ベストアンサー Aterm BL172HVでIPv6通信できますか 2011/04/16 01:06 Aterm BL172HVでIPv6通信できないのでしょうか? IPv6の設定をしようといろいろ調べてみても どこにも書いてないのでまさかと思ったのですが・・・ みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー toshi_2010 ベストアンサー率43% (25/57) 2011/04/22 23:15 回答No.1 Aterm BL172HVでは、残念ながらできません。 それに仮に対応機種で設定したとしても、プロバイダ(ISP)の対応がまだまだ先みたいです。 参考【ISPのIPv6対応について】 http://www.jaipa.or.jp/ipv6/ ここで『ISP各社のIPv6インターネット接続サービス提供に関する情報(予定を含む)』を参考にしてみて下さい。 質問者 お礼 2011/04/24 22:35 ありがとうございます。 本格的な対応はまだ先のようですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ネットワーク 関連するQ&A Aterm BL170HVでのポートの開放のやり方 ルーターにAterm BL170HVを使っているのですが、プライベートIPアドレスに対して指定ポートの開放設定のやり方がわかりません。 説明書を見ても何がなにやら・・・・どなたか知恵をお借りできないでしょうか? Aterm BL190HVで無線など使う方法 KDDIのギガプランで契約しております。 機種はAterm BL190HVです。 http://www.aterm.jp/kddi/190hw/index.html 外で使いたいと思いますが、無線の方は無いみたいなので 設定方法などありましたらアドバイスお願いします。 ついでにWiFiなどもできるのでしょうか? 有無だけでも知りたいのでお願いします。 NEC Aterm BL170HV 無線がつながりません DSLiteでワイヤレス通信(WI-FI?)をやるためにBUFFALOのWLI-UC-GNを買ったのですが、(店員さんにビスタならこれで大丈夫と言われました) 「無線接続先の設定」 ↓ 「自動セキュリティ設定」 ↓ 無線親機を探してる画面で、ひかりOneのNEC Aterm BL170HVについている「らくらく無線スタート」というボタンを長押しする ・・・のですが、「無線」のランプが全く反応しません。 むしろ「電源」ランプが数秒赤色になります。 どうしたらいいのでしょうか?教えてください。 ・windows vistaです ・http://www.aterm.jp/web/model/rakurakuex.htmlここからビスタ版をダウンロードしました。 ・WLI-UC-GNのクライアントマネージャVは圏外っぽいアイコンになってます。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム Aterm BL170HV でVPN接続がしたい KDDIひかりOneでルーターにAterm BL170HVを使っています。 会社のサーバーに仮装プライベート ネットワークを使って アクセスしたいのですが、ユーザー名とパスワードを検証中... になって止まってしまいます。 そのまま放置すると「エラー721:リモートコンピュータが 応答しませんでした。」のエラーになります。 ルーターのどの部分に、どのような設定を施したら よいでしょうか。 ちなみに、Windowsファイアウォールは無効、ウイルス バスター2008を使用しています。 アドバイスよろしくお願いします。 Aterm BL170HVポート開放について こんにちは! 自宅サーバーを開設しようと思い、ルーターのポート開放をしようと思いました。(ルータは Aterm BL170HVです) そこで自分は全然無知で、ネットの書いてある通りにやっても出来ません(大方自分が設定を間違えているのではと思いますけど) KDDI(DION)の光oneに加入しています。 ポート開放 サーバーソフトの設定方(ANHTTPDの説明だと幸いです) パケットフィルタの設定方法、DHCPの設定方法、PCのIP設定方法 を教えていただけるととても幸いです、OSはWindows98SEです。 とても読みにくく、教えて欲しい事が多い質問ですが、答えてくださる方、お願いします・・・。 Aterm BL170HVのポート開放の件 ご指導下さい。 