※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は冷たいですか?)
ママ友の困難な状況と子供の託児先の決定
このQ&Aのポイント
ママ友のAママは家賃しか入れてもらえず、結論が出せない離婚中で半年間の援助を受けることになった。Aママは子育てと仕事を両立するため、Cママに週2~3回の託児を頼んでいる。
Aママはさらに週2日の仕事を始めるため、BママとDママに子供の見てもらいたいと頼んだ。他のママたちも同じ幼稚園に通い、顔見知りで友達だが、託児の形態に疑問を持っている。
Aママの考え方や状況について悩むAママに対して、私はどう関わるべきか迷っている。Aママは県外に帰る実家があるが、戻る意思はないようだ。
私は冷たいですか?
ママ友の事です。
Aママ 3歳女の子
Bママ 3歳女の子
Cママ 3歳女の子 1才女の子
(Aママ Bママ Cママは来年同じ幼稚園に入園します)
Dママ 2歳 1歳 0歳 男の子
私 幼稚園年中 男の子
Aママについてですが、ご主人と別居することになり家賃しか入れてもらえないとの事。
まだ離婚するという結論が出せないため結論が出るまでの半年お金の援助をわずかだがしてくれるとの事。
Aママは、Cママが自営業で仕事を手伝っているのと、1歳女の子がいるのでAママに週2~3 3~4時間託児をお願いしていてお金を自給900円で払っています。
Aママはこれだけでは生活が成り立たないのでもう1件 週2、5時間入る仕事を決めました。
そのときに3月入園するまで子供を見ててくれる人がいないのでBママとDママに自分の子供を見てくれるようにお願いしたようです。
私にも現状報告のようなメールがきていて、いついつ●ママに見てもらうことになったよ、とか子供の面倒を見てくれるって言ってくれて涙がでたよなどと言っていました。
そのとき正直、私も面倒見るよって言ってほしいんだなと思ってしまいました。
Aママには浮気相手がいて今週末県外に新幹線で子供を連れて行きます。
Aママ、Bママ、Cママ、私は同じ幼稚園になるし、顔見知りだし友達でもあります。
Cママには託児をしてお金をもらいBママ、Dママには無償で託児をお願いするのはおかしくありませんか?
お金だけの問題だとはおもいませんが
結局、今日Aママから電話があり、「○日、○日、はBママで○日○日はDママが見てくれることになったよ」といったので「よかったね~~」と言った後、少し無言になり、「Bママ、Dママが面度みれないって時にお願いできないかな?」と言われました。
「でもうちは平日は子供いないから私と5時間二人っきりになるし、、見きれる自信がないし子供も大丈夫?」と聞いたら悩んでいましたが、テレビとかビデオとかつけといたら大丈夫と思うとの事でした。
私も仕事をする予定だから無理な日もあるとおもうけどまあわかったよと電話を切りましたが、その後旦那に電話をしたら怪我をさせたときに責任がとれるのか!と言われメールできちんと断りました
だたどういう経緯でかはわかりませんが子供が3人いるDママも預かるといっているのに私は冷たいのかなと思って少し悩んでいます。
Aママは県外に帰る実家はあり、先も見えないのに援助できないから早く結論を出して戻ってこいとのことですが戻りたくないようです。
お礼
→どうしてもの場合は、福祉事務所に相談されたらと助言しましょう。 そういう相談するところがあるんですね。 今度会う機会があったら教えてあげようかとおもいます。 ありがとうございます。