ベストアンサー Atermのモデム 2009/02/25 13:53 Aterm BL170HVでグローバルIPアドレスを使いたい 電話回線→モデム→PCと繋いでるんですが、 なぜかプライベートアドレスです。 前に何かをすると使えるようになったはずなんですが、 忘れてしまいました。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Yorisin ベストアンサー率54% (364/663) 2009/02/25 14:11 回答No.1 モデムのルータ機能が働いているためと思われます。 ブリッジモードに変更し、PCからPPPoE接続を行えば PCが直接グローバルIPを取得できると思います。 質問者 お礼 2009/03/18 14:47 遅くなってすいません。 KDDIに問い合わせたら自分のモデムにはブリッジモードを変更できないタイプだそうです。他のAtermはできるらしいですが・・ しかし、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ネットワーク 関連するQ&A Aterm BL170HVでのポートの開放のやり方 ルーターにAterm BL170HVを使っているのですが、プライベートIPアドレスに対して指定ポートの開放設定のやり方がわかりません。 説明書を見ても何がなにやら・・・・どなたか知恵をお借りできないでしょうか? ルータにローカルの固定IPを認識させるには? ルーターはNECのAterm BL712HVを使っています。 パソコンのLAN側IPを固定IPにしたいと思い、 PC側のアドレス・ゲートウェイ等を変更したのですが、 ネットにつながらなくなってしまいました。 ルーターにMACアドレスを登録すればいいのだと思いますが、 Aterm BL712HVのクイック設定画面ではそれらしい項目が見つかりません。 Aterm BL172HVでIPv6通信できますか Aterm BL172HVでIPv6通信できないのでしょうか? IPv6の設定をしようといろいろ調べてみても どこにも書いてないのでまさかと思ったのですが・・・ ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 自宅の無線LAN環境/複数台つなげたい 自宅の無線LAN環境がうまく構築できません。 光回線でプロバイダよりホームゲートウェイ ATERM BL172HVをレンタルしています。 無線カードはレンタルしていません。 無線LAN環境を作るために、LOGITEC LAN-WN22/RU2を購入し、ATERMと接続して使用していました。(とりあえずつながっていたようです) 最近になって、複数台のPC、スマホで使用しようとしたところ、1台しかつながらないことがわかりました。 ATERM BL172HVは、ルータ機能付きなので、LAN-WN22/RU2は、APとして設定しています。 この状況で、1回線しかつながらないのは、接続が悪いからと思い、いろいろ試しましたが、うまくいきませんでした。 最初のLANケーブル接続 Aterm BL172HVのHGWポート? → Aterm BL172HVのWANポート LOGITEC LAN-WN22/RU2のWANポート → Aterm BL172HVのLAN1ポート →1台しかつながりません 試した接続 Aterm BL172HVのHGW → LOGITEC LAN-WN22/RU2のWAN LOGITEC LAN-WN22/RU2のLAN1 → Aterm BL172HVのWAN と接続しましたが、この場合、インターネット接続はできませんでした。 (Aterm BL172HVのネットランプは正常点灯) そこで、スイッチングHUBが必要になりますが、 Aterm BL172HVのHGW → HUB HUB → Aterm BL172HVのWAN HUB → LOGITEC LAN-WN22/RU2のWAN とすればいいのかと思ったりしていますが、これでつながるでしょうか。 それとも、そもそもAterm BL172HVでは、無線LANカードをレンタルしないと、無線LAN環境は作れないのでしょうか。 よろしくお願いします。 ADSLモデムとケーブルモデム間でリモートメンテナンスを行う場合(pcanywhere) 相手はADSLモデムを利用してインターネットを しています。 『ADSLモデム→PC』 ADSLモデムにはグローバルIPアドレス が渡っているようですが、PCにはプライベートIP が渡っています。 自分は『ケーブルモデム→ルーター→PC』 で同様にプライベートIPアドレスが割り振られています。 