環境 xp-p apache 光one Aterm BL170HV ポートマッピング設定 パソコンのIPは手動設定で192.168.0.201 サブネットは255.255.255.0 デフォルトゲートウェイは192.168.0.1 優先DNS192.168.0.1です ルータのポートマッピング設定は 192.168.0.201 tpc 80 で設定しています。 wanではドメインで接続可能ですが、 Lan内でドメインでアクセスすると認証画面になり 接続できません(自さーばー、Lan内機共)、プロシキを使わず接続したいのですが ご指導頂ませんか。 Aterm BL170HV 瞬断の解決法について プロバイダ:auひかりone(ホームゲートウェイはNECのAterm BL170HV) 無線LAN親機:BAFFALOのWHR3-AG54(ルータ機能を停止し、ブリッジ接続している) 無線接続されているPCで継続してネットを利用すると数分に1回、1秒ほどの瞬断を感じます。 (例えばSkype等の通話やネットゲーム中に体感します) 先日まで無線LAN親機のルータ機能を有効にしており ホームゲートウェイのルータ機能と2重ルータ状態になっていて ポート開放が出来ない環境でしたが、先日無線LANのルータ機能を停止してブリッジ接続しました。 以前、2重ルータ状態だったときはこの瞬断は感じられませんでした。 晴れてポート開放は成功したのですが、今度は瞬断の問題が起きて困っています。 NATタイマの設定では?という御意見もいただきましたが BL170HVの設定でNATタイマを変更できる項目が見当たりません・・ http://www.aterm.jp/kddi/170hv/ よろしければ回答お願いします。 IPv6通信についてお教えください IPv6通信と言う言葉を聞きますが、どう言ったメリットがあるのでしょうか? 確かにIPv4ではIPアドレスが枯渇してきて、IPv6にすることで解決すると言う程度の知識はあります。しかし、IPv6通信と言うとIPv6のIPアドレスを使って通信するのか?と思っていました。それはそのようなのですが、では一体どのようなメリットが有るのでしょうか?そしてIPv6通信を行うためにはIPv6アダプターが必要とあります。知人に聞いたのですが、ソフトバンクはIPv6通信に対応していて、ソフトバンクが送ってくるユニットを繋げばIPv6通信ができると言うことらしいのです。そのメリットは何なのでしょうか?とりあえず今はIPv4通信もなんとかできているのではないのでしょうか?IPv6は上のようにIPアドレスだと言うことは理解していますが、IPv6通信が今ひとつ判りません。よろしくお願いいたします。 macminiの無線×Aterm BL170HV WAP-PSK(AES)で接続出来ないのですが、教えてください こんにちは。2008年に購入したmacmini intelCore2Duo、OS10.5.7を現在有線でAterm BL170HVでつないでいます。 無線LAN環境は、すでに、このMAC以外で、WinXPのノートPC、ブラザーのプリンター、WiiをWAP-PSK(AES)で暗号化した環境で使っており、この環境に今回macminiを有線から切り替えて無線化したいと思い、他と同様にWAP-PSK(AES)を設定するのですが、ブラウザ(Safari、Opera)でのネットを閲覧、メール送受信をすることができません。 環境設定からネットワークの状況を確認すると、ルーターからIPはふられており、また「接続」と出ています。電波も強さも問題ありません。ネットワーク診断をしても答えにたどり着きません。 ネットでいろいろと検索したところ、WAP-PSK(AES)=WAP2パーソナルということはわかり、そのように設定をしています。 一方、WEPで126bit13桁の場合は全く問題ありません。 Aterm BL170HVは、KDDIのひかりONEを導入した際にモデムと一緒に送られてきたレンタル品なので、サポートはasahi-netへ問い合わせてみましたが、WAP-PSK(AES)はAterm同士の接続しか認めていないようで、結局製品の仕様ということでWEPでつないでくれという解答でした。 http://www.aterm.jp/kddi/170hv/spec.html 一方、アップルのサポートにも相談をしましたが、基本接続は可能であることは言っていますが、言い方が悪いのか、結局、一度ルーターをリセットしてほしいということでいったん電話を切り、トライしてみましたがだめでした。 