• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園選びいまだ迷っています)

幼稚園選びで悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園選びに悩んでいる方にアドバイス
  • A園とB園の比較をしています
  • 子供の個性と合わせた幼稚園選びのポイント

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5973
noname#5973
回答No.2

こんにちは。 自由な園と,厳しい園両方に 同じこを行かせたことがあります(転勤でやむを得ず) うちのこも同じで,その場で やりたい事があっても言い出せません.いえでいうんです。。。 そして私自身は,厳しい園でのほうが自分の付き合いは楽です.状況がにていたので... 自由な方の園でも,逆に,どうふるまっていいか,わからず,はなれた場所に ぽつんと、いました.騒がしすぎると特に引いてました.そうなると誰もケアしてくれない事も多く...(それでも1年後にはだいぶ馴染んでいましたが,そこで引越です) 厳しい園では,目まぐるしく変わる移動教室や,スケジュールに,付いて行けてなかったみたいです.またおっしゃる通り,先生たちが,そろえたいということで,ぴりぴりする事があります。家のこははみ出しがちだったので かなり,先生の手間を取ったみたいです. 園の、質はよかったとしても,子どもにあっていたかというと...疑問が残っています. ただ,鼓笛ですが,先日ちょうど見ました. うちのこは、うまく全然いかなかったんですけど, 厳しい練習に耐えて,その場にいるだけなんですが, 顔がとても,誇らしかったですよ. きちんとできた時の喜びや達成感を味わうチャンスといえなくもありません. いい事,悪い面って,本当に,表裏一体です. いい面の裏には必ず不都合があります. 厳しいしつけをされていたら,小学校に入ると らくだという感想もよく聞きます.一方,『そんな小さい時期に雑巾を絞れる事に意味があるのか』という声もあるでしょうし... どちらにいれたとしても,お子様,お母様にぴったりということは 少ないかと思います.いい面を取り入れ,悪い面はなるべく被害が及ばないように対策を,,、としかできないのではないかと. いろんな事をさせて,それが 全部きちんとできる事を要求しないで, 20年後くらいに,ふと気がむいてやってみたくなる種というか,そういうものを植えてもらったのかも,程度で良いのかも... また,自由な園では,大人があれこれ介入しない場所で,子供同士のぶつかり合いができる貴重な時間だという面もあると思います.お母さん同士が余り密着しない方が,いい面もありますし. ただ、やはり園の方針に賛同するのは母親なのか,似た傾向のお母さんは 同じ所に集まる感じがします.例えば,子供が叩かれた場合,「叩き返してきなさい!やられたらやり返せ!男の子でしょう!」か、「いたかったね、相手のこに,しないで,といいなさいね,余りひどい場合は先生に,,,あなたも,叩いては行けないよ」なのかという感じで... 〈逆に,地元の小学校に入ると,選べないので,これまた,かちかんがばらばらなのだそうです,,,〉これはあくまで 伝聞&感想ですが... ちなみに、うちのこは発達の遅れがあることが幼稚園で見つかりましたので 少しはなし(経験談)が 極端になっています.普通のお子さんは,幼稚園で 親の心配をよそに,そこの環境にあわせて、見違えるほど成長されるでしょう.うちの場合,自由な方では見過ごされて,厳しい園で 発見されて対策が取れましたが,放任のほうでは目立たなかったと思います.目立たず成長するのがいいか,めだって発見&対策を取るがいいかもわかりませんが...こういう子でも,少しづつですが成長してます. どちらのえんにも,行かせてよかった,と思います. 幼稚園でやってることを聞いて、お家でもやると、園でもスムーズにいくかもしれませんね.

a-shima
質問者

お礼

貴重な体験を教えて頂きありがとうございます。ぴったりの園はない、まさにその通りですね。小学校のことまで考えていませんでしたが、今お母さん同士の合う合わないを言ってもあまり意味がないのかとも思いました。いろいろな面で大変参考になります。どちらの園にも行かせて良かった、というコメントbrightsideさんの前向きな姿勢に学ばねばと思います。

