• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フェライトコア)

フェライトコアを使ったケーブルの効果について

このQ&Aのポイント
  • フェライトコアをケーブルにつけることで、オーディオの音質向上が期待できますが、冷蔵庫やエアコンには効果がない可能性があります。
  • ブレーカーが個別に分かれている場合、オーディオ以外の家電にはフェライトコアをつける必要はありません。
  • オーディオを使用する部屋以外の家電にフェライトコアを取り付けることは効果が薄い可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ フェライトコアは電線を伝わるノイズを吸収する効果は有ります。しかし、それはいろいろなノイズの中の一部に効果が有るもので、全てを解決出来る魔法の道具じゃ有りませんね。 電源のノイズを少なくする事は、理想に近付く事に間違いないでしょう。  しかし、聴いた時の音が変わったかどうかは、聴いた人の個人的判断によりますね。 高度な対策をしてある事と、高度な再生音が得られている事に比例的な関連性は無いと言っても良いでしょう。 しかし、自分で聴いても「かわらないなぁ~」と思いつつ、きっと良く鳴っているハズ! と思い込む事で安心して音楽が楽しめるなら、精神衛生上からオーディオ再生に置いて効果的処置と言っても 間違いではありませんね。 私も2個、所有して、試してみましたが、私には「違うかな?」と疑問符でした。 でもせっかく入手した物だから、パソコン系の電源に利用してますよ。 オーディオ系でノイズ低減効果より、ノイズ発生源のインバーター電源系に利用してます。 単に、個人的な考え方ダケですし、実験から大きな効果が得られた訳でもありません。 考え過ぎますと、アース経路から世界中の発電所にも繋がっているとも考えられますし、こだわりたい人がこだわれば良いだけでしょう。 根本的に対策するなら、きちんとした電源コンディショナーなどに投資するべきでしょう。しかし、多額の投資に見合う効果が享受出来るかどうかは、聴いた人の判断になりますね。 今も有るかな? コンセントからの電気でモーターを回し、その回転力で発電機を動かすと言う、究極の装置! でも、モーターの音や振動が大きいので、設置設備まで考えないと、音楽を楽しむどころじゃないそうです(笑)

noname#134043
質問者

お礼

>自分で聴いても「かわらないなぁ~」と思いつつ、きっと良く鳴っているハズ! と思い込む事で安心して音楽が楽しめるなら、精神衛生上からオーディオ再生に置いて効果的処置< これは、重要ですね。でも、音が変わっていてほしいと思う自分もいます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • siivelt
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

他の方の回答でほとんど終わっていますが、 一点だけ加えますと、ノイズは、電線を伝わるものが全てではなく、 電磁波の形で直接入りますから、状況により、フェライトなんか 全く効果がない場合も多いです。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

ブレーカーが別であろうが、家中の配線は全部つながっていますから (単相三線式では2グループに振り分けるので若干違いますが) 電線長の問題はあるにせよ、他の部屋の機器が全く無関係と言うことは無いでしょう。 ただ、どこまで徹底するのがいいのか私にはわかりません。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

NFB(ノーフューズブレーカ)は、ただの電流制限器(スイッチ)。 どんなに細かく、NFBで回路分けしていても、NFBの一次側(引き込み線側)は接続されています。 したがって、エアコンや洗濯機(電動機機器)、電子レンジや照明(インバータ機器)が電源ノイズを発生させれば、ノイズは、分電盤の一次側経由で、アンプに飛び込む可能性は充分にあります。 ただ、フェライトコアだけでエアコンや洗濯機、電子レンジや照明のラッシュカレントや始動電流による電源正弦波の乱れを正せるとは、到底、思えませんケドね。 だから、家中の家電品の電源ケーブルにフェライトコアを付けまくっているオーディオマニア諸氏は、気分と自己満足の世界に浸っているって事で。。。

関連するQ&A