- 締切済み
防護(防塵)マスクの使用可能時間、放射性物質対策
仕事の関係で知りたいのですが 使い捨て防護(防塵)マスク、 「3M、8233、N100」の累積使用可能時間が分かりません。 住友スリーエムのサイトから製品情報を確認すると、 「使用限度時間=38時間」 http://www.mmm.co.jp/ohesd/particulate/dispos_03.html となっています。 しかし、他のネットショップなど見ると、 「最大200時間使える」、「1日10時間の使用で20日使える」 などと書いてあることが多々あります。 200時間が単純に間違いなのか、 「使用限度時間」というのが特殊な専門用語なのか、 わかりません。 どちらを参考にすればいいのか教えていただきたいです。 お願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1
その製品情報に関するページには、技術情報というブロックがあり「詳細はこちら」というリンクが見えませんか? そのリンクをたどれば、使用限度に関する計測方法などを確認できます。 一定の条件下で防塵マスクとしての機能を果たせる時間を示したモノで 粉塵がその測定条件よりも酷い状況なら時間は短く 測定条件よりも少ないなら時間は長くなりませんか? こういったモノは、例えば自動車の燃費情報の様に一定の条件下で計測した数値を 各メーカーや商品で共通的に表示することで、その製品の機能を客観的に比較する指標と考えるべきでは無いか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 テクニカル情報は読みましたが、38時間が一気に200時間に飛躍するというのが実感が沸かないのです。 頭が計算に追いつかないというべきか・・・数学や科学を勉強してこなかったからか。。。 要は放射性物質の浮遊量が少ない環境では200時間使えるけれども、 比較的量が多い環境(ある一定の条件下)では38時間が限界ということでしょうかね。 つまりそこの環境条件が分からなければ、38時間で使用を中止したほうが安全ということになりますかね。 平時であれば、そのあたり詳しい者を用意できればいいのですが、何分緊急用件なもので。