ネットでいろいろと事例がないか探したのですが、解決方法が見つかりません。 最後の頼みということでこちらへ投稿いたします。 暗号化のレベルを下げたくないということもあります。 このまま有線のままにして諦めるしかないのかと思いつつ、どうか、お助けください。 Atermのモデム Aterm BL170HVでグローバルIPアドレスを使いたい 電話回線→モデム→PCと繋いでるんですが、 なぜかプライベートアドレスです。 前に何かをすると使えるようになったはずなんですが、 忘れてしまいました。 Aterm BL190BW ポートの閉じ方 192.168.0.4 3658(UDP) 192.168.0.4 3074(UDP) 192.168.0.5 53892(UDP) 上記の通信をブロックする設定が分かりません。 我が家のルータはAterm BL190HWというものでKDDIからのレンタルです。 パケットフィルタエントリという設定項目で、 WAN側とLAN側の両方に色々な組み合わせでIPアドレスとプロトコル、ポート番号を 入力してみましたがダメでした。 正しい設定の仕方を教えてください。 IPv6の通信について ネットワーク初心者です おかしなこと聞いてたらすみません 自宅の回線を変えてIPv6の通信ができるようになりました そこで気になったのですが IPv4ではルーターによって各デバイスにプライベートIPが設定されているため機器が直接的にインターネットにつながらないため モデムに直接有線接続するより安全であると聞いたことがあります IPv6に設定したところPCにグローバルIPが設定されたのですが これはセキュリティ上問題はないのでしょうか 聞いたことがあって気になった程度の質問なのでおかしなこと聞いていたら仰ってください 邪魔にならないようにすぐに質問は締め切りますので AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム Aterm wg1200hp3 ipv4未接続 VDSLモデムーNTT RX600KIでIPV6オプション利用中です。 RX600を自前のAterm wg1200hp3に置換え作業中ですが、 「IPV4インターネット未接続」から脱出できません。 (IPV6はインターネット利用可能) ACTランプは消灯のままです。 wg1200hp3設定サイトからいろいろ試しましたが上手くいきません。 PS4がIPv6で繋がらない So-net 光 (auひかり)を利用していてAterm BL1000HWを親機、BuffaloのWSR-3200AX4SをWi-Fi中継機として利用して有線でPS4に繋いでるのですがIPv6で繋がりません 色々試しましたがIPv6テストでは検出されませんでした ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。 通信ランプが点滅しっぱなし VDSL経由デートウェイでAterm BL170HVを使用しています。 通信していないのにずっと通信ランプが点滅しっぱななしですが 問題ないのでしょうか?今までたまに点滅はあっても1日ずっとは 続いてはありませんでした。OFF/ONや初期化など実施してみましたが 同じでした。よろしくお願いいたします。 Aterm BL170HV ポートフォワーディング 設定 yellowturtleです。みなさんこんにちは。 回線を、ADSLから「ひかりone」(KDDI)に切り替えました。 ひかりoneでは、KDDIから届いた「ホームゲートウェイ(HGW。ルータに相当)」の利用が必須で、そのHGWというのが、NECの「Aterm BL170HV」というハードウェアです。 さて、無事にクライアントPCからwebサイトの閲覧等ができるようになりましたが、1つ問題が・・・。 当方、これまでYahoo!BBで自宅サーバ(wwwサーバ)を公開しておりましたが、そのサーバをひかりoneでうまく公開できないのです。 概ねのネットワーク構成は下記のとおりです。 ############## ■N/W構成図 光回線---ONU---HGW--サーバ・クライアント ■ネットワークアドレス 192.168.1.0/24 ■HGW LocalIP:192.168.1.254 GlobalIP:DHCP ■サーバ IP:192.168.1.10 NetMask:255.255.255.0 Gateway:192.168.1.254 DNS:192.168.1.254 ############## このへん(http://www.aterm.jp/manual/guide/model/170/k/index.html)を参考に、パケットフィルタリングおよびポートフォワーディングの設定を、「TCP/WAN:80->TCP/192.168.1.10:80」という風に行いましたが、グローバルIP側からアクセスしても、HGWの設定ページが出てきてしまいます(HGWのHTTPDが上がっているせい?)