• 締切済み

タイで暮らすのに必要な生活費

私はタイの方で9ヶ月間のインターンシップを計画している者なのですがタイでの一ヶ月辺りの生活費はどれくらいなのでしょうか? 私の特徴としては22歳の男性で酒やタバコはしないというかむしろ苦手です。 生活としては出来る限り現地の人に近い生活をしたいと望んでいます。 家賃、食費、光熱費等出来る限り細かく知りたいと思っています。 他にも必需品等をお知りでしたらどうか教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。 ↓のサイトにバンコクで暮した場合の生活費の内訳が出ているので参考にされればと思います。ほとんどのものがバンコクならば入手できるので特に必需品というものはありません。 自炊をされるのならば日本の調味料は高いです。 予算別シュミレーション もしバンコクで暮すとしたら?【住居編】

参考URL:
http://bkkhouse.jp/guide/for-stay-in-thailand/
  • kojima806
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.3

まずお答えする前に申し上げます。 タイ在住の方々の中でも考えかたの違いが多少あります。 駐在の方・リタイイヤーの方・バックバァカーの方・タイ人配偶者との方・留学生の方などそれぞれ考え方が違います。 >生活として出来る限り現地の人に近い生活をしたいと・・・ 家賃は部屋を探すのも日系の不動産やでさがせば簡単ですが少し高めです。 タイ人などは友人知人のつてとかで探すので家賃3500バーツでかなりの部屋もしくはチョット郊外では一軒屋が借りる 事できます。 光熱費は一カ月一人であれば1000バーツかかりません。 食費ですが一日200バーツ考えておけばいいでしょう。 生活用品を入れても現地タイ人の方に近い生活でしたらI万5千バーツもあれば生活はできます。 ちなみにタイ人の給与ですが 去年16歳の金持ちの娘が無免許で交通事故を起こし死亡された遺族から民事訴訟を起こされてます。 タイの国立タマサート大学の研究員で生前の給与5万バーツだそうです。 又大学出の銀行員で女性ですが給与1万5000バーツです。 高卒の初任給9000バーツから10000バーツです。 我が家はタイ人配偶者との生活で出来るだけ生活を切りつめてますがやはり2万バーツはかかります。 日本での品物があふれまわる生活からタイの生活に馴染むにはかなりの辛抱が要りますよ。

  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.2

タイ在住者です。 現地の人に近い生活と言われましてもピンキリですよ。 大雑把に中流階級といわれる人たちでも家庭収入が月で 5万バーツから10万バーツぐらい。20代でも給料が 2万バーツから3万バーツぐらいです。日本人が普通に そのままタイで暮らすとだいたいこのクラスのライフ スタイルになります。 いわゆる庶民クラスですともう少し下がって、月給 8千バーツから1万5千バーツぐらいになります。 問題は家賃ですね。 バンコクと地方としてかなり違います。 バンコクで都心でアパートを借りると2万バーツはします。 ラムカムヘン大学周辺とかホイクワン地区という安価で 間借りができるところですと月5千バーツぐらいからでも あるそうですが。もっと周辺地域へ出て行くとか、 地方都市でしたら5千バーツ以下でも借りられます。 食費は朝は屋台で買って職場で食べる、昼は職場の キャンティーンで食べる、夜は出来合いのおかずを 2~3品、袋に入れて買って帰り、ご飯だけ家で炊いて 食べるというのがバンコク都会の一般的なライフスタイルです。 屋台で買う朝食が20バーツぐらい、職場のキャンティーンが ご飯35+デザート20で55バーツ、午後にコーヒー(ドリップ)を 40Bで買って、夕食が50バーツ~100バーツ。米は5キロ 150バーツ~200バーツです。たまに日本料理が食べたいなぁ、 タイ人が普通に食べに行く「やよい」で100バーツ、 大戸屋なら250バーツです。

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.1

インターンシップの給料と待遇次第です。 タイ社会では、日本人は一般的に高級取り。 個人ではそうとううまくもぐりこまないと、現地の安アパートを借用できません。 うまくすれば、数千円/月(ルームシェア)。 ただし、アパート借用までのホテル代は別計算。バックパッカーの宿で2,3千円。 食費は1日300円。光熱費は部屋代に含まれます。 インターンシップの会社までの交通費は会社負担ですか? 電話代(本体、月次使用料)は会社負担ですか? (何千円かの話です。) 生活開始にあたり、家具はどうされるのですか? (安いアパートは家具なし。エアコンなし。) 既にインターンシップ先が決まっているならば、これらは素直に従い、 そちらの申し入れを受け入れるべきだと思います。 近親者がかつてタイに飛び込んで、相当苦労しました。 現地の人に近い生活といっても、ピンキリです。 またインターンシップされる会社の平均的な住居(工場 or 銀行 or 商社 or 欧米系/日系 で、だいぶ違う)ひとつとっても、日本人はおなじ価格 では斡旋してもらえませんので、同じ生活でも余計にお金がかかります。

関連するQ&A