仕事に行ってさみしい」と言っています。 定時に出勤で定時の終業の仕事で土日休み。 接してる時間も今までと変わらないのですが、どうしたものか…。 離婚してちょうど1年になりますが、それが影響してるのでしょうか? 私は精神的には1年前より今の方がずっと安定していて、その頃に我慢させてしまっていた? でも進級して急にだし…。 といろいろ、考えてしまってます。

その他の回答 (2)

noname#213588
noname#213588
回答No.3

こんにちは。 私の息子は今二歳半で、新学期にクラスと担任の先生が変わり、過ごしていた部屋も変わりました。 3月の時点で、担任の先生から 「○○君(←息子)は、感受性がすごく強いので、もしかしたらクラスが代わること、先生が変わること、システムが代わること、やらなければならないことが増えることで、不安定になることがあるかもしれません」 とお声掛けいただきました。 システムが代わる、というのは、今まではお母さんと先生にやってもらっていた、タオルやエプロンの準備、片付け、連絡帳の提出など、自分でやるべきことが増えるということなのですが、そういった変化を感じ取って、うちの息子は3月中旬にはそわそわ落ち着かなくなり、家から保育園に行きたがらない、保育園から家に帰りたがらない、という行動が目立ち始めました。 まず家で服を着替えさせようとすると、「あ、保育園だ!!」とビビッと察して泣き喚くんですよねw で、うちは夫婦ともそろっておりますが(ちなみに私はシングルマザーに育てられた子供です)、共働きなので、「仕事しないで!」「仕事終わった?」「家にいたいの、寂しいの」と言われてすごくつらいです^^; 罪悪感も感じてしまいます。 でも、保育園の先生によれば、「そういう時期だと考えて」だそうです。 「変化にすごく敏感な子もいれば、そうではなく、順応性に富んでいる子もいます」 先日懇談会があったのですが、うちの息子の、そうしたデリケートな性質を、同じクラスのママ友さんに話したら、 「え!? すごい、うちなんてクラスが変わったことや先生が変わったことさえ気づいてないよ!? どうしよう、うち、情緒面の発達遅いのかな???」 と、心配していらっしゃいました^^; 私は息子の敏感な情緒に不安になり、彼女は自分の娘のぼんやり(私からみると肝っ玉が座っているたくましい子です)に不安になる。 何が欠けても欠けなくても、みんな本気で子供と向き合っているから心配になるんでしょうね。 私の友人の子どもは、それまで平気だったのに、三歳くらいになってようやく自分が「保育園に預けられている」状態を理解して、二週間ほどご飯がのどを通らなかったそうです。暴れたり泣いたりはせず、内にこもった感じになってしまって、すごく心配だったらしいです。 泣いたり暴れたり、感情を爆発させることができるぶん、健全であるということなのではないでしょうか? 一種の成長の証と受け止めていて良いかと思います。 >>私の態度は、やさしく言ってみたり、怒ってみたり、働くことの重要性を説明したりと試行錯誤をしておりますが、どれもうまくいきません。 わかります(笑)。 私もそうだから・・・。 どうすれば効き目があって、どうすれば理解してもらえるかは、個人差があって、「これ」とは言い難いですが。 幼い頃、ウチの母は、「じゃあさー。幼稚園に行ってる間に、ママのこと何回思い出したか数えてみてよ。それで、お迎えの時、教えてー」とか、「お昼の時と、おやつの時間に、ママ、念力でメッセージ送るから、なんて言ったかわかったら教えてね」なんて言って楽しませてくれた覚えがあります。 離れていてもつながってる、と思わせる一工夫が必要かもしれませんね^^ うちはまだ二歳半なので、あまり複雑なテクも使えませんが・・・;

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.2

お礼ありがとうございます さみしい…そうですね、子供としては何よりもお母さんなのでしょうね では、ちょっと質問者さんには大変かもですが『きちんと保育園へ行ったら』ご褒美として土日の休日どちらかを潰して子供に付き合ってあげるのは、いかがでしょうか? 私は父と死別で小三から母子家庭でした…それでもやっぱり寂しいには違いなかったですね 以前、日産自動車のCMで“物より思い出”とキャッチフレーズが有りました それを聞く度に『確かにね』と感じました ご褒美で物を与えるのは簡単ですが時間を共有する方が心に残ると思います 安上がりですしね 小学校高学年を過ぎたら離れて行くばかりで、親の方が寂しくなります うちは娘ですが女の子も男の子同様で口数も減っていくばかりです せっかくの休み、ゆっくり休んだり家事をしたりと大変かもですが、身近に子供と過ごす時間は、あっという間に過ぎてしまいます 是非、心に残る時間をお子さんと作ってください それがあれば、お子さんもきっと糧にし毎日保育園に通えると思います …なんてね、言葉では簡単だけど一番難しい事かもしれません 頑張って楽しい毎日を過ごしてくださいね! 子供は、そんな時間を覚えていますよo(^ヮ^)o

関連するQ&A