。うまくポートフォワーディングできていない模様です。これって、HGWの仕様なんでしょうか? で、本題なのですが、知りたいのは以下の点です。 1:サードパーティ製のBBルータをHGWの替わりに使用できるのか(保証外でも結構です)。また、その方法。 2:HGWを使ったポートフォワード設定に不備がないか。 よろしくお願いします。 IPv6通信ができない Win7から8へアップグレードしました。NTTのセキュリティソフトを遠隔操作で行ってもらおうとしましたがIPv6通信ができないと言われ通信が可能になったらまた連絡くださいと言われました。どこへどのように連絡をすれば良いのでしょうか?教えてください。お願いします。 WRC-2533GST2 IPv6通信 IPv6通信について、教えてください。 J-COMのモデムとPCを直接LANケーブルで接続すればIPv6通信できるのですが、 Wifiルーター(WRC-2533GST2)を経由すると、無線/優先接続問わず、PCからIPv6接続ができません。 ルーター設定でIPv6パススルー設定ができていることは確認できているのですが。 どなたか解決方法をご教授いただけますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。 au光のルーター2台接続 Aterm BL170HV KDDIからのレンタル Aterm WR8370ST 自前 ワイヤレスを使いたいので、Aterm BL170HVのLAN2にWR8370をルーターモードで接続しました。 しかし、WR8370の有線、無線共にインターネットにつながりません。 3つランプがありますが、真ん中が点滅しっぱなしです。 なお、Aterm BL170HVのLANにパソコンを直結すると、インターネットにつながります。 Aterm BL170HVのLAN2にWR8370を接続する場合、何か特別な設定はありますか? WR8370はルーターモードで使いたいので、アクセスポイントモードはNGとしてください。 自宅の無線LAN環境/複数台つなげたい 自宅の無線LAN環境がうまく構築できません。 光回線でプロバイダよりホームゲートウェイ ATERM BL172HVをレンタルしています。 無線カードはレンタルしていません。 無線LAN環境を作るために、LOGITEC LAN-WN22/RU2を購入し、ATERMと接続して使用していました。(とりあえずつながっていたようです) 最近になって、複数台のPC、スマホで使用しようとしたところ、1台しかつながらないことがわかりました。 ATERM BL172HVは、ルータ機能付きなので、LAN-WN22/RU2は、APとして設定しています。 この状況で、1回線しかつながらないのは、接続が悪いからと思い、いろいろ試しましたが、うまくいきませんでした。 最初のLANケーブル接続 Aterm BL172HVのHGWポート? → Aterm BL172HVのWANポート LOGITEC LAN-WN22/RU2のWANポート → Aterm BL172HVのLAN1ポート →1台しかつながりません 試した接続 Aterm BL172HVのHGW → LOGITEC LAN-WN22/RU2のWAN LOGITEC LAN-WN22/RU2のLAN1 → Aterm BL172HVのWAN と接続しましたが、この場合、インターネット接続はできませんでした。 (Aterm BL172HVのネットランプは正常点灯) そこで、スイッチングHUBが必要になりますが、 Aterm BL172HVのHGW → HUB HUB → Aterm BL172HVのWAN HUB → LOGITEC LAN-WN22/RU2のWAN とすればいいのかと思ったりしていますが、これでつながるでしょうか。 それとも、そもそもAterm BL172HVでは、無線LANカードをレンタルしないと、無線LAN環境は作れないのでしょうか。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 本格的な対応はまだ先のようですね。