• 締切済み

質問して、最も早く回答を得る方法

この相談箱で質問すると、どのくらいの目安の時間で回答がくるのでしょうか(・・?ちっとも質問しても回答がきません。なぜでしょうか(・・? 早く回答が来る方法を教えてください(?_?) 回答が来るのに時間がかかるどころか、回答じたいが来るか心配です

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.5

> ちっとも質問しても回答がきません。なぜでしょうか(・・? 一般的な場合については既にご回答が寄せられていますので、質問者さんの具体 的な場合について考えてみました。 問題のご質問は、あるものを作りたい、という内容ですよね。 この場合回答がなかなか寄せられない理由は、ANo.2の回答のご指摘にある「具 体性」に乏しいことと、内容が(「マニアック」とは言いませんが)ある技能に ついて知識や経験がないと答えにくいことにあると思われます。 特に1番目の「初心者が作るのにぴったりの○○は何か教えてほしいです」の質問 は、知識や経験のある人でも回答が難しいかもしれません。 それは、質問が具体的でなく、あいまいで漠然と広すぎるためです。 つまり、「初心者と言っても、全く経験がないのか多少経験はあるのかが判らな いと……」、「初心者でも作れる○○は沢山あるので、質問者本人が何が作りたいの か絞ってくれないと……」など、回答したくても出来ない場合が考えられます。 これが例えば 「初めて作ろうと思いますが、A,B,Cのうちどれが一番手軽に(または時間 をかけずに)(または見栄えよく)作れるでしょうか」とか、 「私は△△を作りたいのですが、初めてでも完成できるでしょうか。参考になるサ イトがあったら教えてください」 などのように少しでも具体的ならば、回答もつきやすいと思います。 > 回答じたいが来るか心配です それはご心配なく。 2番目のご質問の方は作りたい物の名前などが具体的に書かれていたので、全く 知識や経験のない私でもネット検索で参考になりそうな情報を回答することが出 来ました(ただし役に立つ情報かどうかについては保障できません)。 あのカテゴリは知識・経験を持った人が多く、Q/Aの回転率が比較的落ち着い ていているようですから、わずか5~6時間で「回答が来ない」と焦るのは気が 短すぎますね(^^)。 多分2~3日のうちには経験者の方からもっと良い回答が寄せられるのではない でしょうか。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

1.分野によって違い 2.質問するタイミングによって違い 3.質問の表題によって違い 4.また質問文の内容で違います。 極論すれば、数年経てなお 回答が得られないまま埋もれている質問は多々あります。 ですから、数日待つのは普通で 時として数週間後に答えが得られることもあります。 1はその分野に興味を持つ人が少なければ、質問文を読む人が少ない。 2は質問が極端に多い時間帯の質問は、他の質問に埋もれて注目されないことがある。 3は表題が適切でなければ、その答えを知る人を みすみす素通りさせてしまうこともあるはずです。 4は質問する前の予備知識があまりにも無いために 質問する段階で必要な情報が質問文に書かれていない状況がよく見られます。 また、素人は、定番の対応方法がある問題に対して 自分が思いついた対応方法にとりかかり その珍妙な対応方法に必要な情報を探し回ることがあります。 ですから回答が得られない原因は多岐に渡るわけです。 3は、カテゴリーの選択に注意する必要が最初にあり… にも関わらず、質問表題がカテゴリー内共通の表題であったり (たとえばネットトラブルのカテゴリーで"インターネットについて"とか) もっと稚拙な表題では"教えてください"のような無意味な表題も見られます。 的確な表題をつければ注目を集めやすくする必要があると言えます。 また4の質問文については、問題の全体をわかりやすく説明し 知っている対応方法のうちダメだった方法を説明し いったいどの段階で、何に困っているのか また何が最終目的なのか、わかりやすく問う必要があります。 現実問題、専門職として回答しているわけではないこういうサイトでは 質問文を読解できない回答者もめずらしくありません。 できなかったと書いてある方法を薦めてくるようなアホな人もままいます。 このサイトでのアホな回答例をここで指摘することは 同じ会員としてアレなんですが、他のQ&Aサイトの例では… たとえば"インシュアラー"でググったときに先頭(2011-04-06現在)に 表示される質問のベストアンサーが、誤った回答だったりします(失笑) カタカナ語で考え、英語もアラビア語もおぼつかないのだと思います。 この質問と回答の間にわずか7時間、2人目の回答も指摘も待たず 最初の回答をベストアンサーとした記録は 自作自演でなければ、そそっかしいにもほどがあると思います。 回答が早い分野ほど興味を持つ人は多いと言えますが 充分な知識を持つ人が、そう頻繁にこういうサイトを見るほど 暇な人だってことは、あんまり無いと考えるべきです。 そういう意味では、回答が早い分野ほど 正しくない回答が多い可能性さえあります。 つまり、回答がついてもつかなくても ある程度、待つ価値があると考えられます。 また、質問が露出する機会を多くすることも重要です。 無駄に表題を飾っても、反感を買うほうが多い気もしますが… プロフィールの質問履歴を有効にしておくとか 他のサイトで、こういう悩みがあって、あのサイトに質問した…といった 誘導を試みることも有用かもしれません。 ときとしてひんしゅくをかうことになりますけど…

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

質問からどのくらいの時間で回答が届くかは、ケースバイケースで何とも言えないですね。 回答する側から見て「よし、回答してみようか」と思える質問とは、おおよそこんな感じでしょうか。  ・タイトルが質問内容を端的に要約したものであること(教えてください、なんていうタイトルは最低最悪)  ・質問内容が具体的であること(抽象的な質問には、そもそも答えようがないか、抽象的な回答しか来ない) 回答が全然来ない質問を読んでみて、「自分が回答する側だったら回答したくなるだろうか」と 振り返ってみるのもよいかもしれません。

回答No.2

私が感じることですが、 より具体的であれば具体的であるほど回答率は高くなると思います。 質問する人は当然自分の頭の中にあることなので、知ってて当然、わかってて当然と考えている部分を、ついつい省いたりしがちです。 質問内容を読み直して、誰が見てもわかる質問内容になっているか確認してみては如何でしょうか。 次に、マニアックな質問であればあるほど質問は返ってきづらいと思います。 逆に、恋愛関係や生き方、考え方など誰しもが経験していることなどは、ほぼ何かしらの回答がついているように見受けられます。 マニアックな質問ならば、じっと我慢するしかないでしょうね。埋もれていくと回答付かないと思うので、定期的に同じ質問するしか無いと思います。 最後に、質問に誠意が見られるか否かでも変わってくると思います。 感情で一気に書いたことがわかる質問も結構多く見かけますが、正直あまり回答したいと思いません。 その辺も注意されては如何でしょう。 一応、私が見ている限りはこんな傾向かと。

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.1

そう言う事なら、時間を設定して、質問するのが一番効率的にソースを見れるんじゃないですか? 後、質問の題名で答えてくれそうな時間帯を選ぶ事で何通位は回答が来ると思いますよ。

関連するQ&A