- ベストアンサー
大きな、防水リュックサック、バックパック
震災対策として、大きなリュックサックを検討しています。 入れたいものは、 2リットルペットボトル水×3本 ガスボンベ6本 ガスボンベ式のコンロ1個 乾パンの缶×5個 防寒シート1枚 サランラップ1本 紙皿、割り箸 カッパ×2つ 簡易トイレ1パック ゴミ袋45リットル30枚(普通に売られているまま) 缶詰 保存米 ミニ鍋(飯ごう?) これくらい入る大きなリュックがほしいです。 50,60リットルくらいでいけるでしょうか? お奨めリュックが有れば教えてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
モンベルなんかにこういうのがありますよ。 まさしくエマージェンシー用です。 http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=776000 >50,60リットルくらいでいけるでしょうか? いけますね。 ザックもモンベル製のものはいいですよ。 http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=261000 値段はそんなにかわらないんだから、エクスペディション70くらいがいいでしょう。 防水はザックカバーと、各荷物を小分けにジップロックして、 さらにビニールなどで包みます。 http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/items/zipper.html これに下着と小さく潰せる上履きをいれておくといいでしょう。 震災時は靴も履けずに外に飛び出さざるを得ない状況があり、 足を怪我すると行動に大きく支障が出るからです。 それといろいろ重宝するのが新聞紙。
その他の回答 (9)
- yama-girl
- ベストアンサー率28% (204/711)
非常用持ち出しと非常用備蓄は別にしたほうがいいですよ。 備蓄のほうはダンボールでも何でもいいのですけど、持って出ることを考えると背負ったり手提げがあったほうがいいでしょう。備蓄は家の中で使う場合もありますので、普通にカップ麺等のほうが便利だったりします。そういうものも少々。あと、据え置き式の懐中電灯も便利です。 非常持ち出し袋は、20リットルくらいを使ってます。 上がってないものでは、現金、これが大切です。それと、銀行や生命保険、カード類の控えやアドレス電話番号を記載した手帳。携帯は電池切れがおきます。多機能万能ナイフのようなものがあると便利ですよ。それと、電気用のビニールテープ。
- 6monaka
- ベストアンサー率32% (138/422)
緊急退避用でしょうか? 退避後に一時帰宅で持ち出す物? 人口密度が極端に低くない限り、俗に言われるヘビーなサバイバル用品の多くはそれほど必要無いです。と言うよりあまり役に立ちません。 緊急用なら無駄に重くすると大変ですよ。 緊急必要性があるかどうか?でまとめた方が良いと思います。 だったらリュックにガスコンロセットは要らないです、乾パン食べればいいので。 米もとりあえず要りません。 それで避難所で炊き出しする気があるとか、一人で食べる度胸があるなら止めません。 水も持ち出し用なら2本でも十分と思います。 避難ですから身軽に。 後で取りに来る時用に、他はお家の中にまとめて水のタンクなどと一緒に保管。で良いですよ。 潰れて取れなくなっても、その時はその時で確認できた自分が有れば、それで良しとして下さい。 「防寒シート」これはレスキューシートのことでしょうか? あれはあまり役に立ちません。 まだ夜中は寒いですから、地べたに敷いて座ってみて下さい。段ボールの方がマシです。 三角巾にもしにくいです。 カッパとラップで十分です。 ホットカーペットの下に敷くものなら持つ価値はあります。 簡易トイレ。これもお家の中で使う物ですね。 車の中にでも退避するのなら車においておくほうが良いです。 1パックなら必要性もそれほど無いように思います。 もう入っていると思いますが念のため、身分証明、着替え、ライター、マッチなどの点火器具、ゴム引きの軍手、両手が使えるLEDのヘッドランプ、意外と便利なハサミはお忘れ無く。 防水リュックでなくても、登山用のリュックならドライバックに濡れて困る物を詰めて入れて下さい。 ドライバックが手に入らないなら、タッパーやビニール袋に入れておくだけでも移動中に土砂降りとか、少々水に浸かったぐらいではまず濡れません。 それでも濡れてしまったときは、現実には持ち主がそんな物必要ではない状態になっていますので心配無用です。