相手側でpcanywhereのホストを立ち上げて 待機中にしてもらうとプライベートアドレスで 待機中となります。 この時点でつながるわけなさそう・・と思うのですが サイトをいろいろ調べているとルーターの設定次第 で、pcanywhereでリモートできるということが 分かりました。 ただ、その具体的方法が書かれているところが 見つからずに四苦八苦しています。 自分のPCは最悪、ルーターをはずして ケーブルモデムから直接つなぐことで PCにグローバルIPを割り当てることが可能です。 (ルーターのパケットを固定のプライベート アドレスにルーティング?すればそんなことを しなくても可能らしい) 端的に言うと PC1-ADSLモデム- インターネット - ケーブルモデム-ブロードバンドルータ-PC2 の環境でPC2からPC1をpcanywhereでリモート 管理する際に必要な設定を具体的に教えて教えて 欲しいということです。 説明むちゃくちゃですみません。。 助けてください。 ローカルIPアドレス固定をしたらネットができない OS:windows7,vista レンタルモデム:BL172HV ルーター:WR8500N 電話線をBL172HVに接続し、BL172HVとWR8500Nを繋ぎ、 WR8500Nからwin7機とvista機に繋げて無線LANも動いていました 今までは問題なく全てのPCが使用出来ていて指定ポートも開いていました なぜかポートが閉じてしまっていたので、『インターネットプロトコルバージョン4のプロパティ』 からIPアドレスの固定をしました。そうしたらポートが開いたので良かったのですが、 IPアドレスを固定したPC(win7機)はネット出来ますが、 それ以外は有線は全く使えず無線は使えたり使えなかったりします WR8500Nから有線で繋いでpingコマンドを試してみると接続は出来ています モデムから直で有線で繋ぐと出来るのでPCの故障ではなく、 WR8500Nがおかしいのだと思います。 どうしたらよいのでしょうか 有線と無線でデータのやりとりがしたいのですが パソコン同士でデータのやりとりをしたいので、家庭内LANを設定したいのですが 有線で繋いでいるパソコンは旨くできたのですが、無線のパソコンが繋がりません。 ルーターはAterm BL170HVでパソコン2台を有線で接続、Aterm BL170HVに無線LANカード、WL54AGを装着して一台を無線で繋いでいます。 ワークグループはそれぞれ同じワークグループ名 IPアドレスはAterm BL170HVに198.128.0.1 有線のパソコンにそれぞれ192.168.0.9 192.168.0.6 無線のPCに198.168.0.5 を割り当てています。 知識がなく、この情報で足りるのかどうか分かりませんが、よろしくお願いします。 なお、インターネットにはどのパソコンからも正常に接続できます。 OSはWindowsXP-pro sp/2 です。 ポート開放 モデム-ルータ間の設定 最近パソコンを1台から2台に増やし、双方ともネットワークにつなぐことにし、ネットへは快調に送受信できています。 ここでさらにポート開放をしたいのですが、以前はモデム一つの設定で簡単にポート開放できたのですが、新しくルータを買い、 [ネットワーク]-[モデム(Aterm WD734GV)]-[ルータ(BUFFALO BBR-4HG)]-[PC(プライベートIPアドレス192.168.11.2)] 上記のような構成をしているのですが、モデムとルータ間のLAN・WAN側IPアドレス(宛先アドレス)の設定がわかりません。 もしご存知の方いましたら、ぜひ教えていただけませんか。 NEC Aterm WD605CVのモデムについて NEC Aterm WD605CVのモデムを使っているのですが、 最近VoIPと言うランプが赤色で点滅してインターネットを使用していると回線が切断されてしまいます。前もたまにこの現象が起きてたのですが、最近頻繁に回線が切断され困っています。ファームウェア更新とかしてみても解決しませんでした。プロバイダはeACCESS対応のODNです。 モデム→ルータではなくHUBでPC接続 先ほども質問しましたが、 ここからは私の意見です、間違っていたら指摘お願いします。 ○モデムからルータを通さずにHUB、でPCを複数台接続すると、ローカルエリアのPCたちにプライベートIPアドレスが自動設定されず、その上WANと通信するためのルータの機能(プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換してインターネット上のサーバーに接続してその下りをまたルーターで変換してプライベートIPアドレスに変換)ができないのでモデム→HUBの接続だけでは通信できない ということであっていますか? だから、モデムにルータ機能(LANポートが4,5個くらい)ついていないの(1つしかついていない)のは必ずルータを買わないといけない、ルータを通してHUB→PC接続しないとできない と言うことでしょうか? もしもモデム→HUB→HUB→HUB.......とツリー上にでもPCを接続できる方法があれば教えてください。 ADSLモデムでグローバルアドレス 現在プロバイダより貸出のモデムWD701CV(http://www.aterm.jp/eaccess/701/)を 利用し,インターネットに接続しています. このモデムを利用すると,PCのIPアドレスはプライベートアドレスとなって しまいます. これをモデムの設定などによってPCにグローバルアドレスを取得(NAT機能を無効)させること は可能ですか?(ipconfigによって出力されるアドレス) スプリッタ内蔵モデム経由のIP電話使用について So-netADSL50Mを契約しています。回線はタイプ2です。 標準でIP電話機能が組み込まれています。現在はIP電話は使用していませんが そのうち使用したいと考えています。モデムはレンタルでVoIP対応のものです。 また、スプリッタがモデムに内蔵されています。 モデムは【NEC Aterm WG734GV】です。 現在PC周りの接続は、【モジュラージャック】-【モデム】-PCという接続です。 開通工事より現在に至るまで、回線接続がよく切断されるため、So-netサポートへ連絡したところ、 宅内や周辺環境等の結果、まずモデムへの接続をスプリッタを経由しない接続にしてみるということで様子を見てみましょうとの説明を受け、モジュラージャック側からのモデムへの接続を、モデム内のスプリッタを経由しない接続(モデムにそういう端子があります)へ変更しました。こうすると、確かに回線切断は減ったのですが、疑問に思いました。 モデム内のスプリッタを経由しないということは、レンタルモデムを使用したIP電話が使えないのではないか?ということです。 皆さんにお聞きしたいのですが、スプリッタを経由しないでもIP電話は使えるのでしょうか。 あるいは、使えたとしてもPCでインターネットを使用しながら、IP電話を使用する、ということは不可能になるのでしょうか。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム インターネットにつながらなくなりました 使用環境 回線 : auひかりホーム ルータ : Aterm BL170HV パソコン : DELL (型番失念しまいした) OS : Windows Vista 家庭で使用しているパソコンでインターネットができなくなりました。 ルータの前面にあるランプはインターネットランプと電源ランプ以外、同時に緑色の点滅を繰り返しています。 TVサービス(auBOX)にも加入しているのですが、「IPアドレスが取得できません」と表示されます。 ルータの電源を入れなおしたり、下記サイトにある初期化をしても効果がありません。 (初期化をしても初期化完了のランプ表示にならず) 原因がわからず困っています。 詳しい方ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。 参考サイト http://www.aterm.jp/kddi/170hv/index.html http://www.auone-net.jp/support/modem/hgw/bl170hv.html http://www.auone-net.jp/support/modem/manual/bl170_otukai8.pdf aterm.meが開かない aterm.meが開けません。 Brother DCP-J757N とネットが繋がらず、印刷できなくて困り、 理由は使用wifiの安全性が低いためと判明。 aterm.meで設定すればいいのだろう、 というところまでは来ましたが、 肝心のaterm.meには入れません。 IPアドレスを入れてもダメ。 ルーターを初期化してIPアドレスを入れてもダメ。 大変困ってます… 教えてください。 使用ルーター NEC Aterm WR8165N auひかり ATERM+ワイヤレスLANルータ 接続 auひかり ATERM+ワイヤレスLANルータ 接続 ATERM BL172HV(VDSLモデム、ホームゲートウェイ)を導入しました。 