その他の回答 (6)

noname#243596
noname#243596
回答No.7

幼稚園選び、私も迷ったことがあるのでお気持ちはわかります。私だったらB園にしますね。 いわゆる、自由でのびのびがウリの幼稚園を見学したことがあります。子どもが、好き勝手なことしてるんですよね。絵を描く子もいれば折り紙している子もいる、教室から出て行ってしまい他のクラスで遊んでいる子もいれば園庭で遊ぶ子・・・と様々。先生は何してるのかといえば教室の隅の机に座って一生懸命、連絡帳に記入していて子どもから完全に目を離していました。保育時間中にすることじゃないですよね。要するにほったらかし状態です。これにはあきれました。実際、先生の目が行き届かないのでケガをする子どもが多いそうです。 やはり、きちんと教えるべきことは教え、楽しいだけでなく厳しさも必要だと考えて娘を厳しい?幼稚園に入れました。 「住めば都」じゃないけど子どもはなじんで楽しそうでした。こんなことできないわって思ってるのは親だけで 子どもは想像以上に物事を成し遂げていきました。厳しいといっても自由に遊ぶ時間もたくさんあったし、「よく学び、よく遊ぶ」という感じでメリハリがあって子どもは幼稚園が楽しいと言ってました。 集団生活においてルール(例えば人の話は静かにきちんと聞く、我慢をする等)もしっかり身につき、娘はとても成長したと思います。幼稚園の先生も言ってましたが「小さいうちにきちんとしつけることが大切」だそうです。小学校以降はイヤでも集団で行動しなければなりません。集団で何かをやるってそんなにいけないことでしょうか?協調性を学ぶことって大事だと思いますが。

a-shima
質問者

お礼

ありがとうございます。厳しくてもバランスのとれた良い幼稚園に通われているのですね。A園ですが、まったくの自由というわけではなく、どちらかというと、という程度です。どちらにも良いところがあり、またどうかな?と思うところがあり、一長一短で迷ってしまいます。協調性を学ぶというのは社会の一員として行動する場合、とても大切なことですね。家庭ではなかなか教えることができないので、幼稚園で教えてもらいたいことのひとつです。

a-shima
質問者

補足

この場を借りて回答くださった皆様にお礼申し上げます。 体験談など非常に参考になりました。いまだに迷って胃が痛いのですが、どちらへ行くにしても前向きに考えて行けたらいいなと思います。

回答No.6

いわゆる「躾が厳しい園」といわれる所の年少にかよう娘がおります。毎日楽しく通ってお休みするのが嫌なようです。 躾が厳しい=のびのびしていない、とは限らないというのが正直な感想です。 確かに集団行動のルールや決まりごとに関しては厳しい事もありますが、それはこれから大人になっていく上で必要な事だと思います。 遊びの時間には自由に遊ばせて、時には喧嘩も必要だ、そこから子供なりに解決方法を見つける時もある、というようなスタンスなので、何から何まで管理されているわけではないのです。 児童館では腕白坊主で「その厳しい幼稚園に行くの?」とはたから密かに心配されていた男の子も、毎日楽しく通っているくらいですから、周りの情報や噂も偏っている事があります。 ですから、既に通っている子供たちの様子や表情を良く観察してみて下さい。厳しくても楽しそうにしているなら、それはバランスが取れている幼稚園だと私は思います。 また幼稚園によって母親の参加度が全く異なります。あまり参加度の高くない幼稚園ですと、深い関わりもないため、トラブルも少ないように思います。 そして決めた後は幼稚園を信頼して子供をあずける事です。親が不安がっていると伝染しますから。 幼稚園選びも佳境ですよね。私も去年今くらいに決定しました。頑張ってくださいね。

a-shima
質問者

お礼

ありがとうございます。娘さんは楽しく通っていらっしゃるということで、それが一番大切なことですよね。私もそういう幼稚園を選んであげたいと思っています。子供が楽しく通えればそれが一番だと私も思います。A園のほうはお母さん同士のおつきあいというのがわりとあり、その関係いかんで子供同士の関係も決まりがちだという噂におびえています。人見知りでおつきあいなど億劫な私のせいで子供が仲間に入れてもらえないようなことがあったらやはり楽しくないだろうし..。決めたら信頼する、これもほんとうに大切なことだと思います。下にも少し書かせてもらいましたが、私自身に幼稚園に子供を預けてしまうことの不安がかなりあるようです。もう一度行ってみて、通っている子供達をよく見てこようと思います。