- 10nyankoro
- ベストアンサー率34% (11/32)
回答にはなりませんが、ガスボンベとガスコンロの大きさでかなり量がかわります。 あと紙の皿より深くて割れにくい器とダブルステンレスマグのようなものを用意し、その都度アルコール入りウエットティッシュで拭いた方がかさばりません。 ティッシュやテーピング・包帯など救急セットも充実してるほうが良いと思います。 万が一手足を骨折した場合、命の順番から治療はあとまわしになるので、とりあえずその辺にある木やパイプとテーピングで固定することができます。 マスク・風邪薬・胃薬・整腸剤(纏めてジップロック)も忘れずに。 捨ててもよいような下着や靴下を100均で買い服と一緒に圧縮していれてます。寝袋も圧縮で。 私は60リットルのザックを準備してますが、一人なら充分な大きさだと思いますよ☆
- joshuatree
- ベストアンサー率30% (62/206)
回答にはならなくなるのですが・・・ 人が一日に必要とする水は3Lと言われています(食事込みで) http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000008496.html ゆえに水だけで3Lx2人x4日=24L必要になります。 まずこれだけの物を担ぐ必要があります。それ以外の物は極力軽量化しなければなりません。 食料は暑くもなく寒くもなくと言う時期なら、四日ぐらいでは断食でも死にはしません。寒い時期は食料は必要になりますが、調理の必要のない糖質主体でいいのではないかと思います。砂糖でもいいのですが、やっぱり”あめ”かな?と言う気がします。防寒着も必要ですね。あとは最低限のミネラルとして“塩”を少々ですか。 コンロなんか使う温かい食事は落ち着いてからじゃないですか? (保存米?アルファー化米は水だけで戻せます。 http://www.fd.alpha-come.co.jp/ansin.html) これだけの重量でザックと言うのは無理があるかなという気がしますのでころ付き背負子 http://www.amazon.co.jp/dp/B000BS9F0W/ref=nosim/?tag=biglobe06-src-link-22&linkCode=as1 に衣装ケースとかベランダストッカーとかRVBOXまたはクーラーボックス(水の補給の際活躍しそう)とかいわれているものを括りつける方が良いような気がします。キャリーバッグのような使い方が主体になりますね。 しかしこんな物を担いでいたら、津波に呑み込まれるな~ どうーしよ
お礼
ありがとうございます! 津波が来るところじゃない+今のところ地震でも大丈夫な建物 なので、3,4日しのげる用と考えていました。 アルファー米は、落ち着いたら買います! あと、アメもですね。 先に、緊急用と生活用と考えるようにアドバイスをいただいていた ので、早速色々考えてみます。
- hirotodo_001
- ベストアンサー率23% (237/1004)
#3です。補足よみました。 それでは「入れたいものは」突っ込みます。 順番=重要度の高い順 1)「着替え1式(1セット)」必須です。(期間によりセット数は変えて下さい。) 濡れた服はハダカより体温を奪います。下着(Tシャツ/パンツ/靴下) 中着(ジャージ上下)ウインドブレーカーかセーター(私は雨具「レインダンサー」で代用)を圧縮袋かジップロックで防水します。(脱いだ服を入れると「防臭」になります。)ジャージ上下は伸縮素材の上下。山でGパンがダメなように「血行不良=エコノミー症候群」が怖い。 季節に合わせ「衣替え」して下さい。あとタオルと軍手は必要です。下記を人数分。 「軍手とタオルの圧縮セット」 2)ストーブなど。 