- ベストアンサー
盆栽用山苔の購入と使用方法についての疑問
- 盆栽もどきを作るために山苔を購入したが、使い方がわからない
- 山苔を水に漬けて戻したが、散ってしまい貼るのに時間がかかる
- 山苔を直射日光に当てたら茶色く変色してしまった
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
男性です。 No.1さんの言われていることは、正しいですよ。 自分で苔を採取した時に気を付けなければいけないのは、雑菌やナメクジ、ダンゴ虫等の卵です。 カビの菌など入っていることもありますので、できるだけ綺麗なところで 採取してください。 特に、苔が生えるようなところは、かなりの湿度が必要ですので。 ゼニゴケ等の、不要な苔も、繁殖しやすくなります。 ゼニゴケは、梅雨の時期など、菌があるとすぐ増えるので、見つけたら直ちに、取って、 上砂を交換してください。ゼニゴケは、枯れるとドロドロになり気持ち悪いです。 其のままにすると、植物を根腐れさせます。 盆栽は、置き場の環境と植え替えが大事です。 ミニ盆栽などは、沢山置けてかわいいですよ。 挿し木でも簡単に増やせますし。 盆栽が立派に大きく育つといいですね。
その他の回答 (3)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
最初に無駄な事を書いた事を御詫びします。関連があるかと思って 書きましたが、あなたにとっては余計な事だと思われたのでしょう ね。再び回答するのは御怒りをます事になるかも知れませんが、再 び参上させて頂きました。 購入した時は緑色だったのが、水に1日浸してから鉢土に張ったら 茶色になったのはどうしてかと言う質問でしたよね。 緑色をしていれば生きていると思う人も居るでしょうが、緑色でも 乾燥していれば枯れて居ると同じなんです。単に色素が残っている だけで、乾燥した水苔と全く変わらないんです。 父親は山苔を使いませんでしたが、近所でも盆栽を趣味として行っ て居られる人がいました。その人は父親よりも熱心な人で、鉢土の 表面にも山苔を張って居られました。しかし購入する事は無く全て 自分で山に入り探されていました。苔の本を購入し、本を片手に持 ち、遠方まで採取に行かれていましたね。 またある方は盆栽ではなく庭でしたが、どうしても入手が出来ない と言われ、親しい造園屋に依頼して入手をされていました。たしか 京都から仕入れたと聞いています。 前回にも書きましたが、川沿いでの採取は止めた方が無難です。 樹木に対して悪影響を及ぼす菌が付着している可能性もありますか ら、どうしてもと言われるなら山に行かれる事ですね。 また余計な事を書き、大変失礼しました。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 私の質問の仕方も悪かったですね。「2年間平鉢で育てている樹の植え替え(といっても、土を入れ替えるだけですが)の際に、表面に苔を貼り付けたい」と表記すればよかったですね。 今までは樹形には拘っていましたが、鉢全体で表現するのが「盆栽」だと思っていましたので、苔や化粧砂で飾っていないものは、単なる「鉢植え」としか認識していなかったので、質問文では「盆栽もどきを作ってみよう」という表現をしてしまいました。申し訳ございません。 この質問をした後に、何軒か園芸店を廻ってみましたが、取り扱っている店は1軒もありませんでした。 何だか取り寄せも嫌がっているようで... 周囲は山に囲まれていますので、川ではなく山へ行ってみます。 因みに私が購入した乾燥山苔の種類ですが、画像検索で調べたところ「ハイゴケ」のようです。
男性です。 ホームセンターの乾燥山苔、水苔は欄などに使うか、乾燥防止のために鉢の表面に 乗せて使うものです。 盆栽用の苔は、No.1さんが言われているものです。 私も、苔はあまり盆栽には、使わないのですが。 苔を乗せるとしたら、よく道端や庭に生えている、スナゴケ、ハイゴケでいいと 思います。 どこにでも生えているので、盆栽の上に載せるだけで簡単に増えて、雰囲気も出ますよ。 銅線を短く切って、ホッチギスみたいな形にし、苔を乗せて幾つかさすと、固定されます。 ただ、展示会に出されるのでしたら、高級なものに張り替えたがいいかもしれません。 でも、育ちは、悪いのではないでしょうか。 家の近くに、生えている苔のほうがよく育つと思います。 お勧めは、ハイゴケかスナゴケです。タダです。