noname#4727
noname#4727
回答No.5

保育氏をしていた頃、卒園した園児について、保育園、幼稚園、小学校の先生で話をしたことがあります。 その中での、小学校の先生の話です。 ○自由な園から来た子ども   初めは授業時間、じっと座っていることは難しい。   しかし、想像力が凄い。   何も言われなくても、自分から生活のことは殆ど出来る。   子どもらしい ○厳しい園から来た子ども   授業時間は座っていられる   想像力に乏しい    かなりな指示待ち大人から言われないと生活的なことは出来ない   萎縮してしまっている こういた特徴があると思います。 また、私の友達は、後者の厳しい、しかし親からは人気のある幼稚園で働いていました。 勿論、鼓笛も凄かったです。 でも、その季節になると、かなり厳しい練習であったようです。 誰かが間違うと、○○くんが間違ったから、もう一回やりなおしやんか。 あんたが間違えへんかったら、これでおわりやったのに、 みんなに迷惑かけたんやから、ちゃんと謝って、みんなにもう一回お願いしますって言いなさい! とか子どもを傷付けることを平気で言ったようです。 私自身も、教育的な幼稚園に実習に行きましたが、 英語の時間など、前回やったことを覚えてないと、 家でなにやってたん!!と、叩かれ、廊下に出されていました。 それでも、親からは人気の園で、入試もあり、入りにくいで有名でした。 私自身は、子どもには今しか出来ないことをさせてあげたいと思います。 別に、小さい時から鼓笛やらなくても。 砂場や泥遊びの方が大事だと思っています。 家に帰ってきて、楽しかったことを、沢山お話してくれることが、親として幸せです。 べつに、この時期に鼓笛できても、集団生活が出来ても、見た目が良くても、親の自己満足にすぎないと思います。 いま、子供は何をしたいのか。 小さいのにきっちり並ばされている姿みたら、泣きそうになります。 もっと自由でいいんじゃないのって。 でも、自由な中からも学ぶことは沢山 自由なことからも、しつけって出来ますから。 きっと今、a-shimaさんは、B園のほうに目が傾いているから、A得んのいい麺が見えなくてくぶっているんっだと思います。 子どもの目で選ぶべきだと思います。 大人の目で選んだら、子どもがかわいそうです。 

a-shima
質問者

お礼

ありがとうございます。私自身が指示待ち人間でこのように幼稚園も選ぶことができないような状態です。子供の遊ぶ力というのには親バカかもしれませんがとても感心させられます。次から次へ思いもつかないようなことをして楽しんでいます。A園に行くと運動会の練習などそれほど厳しくしなくてもこんなにできるんだ、教室の絵も年少と年中さんでは全然違って特に「指導」されなくてもここまでできるのかと正直驚いた面もあります。その反面、先生が「片づけお願いね」と言うだけで教室へ行ってしまい、園庭にはいろんなモノがおきざり、というような場面を見ると、これは自由と言うより放任かしらとも思ってしまいます。指導という名のもとに子供を傷つけるような言動があるとすれば、ひどい幼稚園ですね。B園はそこまで厳しくないよ~との声も聞くのですが..子供にとってどちらが良いのか、本当に難しいです。

noname#6071
noname#6071
回答No.4

あくまで、私の経験だけですので、全てがそうだとは申しませんが・・・ 自由を尊重する(放任にも見える)園から上がってきた小学一年生の子供たちの多くが、まず勉強する以前に自分の椅子にきちんと40分間座っている事が苦痛のようでした。 私なら、厳しいと思えるかもしれない方の園を選びます。 向いていなければ辞めれば良いんです。 簡単に言わないでと言われそうですが、幼稚園は絶対行かなければならないものではないですよ。 子供は、親の知らない所で以外と成長しているものです。 それでも不安ならば、いきなり入園と同時に役員をされても良いのではないでしょうか? 幼稚園の役員はかなり忙しいですが、子供も自分も安心できますし、教育熱心な親御さん達とも友人になれます。