焚火が出来るのなら「ガス」「ホワイトガソリン」も不要です。逆に火を使えない場合には下記が便利です。 「ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ 683033」焚火を範囲指定で するようなモノです。タタムとCDケースのサイズ(130×130×15mm 320g)屋外専用。 「モーリアンヒートパック ( 食材温め用 発熱パック ) Lサイズ, 3個セット」レトルト食品の温めに便利。1時間熱いですから入れるモノ(レトルト食品)を用意してスタートするように。湯は呑めません。 3)「水」1番重くかさばります。 「水場」が有れば浄水器と煮沸で「飲み水」を作れますが、「水」自体が無いとどうにもならない。 あとペットボトルを「口呑み」する場合、「1日」で呑み切って下さい。水が痛みます。「保存水」の場合 面倒でもコップに注いで。 「アーバンテック SUPER DELIOS(スーパーデリオス) 携帯用浄水器」 「ウォーターバッグ ウォーバ 5L」あまり重いと女性とか辛いでしょう? 4)食糧 5年保存なんて「高くてマズイ」だけ。2年タイプで充分。1年たったら「次の」を買ってキャンプ(ピクニック)で食べましょう。 缶や瓶は重く荷物になるのでラミネートをお薦め。非常食では無く「手抜き料理」=サトウのゴハンとレトルトカレーのイメージで。 「サタケ マジックライス わさび茶漬け 1FMR60012ZE」 「アルファ米・サタケ・マジックライス(ドライカレー)」 「救難食糧ER イーアール9食入り」 「尾西食品 保存パン (チョコレート)」 5)トイレ 「ビッグウイング(BIGWING) ポーチトイレ 3枚セット」使ってみました。狙いが難しい(ドレでも一緒?)。 「ブレスケア(商品名?)」などの商品を食べるとオナラ(身)の臭いが薄くなります。(入院でトイレまで行けない時に教わった。) 試してみて下さい。 6)クッカー お湯を沸かすだけ(4の食糧は食べれる)なら「スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ フォールディングハンドル(私は450を使用)」に100金のフタでもOK。 ご飯を炊くなら「trangia(トランギア) メスティン TR210」が1押し。 ラーメンとか野菜イタメとかなら「スノーピーク(snow peak) ソロセット 焚 SCS-004」と「エバニュー(EVERNEW) アルミフライパン#16マーブル ECA194」を使用。 焼肉なら「ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ焼網」ストーブとの組み合わせで。 7)その他 「常備薬」毎日飲む薬が有れば3日分以上。風邪薬(頭痛薬)、胃薬(正露丸)、タイガーバーム/ムヒなど。 「ツェルト(簡易テント)」「モンベル(montbell) U.L.ツェルト スプリンググリーン(SPGN) 1122281」コーヒー缶の大きさ240g 「パラコード10m」「ノーブランド OD パラコード コマーシャルタイプ OD オリーブドラブ PS-2」設営に。静荷重250kg。洗濯ロープにも。 「トレッキングステッキ」設営に。足場の悪いトコロ 長距離歩く場合にも使えます。 「パナソニック(Panasonic) ワイドパワーLEDマイクロランタンBF-441BP ECM444(メイン)」「ELPA LEDライト DOP-013BK(電池交換時)」どちらも単4を使用。「LEATHERMAN(レザーマン) Juice CS4 GY 72013(工具)」「ビクトリノックス ラックサックNL(包丁)」有ったら便利。 「エマージェンシーーブランケット」有ると便利。余裕が有れば「銀マット」を 8)眠れない夜のために。 「耳栓」「マイヤーズ ラム ベビー 200ML」など。AUのケータイに音楽を入れています。 以上の荷物なら(水を除いて)5kg程度 水4リットル(=4kg)を加えても25リットルのザックに余裕で入ります。
お礼
ありがとうございます! ここまで書いていただけると助かります! 必要なものもたくさん気付かされたので、手持ちの品と比べながら 追加するものをゲットします!
