- ベストアンサー
結婚式を行うか否か・・・
先日、90歳の祖母が亡くなりました。 私は9月に結婚式を控えていますが、祖母が亡くなった同じ年内に結婚式を行ってもよろしいものでしょうか? 「実の親じゃなければ構わないよ」とか「身内がいいと言えば構わない」とかいろいろと意見が出てるのですが、常識的なものとしては実際にはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一事例ですが。。。 母が亡くなった数ヵ月後に、息子が結婚式を行いました。 その時考えた事ですが。。。 親族がなくなった時には、一定期間、喪に服すると言う事は、人情として大切なことだと思います。 しかし、今現在から将来に向かって生きて行こうとしている人達が、過去の人を思うあまりに、前に進むのをためらうのはのでは、進歩発展は望めなくなるのではないかと思いました。 長い人生には、節目、潮時と言った時期があると思います。 掴みとれる幸せは、タイミング逃さず、確実に手に入れて、人生の階段を一段一段着実に登って行く事も大切ではないでしょうか。 ご自分の幸せと祖母さんの供養は、二律背反なものではなく、並行可能なのもだと思うのですが。。。
その他の回答 (3)
- kapuriko318
- ベストアンサー率12% (1/8)
結婚おめでとうございます! 私の親族、友人では、祖父母が亡くなった年に結婚式をした人も多いです。 突然の事故などでしたらまた違ってきたのかもしれませんが、 みんな寿命だったこともあったのかもしれません。 良い結婚式になるといいですね。
お礼
あたたかいお返事ありがとうございました。 >祖父母が亡くなった年に結婚式をした人も多いです。 何かのめぐり合わせなのでしょうかね? ありがとうございました。
- xxmihanaxx
- ベストアンサー率40% (647/1606)
私の夫を含め、周りには祖父母が亡くなった年に結婚式・披露宴をした友人結構いますよ。 もちろん同じ月とか、49日も終わらないうちというのは聞きませんが、今からなら5か月も間があくし、ご両親がいいと仰るなら構わないと思います。 年賀状だって生計を共にしていなければ祖父母が亡くなった場合は出してもいいんです。(もちろんお気持ちの問題や家族内の習慣で出さない方もいらっしゃいますが) ご両親がいいというのが前提ですが、なさってもいいと思いますよ。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。 事例としては私に似た境遇の方でも結婚式をした方がおられるのですね。 式場の予約も済ませておりますのでできれば行いと思っております。 ありがとうございました。
- morchin
- ベストアンサー率16% (212/1281)
身内に不幸があった年は控えた方が良いですね。 特に急ぐ理由がなければですが…。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。
お礼
お返事ありがとうございました。 >今現在から将来に向かって生きて行こうとしている人達が、過去の人を思うあまりに、前に進むのをためらうのはのでは、進歩発展は望めなくなるのではないかと思いました 叔母も全く同じようなことを言ってました。 正直ためらっている部分もありますが前向きに考えられるようになって来ました。 あたたかいお返事ありがとうございました。