• 締切済み

質問

ねこちゃんが帰って来なくて悩んでます。 3月26日(土曜日) から、帰って来なくてとても心配です。 いつも朝になるとベランダに置いてる寝床から私の部屋に網戸を引っかきながら泣いて合図をしてきてたのにこの日からからこなくなりました。 まわりの野良猫が発情期みたいで今も叫び声が聞こえます。それを察知して怖くて逃げてるのかなど考えたんですが猫もそこまで先を考えて逃げたりしますか? 落ち着いたら帰ろうみたいな。それまで隠れて待とうとか もういなくなって9日目になります。 みなさんの体験談を聞きたくなって今回書き込みました。 過去にねこちゃんが帰って来なくて悩んでたかたや、何日放浪で、どのようにして帰ってきたか、詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Lv97
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.2

心配ですよねぇ  今まで何匹も飼ったことはあるんですけど外との行き気を自由にしていたのは最初の一匹だけでオスでしたが去勢していない時期も去勢したあとも「自分の意志では」三晩帰ってこなかったのが最長でした 他の方もおっしゃってるように日常的に外に出てる子の散策範囲は人が徒歩で探し回ることが可能な範囲ですので名前を呼びながら探すことをお勧めします 一晩以上帰ってこなかったときは探しに出ていましたが大概出てきたものです  すぐには出てこなかったケースを二つ ・前述のオス猫ですが実は一週間いなかったことあるんです 毎日探し歩いていましたが見つからなくて 保健所連絡取ってみたり探偵頼んでみようかとかいろいろ考えたりしました                                   道路にいた別の子の亡骸が模様なんかそっくりでその時は頭の中そいつのことばっかりだったんで道路 から引っぺがしてワンワン泣きました ウチに持って帰ってよく見ると違っててその子には悪いけどホッとしたり 考えるのは悪いことばかりになりがちです  その日は日曜の早朝4:00くらいだったかな もう名前呼びながら歩くのは癖になっててやっぱりそう やって歩いてたんです そうしたらどこかから「ミャ~」って聞こえるじゃないですか!それまでも返 事が返ってきてるように聞こえたことが何度もあったんで「またかぁ」と思いつつ名前呼ぶとやっぱり 返事が聞こえるんです 行ってみたら・・・  近くの幼稚園の縁の下といいますかコンクリートの土台の上に建物建ってるじゃないですか コンクリ ートのところに通気用の鉄柵の小さい小窓が何箇所か空いてますよね そこから鼻つき出してるんです 夢中で手でその鉄柵折ったの覚えてます 古かったんですね   あとで見に行ったらその建物の通気窓のうち柵が壊れて空きっぱなしになってる所が一か所あって幼稚 園の園内側の庭に面してたんですが そこにペンキ塗ったタイヤが詰めてあったんです 子供が猫を追 いかけたか入ったのを見ていたずらしたんでしょうね 日曜早朝の静かな時ってのもよかったのかも    猫は痩せてはいましたがその後も健康に過ごしました ・もうひとケースはいつもは外に出ない子(1歳オス)が家人の不注意で外に出てしまって7ヶ月後たまたま買い物に行った店の裏で似た子を見かけ 同じような首輪してたんで間違いないとなったんですが それを捕まえるのに2カ月以上かかったことがあります 全く忘れられてしまったんでしょうねぇ こういうケースも実際あります とにかく早く見つかることお祈りします

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

もういなくなって9日目・・・ 御心配でしょう。 今はサカリの時期に来ているので、雄猫は雌猫をめぐって気が立っていて、悲しいですが、 80%の割合で家猫(家から出た事がない子)が名誉の負傷を負います。 まぁ、うちの場合、脱走は1泊2日程度で、でもトイレには律儀に一時帰宅してました。本人は野良ちゃんにKO負けで血だらけで帰って来ましたが、このサカリの時期はどうしても 外に出たがります。去勢している方なんて見るも無残な顔面で帰って来ました。どこの子や??って位。 でも、かろうじて帰って来れると言うのは、元々 猫の行動範囲が狭く実家を中心として半径200M程を縄張りとし、その中を散歩ではなく見回り的な事をするんだとか。で、その縄張りからうっかり出てしまうと帰ってこれないらしいです。だから探されるとしたら半径200M以上の範囲を捜された方が見つかる可能性大だとおもいます。早く無事に帰って来ますように祈ってます。 ご期待に添えない回答ですみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A