a-shima
質問者

お礼

ありがとうございます。椅子に座ることが難しければ勉強どころではないですよね。たしかに今は座って話を聞く時間だというようなけじめは非常に大切だと思います。B園は役員制度は無く、「私たちにまかせてください」とあまり保護者が様子を見に来たりということは歓迎されないようです。もちろん、気が散りますので当たり前と言えば当たり前なのですが。A園がB園がという以前に私自身に預けることへの不安があるのかもしれません。乗り越えなくてはいけない壁ですね。

noname#9485
noname#9485
回答No.3

どちらにも一長一短があるならば、私だったら子供の仲のいいお友達が進む幼稚園へ行かせます。(あまりにも単純?) もしくは、やはり1日の大部分を幼稚園で過ごすことになるわけですから、先生に好感の持てるところがいいと思います。信頼できないところには、心配ですよね・・・ 先生の評判については、やはり、今現在通っているお子さんのお母さんに聞かれてみるのが一番だと思います。 私は、以前長男の時に幼稚園選びを間違えてしまい、途中で転園させた経験があります。 以前の幼稚園は、体育教室などたくさんの行事がある幼稚園でした。我が家の子はその水に合わなかったんでしょう。幼稚園へ行く時間になったらおなかが痛いとかうんちがしたいとか、なんかかんか理由をつけて行きたがりませんでした。 一度、お遊戯の発表会みたいなのがあったのですが、うちの子は私から離れずくっついていたんです。その際、先生からもぜんぜん声もかけてもらえず、まったく無視されたみたいな感じです。私としては「●●ちゃん、おいで」ぐらい声かけてくれてもいいのにっと思ったんですが・・ 次の幼稚園は、行事ごとはあまりなく、ですが、みんなでお遊戯とかはしていましたが、どちらかといえば自由保育傾向にあるところでした。  あまり団体行動取ることないし、困るかなぁとも思ったのですが、転園して1ヶ月もたたないうちに運動会があったのですが、ちゃんとみんなに混じってお遊戯をしていました。 なので、結局は幼稚園の内容がどうであれ、わが子に合った幼稚園が一番だと思います。子供に両方の園を見せてどっちに行きたい?って聞いてみるのもいいかも・・・

a-shima
質問者

お礼

ありがとうございます。先生に声をかけてもらえないというのはつらい思いをされましたね。自分の子供だけ特別に見てもらえないとわかっていても、そういう場面は親としてこたえますよね。 先生の印象も実はA園が良いかなと思ってるときはA園の先生は話しやすそうでいいなとも思いますし、B園にかたむいてるときはしっかりしてそうで頼れそうだなと思いますし、いいかげんなもんです。評判も人それぞれで聞く人ごとに違ったりするのでやはり行ってみないとわからない面もたくさんあるなと思いました。どちらが合うか親の私がよくわからないとは、どうしようもないですよね..ただ、どちらに行っても子供のことをよく見てあげようと思いました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

普通の能力の子供たちが集まっているのですから、何とか旨く出来るものです。 幼稚園は小学校から高校までと同じく、社会に適応する能力も向上させるのですから、社会では「というのはどうもひいてしまうようでその場ではやるのを嫌がります。ただ、家に帰ると喜んでやっています」こんなのは適応不能として、表でも裏でもイジメられます。 それなら、今、少しくらい厳しいと思われても、其処の方が良いのでは? 時間は必ず過ぎて行き、必ず大人に成り、社会に出るのですから・・・特に日本では集団に適応できるかどうかが鍵です。 もし、海外で生活させるつもりなら、日本の放任主義なんてのは自己主張が強く、自己責任も強い海外では何の役にも立ちません。 結論として、少なくても日本では成功している上記の躾をしてくれる方が良いでしょう。集団への適応・躾は家庭では出来ない事ですから。

a-shima
質問者

お礼

ありがとうございます。もういちどなぜ幼稚園に行かせるのかということを考えなくてはいけませんね。B園の園長先生は「家庭ではできない集団生活を経験することが大切」ということをおっしゃっていました。親としてはB園が安心ですが、子供がそのB園に適応できるか..なんとかなるのかという点が心配でなりません。>普通の能力の子供達が集まっているのですから何とか旨く出来るものです。この言葉がはげみになりました。ありがとうございました。