• ベストアンサー

丸太をくり貫きたいのですが

カットした丸太を立てた状態で中を彫っていって鉢カバーを作りたいのですが、初心者なので何で彫ったらいいのかわかりません 彫刻刀で彫ろうかとも思ったのですが、丸太を彫るのに果たして使うものなのか??? 丸太をくり貫いたり彫ったりした方がいらっしゃいましたら初心者でも使える道具を教えてください! 丸太を使った日曜大工のHPなどを見るとチェーンソーとか載っていたのですが、とてもとても使えません。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadanao
  • ベストアンサー率42% (67/157)
回答No.3

私はチェーンソーで丸太(深さ20cm)を彫り抜いた経験があります。四角ですが・・ チェーンソーが使えないとなると、時間は掛かりますが「電気ドリル」と「木工ノミ」を使う方法では如何でしょうか 方法は(円か四角か解かりませんが同じ作業) ■明けたい大きさの円を描く ■円の内側(5mm前後)を電気ドリルの「木工用ビット」で1周させる様に穴を明ける。(木工用ビットはURL参考) ※丸太は固定させる ※作業性を考えて「木工用ビットは15mm前後」 ※中々真っ直ぐに穴があかないので、小型の水平器を電気ドリルに装着(テープ等)して「水平、垂直」を確認しながら作業する。 ■最後に木工ノミ(半丸ノミ)で仕上げる。 深さは何cmか解かりませんが、深い場合は両方から作業すれば良いと思います。

参考URL:
http://www.homemaking.co.jp/top/dendoukouguyou_hamono/bit/kobayashi_mokkou/kenyoubit/kenyoubit.htm
noname#9199
質問者

お礼

おおっ!そうやって彫っていくんですね!! やっぱりドリルも不可欠でしょうか、、、 丸太の高さは40cmで直径が30cmくらいなので結構大きいのですが彫ろうとしている穴は手持ちの鉢が隠れるくらいの深さでいいので気長に苦闘しながら彫ってみます! 彫刻刀は問題外みたいなので、断念したら裏返しして椅子にします(ー ー;) アドバイス大変勉強になりました ありがとうございました!!!

その他の回答 (2)

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

丸太の中をくりぬいて円筒形にしたいわけですね。 最初に穴を開けるのはドリルです。 電動が楽ですが、手動の木工用ドリルもあります。 プロが使う「ギムネ」という手動のドリルでしたら、刃の長さが50センチ以上あるので、その長さまでの穴が開けられます。 穴を広げるのでしたら、日本式というか和式でしたらノミです。 西洋式だと、丸ヤスリか甲丸ヤスリで木工用の目の粗い者ですね。 電動の回転ヤスリという物あります。 大きな穴の内側を削るには、「やりがんな」というカンナの一種があります。 でも、直径30センチ程度より大きい穴で使用する物ですから、ご質問の場合には不適だと思います。

noname#9199
質問者

お礼

回答ありがとうございます ドリル、、、ですか!? ヤスリに電動ってあるんですね サンドペーパーしか知りませんでした(T_T) それはヤスリとは言わないのかな。。。?? 何か結構本格的な日曜大工といったかんじですね! 果たして作れるのか不安ですが、いずれにせよノミは必要みたいですね 探してみます!

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

チェーンソーいいですよ。電動で小型のタイプなら扱いも楽だし、、うるさいけど、、 は、だめなんですね。 大きな彫刻なら、「のみ」でしょう。大工さんが使うあれです。 本職の使うものは、大きさから形、ピンからキリまであって、色々な形が彫れるようになってます。 何とかカンナって言って(名前忘れました)のみのでかいの、というか、カンナの変形というか 大きく湾曲した孫の手みたいなのもあります。 その辺で探せばきっと良い物が見付かりますよ。 (さすがに彫刻刀じゃあね、最後の仕上げには使えるかもしれませんけど)

noname#9199
質問者

お礼

回答ありがとうございます ノミ、、、ですか? 名前は聞いたことがありますが、ホームセンターなどで普通に売っているものなんでしょうか??? 探してみます やっと鉢カバーへの手のつけ方がわかったような気がします(*^_^*) 頑張って作ってみます♪