- Bong
- ベストアンサー率35% (103/288)
質問とはちょっと違った答えになりますが、参考までに。 ザックは、デカければデカいほど、後々(避難所で生活することになった場合など) 使えると思います。 ただ、自分の体格に比して大きすぎると背負いにくいので、 実際にショップに行くなりなんなりして、何リッターのザックまで 担げるかを試して、その範囲で大きいものを買えばいいと思います。 まあ、普段の収納スペースが許せば、という条件付ですが…… 「ミニ鍋」というのは、コッヘルのことですね。 飯ごうはかさばるので、2~3つの鍋が収納できるコッヘルがお勧めです。 大き目のコッヘルだと、中にアウトドア用のガスコンロを収納できたりします。 ガスボンベ6本は、4日間用としては多すぎるかもしれません。 自転車でツーリングに行ったときには、1日3回自炊しても、 1本で最低3日、長くて5日くらいは持ちます。 まあ、消耗品は多すぎて困ることはないので、最低限の物を詰めた上で、 ザックのスペースと体力に余裕がある分だけ消耗品の余剰分を 詰めるとよいのではないでしょうか。 防寒シートというのは、下に敷くものでしょうか? それの他に、いわゆるエマージェンシーシート (アルミのペラペラのシート。全身を包むように使う)は必須です。 根本的な考え方が違う話になりますが、災害対策のグッズは最低限にして、 いざとなったら歩いて被害の少ないところへ移動するということも 考えたほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 地震、津波に対しては問題なく、ライフラインがなくなること、 物資到着までの復旧待ちの為のものと考えていました。 今回、電気が来るまで4日、水が2週間、ガスは1ヶ月でしたので、 それまでに耐えられる準備を1つにまとめておきたいな、というところでした。 体はデカイので、できるだけ大きなもので挑戦します!
- hirotodo_001
- ベストアンサー率23% (237/1004)
アマゾンでは25リットルしか売っていませんが、「オーバーボード OverBoard 防水バックパック プレミアム 25L ブラック -防水.com」 http://www.youtube.com/watch?v=ATCpygTxuUE&feature=related http://www.bo-sui.com/ 「入れたいものは」 私の場合と色々違います。ただソコは突っ込むトコロでは無いでしょう。
補足
書き方不足でごめんなさい。こういう意味ではなかったんです。 申し訳ないです。 入れるもの、参考にアドバイスお願いします。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
結構な量ですね。 どれくらいの日数を賄うことを想定しているのでしょうか。 ザックは、完全防水でなければ駄目ですか? たいていのザックは防水コーティングがされています。 縫い目は防水されていないので、大雨なら水が染みますが、小雨程度なら内部がずぶ濡れになるということは無いでしょう。 登山用のザックは、ザックで水を防ぐのではなく、中の荷物を防水の巾着にいれ、それをしまうことで防水にしています。 そのほうが使いやすいからです。 雨と汚れを防ぐザックカバーを併用したりもしますが。 「津波にやられても」と思っているなら、完全防水バッグが必要ですね。 完全防水のバッグは、コーティングされた材質で縫い目の無い袋状になっていて、口を巻いてとじることで防水しています。 ドライバッグなんていいますが、そうした完全防水バッグで背負えるものって、あまり種類がありません。 50リッターの防水バックパックって、あるかな?無いかも。
お礼
アドバイスありがとうございます!防水コーティングなんですね。 雨カバーが付いているのは本体で防水しないためなんですすね…。 いちおう、二人で4日分と考えています。今回、電気が来るまで4日かかったので、 それまでのつなぎと考えて…。 防水のことはもうちょっと気楽に考えます。 ありがとうございます!
- root_16
- ベストアンサー率32% (674/2096)
ミレーのがかっこいいです。 http://www.millet.jp/catalog/hardware/backpacks-c-17/ 安くて何でもいいなら、バイク用のが安いです。 コンロは、携行用の小さいのがあるので、 乾パンも缶ではなく、アルミの真空パックとか 工夫して軽くしたらいいと思います。 手回し発電機付きラジオとか、 ライター、絆創膏などの救急セット、 簡易浄水器、とかいろいろありそうですが、 災害時に持ち出せるかは何とも言えませんね。
お礼
持ってました、手回しラジオ他σ(^◇^;)申し訳ないです。 このページだけ見ていたんですが、どれがいいのか分からなくて…。 アドバイスありがとうございます!
お礼
紹介いただき、ありがとうございます。とても参考になりました。 落ち着いたら購入検討します!