有線ルータ機能(ホームゲートウェイ)をもっていますが、この配下に ワイヤレスLANルータ(AirMac Extreme)を接続してワイヤレスLAN 環境を構築しようとしています。 この場合、LANケーブル接続はどのようになるでしょうか? NTT東日本VDSLモデムとの組み合わせでExtremeは動作していましたが auひかりのATERMに置き換えたところよくわかりません。 ATERMの有線LANは動作確認済みでモデムは問題ありません。 ワイヤレスルータ環境の設定の問題です。 なおATERMオプションのWLカードは使用していません。 ご教示をよろしくお願いいたします。 NEC Aterm DL180vのモデムについて 現在レンタルモデムでNEC Aterm DL180v(DIONのADSL回線)を使っているのですが この度PS3を買いましてパソコンの他にPS3もネットに繋げたいと思い モデムの裏を調べてたら、フタの中にもう一つLANケーブルが刺せそうな所がありました。 これはこのままPS3に繋がるLANケーブルをここに刺せば繋がるのでしょうか? いろいろ調べてみたのですがよく分かりませんでした。 同じモデムを持ってる方がいたらぜひ教えてください。 Aterm DL180V-Cのルーター機能を無効にする方法 同じような質問をされている方がいるようですが、少しケースが違うようなので質問させていただこうと思います。 現在、YAHOO BB 12MBから、KDDI ADSL 10Mに変更しました。 変更したことで問題が発生しました。 接続は、 ADSLモデム(YAHOOトリオモデム)--- 無線ルーター(WZR-RS-G54)--- PC で、無線ルーター(WZR-RS-G54)の機能を使いPCにリモートアクセスして利用していました。 今回、KDDIのADSLモデム(Aterm DL180V-C)に変更したことにより、リモートアクセスできなくなりました。 原因は、KDDIのADSLモデム(Aterm DL180V-C)が、ルーター機能があるため、無線ルーター(WZR-RS-G54)でグローバルIPを取得できないからだと思います。 つまり、無線ルーター(WZR-RS-G54)がADSLのLAN側のIPアドレス(プライベートIP)を取得してしまっている為、リモートアクセス機能がつかえないのです。 ADSLモデム(Aterm DL180V-C)のルーター機能を無効にできれば、今までどおり、リモートアクセス機能が利用できるのですが。 契約前に確認すればよかったっと後悔してます。 わかられます方、よろしくお願い致します。 Aterm BL170HV でVPN接続がしたい KDDIひかりOneでルーターにAterm BL170HVを使っています。 会社のサーバーに仮装プライベート ネットワークを使って アクセスしたいのですが、ユーザー名とパスワードを検証中... になって止まってしまいます。 そのまま放置すると「エラー721:リモートコンピュータが 応答しませんでした。」のエラーになります。 ルーターのどの部分に、どのような設定を施したら よいでしょうか。 ちなみに、Windowsファイアウォールは無効、ウイルス バスター2008を使用しています。 アドバイスよろしくお願いします。 ポート開放 Aterm WR7610HVというルータを使っています このルータでポート開放の設定をして今現在使って いるんですが、IP電話が使えなくなってしまいました・・・ ポートの開放をやめて元の設定にもどし、IP電話を 使えるようにしたいのですが、戻し方が分かりません。 どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 ポートを開放する前にPCの方でIPアドレスを固定する設定 を行ったのですが、それも直さなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 Aterm BL190HVで無線など使う方法 KDDIのギガプランで契約しております。 機種はAterm BL190HVです。 http://www.aterm.jp/kddi/190hw/index.html 外で使いたいと思いますが、無線の方は無いみたいなので 設定方法などありましたらアドバイスお願いします。 ついでにWiFiなどもできるのでしょうか? 有無だけでも知りたいのでお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
遅くなってすいません。 KDDIに問い合わせたら自分のモデムにはブリッジモードを変更できないタイプだそうです。他のAtermはできるらしいですが・・ しかし、ありがとうございました。