お礼
回答ありがとうございます。 スナゴケ、ハイゴケですね。調べてみます。 ゼニゴケの画像検索してみましたが、↓こんなものですか。 http://wakaizumifarm.blog39.fc2.com/blog-entry-264.html 今まで長年ガーデニングをやっていますが、私の家にはこんなもの生えたことないです。 見た目も気持ち悪いですね、こんなもの盆栽には使うことないです。 自主採取の場合、胞子が付いている可能性はありますね。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
ホームセンターで売られている山苔は、一般に園芸で使用されている 水苔と同じだと考えて下さい。要は完全に乾燥させてあるため、用途 としては鉢土の乾きを抑えるために使用する物です。 乾燥させてあるの物を水に戻しても絶対に緑色になりません。乾燥し てあると言う事は、枯れていると同じ事です。植物でも樹木でも枯れ たら生き返る事はありませんよね。それと同じ事なんです。 稀に乾燥山苔の中に生きている胞子が残っていて、それが水を吸収す る事で緑色になったと言う話も聞きますが、運が良ければ緑色になる と考えた方が良いかも知れません。 枯れた物が緑色になるって、これを信じる人なんていないはずです。 水に1日浸したって茶色は茶色のままですから、直射日光に当てよう が当てまいが、茶色は茶色のままなんです。 盆栽用で良く使われている苔はスギゴケ、スナゴケ、タチゴケ、ハイ ゴケ、アラハシラガゴケ等があります。一般的にはアラハシラガゴケ が良く使われているようです。 購入場所ですが、ホームセンターや大型園芸センターでは無理でしょ うね。盆栽専門店では入手は確実だと思いますが、周辺に無いのなら 仕方がありませんね。直ぐに行っても入手は出来ないかも知れません が、園芸資材店や山草専門店なら注文すれば入手が可能と思います。 またあなたの地域にも造園屋や造園業の会社があるはずです。造園屋 の無い地域はありませんから、そこで相談する事も方法です。 山苔は盆栽だけでなく、庭園でも広く使われていますから、造園屋を 探して見るのも方法だと思います。 苔には数十種がありますが、盆栽や庭園に適応しない種類もあります から、下手に川沿い等で採取しない方がいいと思います。 特にゼニゴケは庭の厄介物として嫌われていますから、適当に採取し て使うのは止めた方が良いと思います。 変色したと言う事は、完全に根が活着していなかったと言う事です。 しかし苔を張る意味があるでしょうか。過去に父親が盆栽に凝ってい て、100以上の盆栽を栽培していました。でも全ての鉢に苔を張る 事はありませんでした。土と言うのは乾く事も大切で、苔を張る事で 鉢土の乾きが悪くなり、時には根腐れを起こして枯れる場合もありま す。苔を張ると見た目が良いだけで、他にメリットはありません。 まだ盆栽に関しては超初心者のようですから、苔を張る必要はなく、 樹木を順調に育て、形を作るようにされた方が良いのではありません か。あなたが今するべき事は、苔を張って見た目を良くする事ではな く、樹木を生かす事だと思いますよ。苔を張るのは盆栽の栽培に慣れ てからの事です。
お礼
回答ありがとうございます。 最初にこんなの↓を見たので、乾燥でも大丈夫なんだと思っていました。 http://www.cocoro-bonsai.com/bonsai/hiryou/koke-bara.htm また、水で戻せば緑になると思っているのではなく、最初は緑なんです。 だから私は質問文で「茶色に変色してしまいました。」と書いていたのですが... >あなたが今するべき事は、苔を張って見た目を良くする事ではな く、樹木を生かす事だと思いますよ。苔を張るのは盆栽の栽培に慣れ てからの事です。 これは私の質問とは関係ないことですね。使用している樹は私が今まで普通に鉢で育てていた小紫(ムラサキシキブ)等です。 >苔を張ると見た目が良いだけで、他にメリットはありません。 今まで普通に育てて(もちろん樹形をワイヤー等で整えたりは行っています)いたものを、「見た目を良くしたい」のが目的ですから、メリットはそれだけで十分です。
お礼
回答ありがとうございます。 雑菌とかは私も気になるところです。 今後のためにも家の庭の一部で苔を育てたいとも考えております。 盆栽の表面に貼り付けるのは次回の植え替え時(予定では2年後)にしようかと思っております。