- ベストアンサー
幼稚園選びにアドバイス下さい
A幼稚園:体操(鉄棒、マット等)と水泳を課外ではなく、クラスで教えてくれる。友達といっしょに習うため、「みんなが出来るならボクだってきっと・・・?」と、やる気になって運動してくれるかもと、長男のためにはここがいい気がします。 ただ、校長先生は初老の男性、担当の先生は全員20歳台と若く、おそらく全員未婚、出産未経験者。来年度、3年保育のクラスを1つ増やし、経験の無い新卒の先生に担任させるとのこと。しかもこの時期に採用者未決定。どんな先生に当たるか心配してしまいます。 「脳」ブームで突如人気園となってしまい、入園説明会には、神経質で「うちの子だけには一番最良の教育を」的な雰囲気のお母様も来ていらっしゃり、付いて行けるかそちらも微妙に心配はありますが、一番の心配は、先生です。 B幼稚園:先生もあたたかく、教育内容も普通で良いと思います。しかし体操は課外ですし、水泳は課外さえありません。ほかのお子さんなら違うと思いますが、長男&わたしでは、一般のスイミングスクールに通い続けることが出来るかどうか。A園のようにクラス全員といっしょなら、長男もがんばると思うのです。また、B園は建物が老朽化しており、地震が心配です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼稚園教諭です。 幼稚園の採用って、ちょうど今時期に求人票出して、採用は年末くらいに決まるところがほとんどです。 保育の学校にも今時期が一番求人票の量が多いです。 あと、私立幼稚園だとほぼ8割以上が未婚の20代の先生と思っていいと思います。 私立幼稚園で5年以上働いてる先生に担任されたらラッキーだと思ってもいいのかも。 既婚子持ちの先生は本当に稀な存在です。 経験豊富な人に保育を…とお考えなら、保育園の方がそっちの方は期待できると思います。 そして、まだ今現在で退職発表はされていない園も多いと思います。 当然、今ベテラン揃いのように見えても、まとめて数人が結婚退職する可能性もあるわけで、どこへ行っても新人に当たる覚悟はしておいた方がいいと思います。 私の園もまだ発表していませんが、今年度でベテランが5人退職して、その分新人が5人入ります。 (発表は2月です) 系列園から経験者を引っ張ってきて…というのもあるかと思いますが、たいていはどうにでも使える新卒を採用するのが普通ですね。
その他の回答 (6)
さかあがりなら、タオル1本で、1週間で、教えることは可能ですよ。腰が、鉄棒から離れないように、タオルの1方を鉄棒にしばり、他の一方を手で持ちながら、やってみると出来ちゃいます。つまり、うでの力が最初鉄棒にひきつけるという方に、行かずに、蹴って、体をもちあげるところで、力つきちゃうのです。よく昔、女の子がスカートをしばったりして、何回まわりとか連続まわりしたのと同じですね。 で、幼児体育は教え方のコツだけで、跳び箱もマットも水泳も出来ますよ。ほんと、ちょっとしたことなんです。 で、そこで、無理して嫌と思うと、その気持ちをおだてるのが、大変ですね。ほとんどの幼児は、まだ、体力の差も極端に無いし、小さい子は体重も軽いしで、ほんと、コツを知ってる体操の先生や幼稚園の先生に会えれば、すぐですよ。自転車でも1輪車でも、竹馬でも、缶ぽっくりでも、みんな同じです。そして、やはり、同級生が出来るのをみせると、本心、自分も負けたくないと思うのは、本当のようですよ。そこで、ちょっとしたコツを伝授するとグーで、1個出来れば、次のときに、先生を信用してくれるので、楽になります。
お礼
具体的な回答をありがとうございます!とても参考になりました。 やはり体力差のない今が肝心かも知れません。 体育でとにかく落ちこぼれ意識をまだ持たせたくないので。 はずみになりました。ありがとうございました。
補足
この場をお借りして、回答くださった全員のかたにお礼申し上げます。 長男の場合は言葉や思いやりが早くコミュニケーションは既に得意だし、やはり時間内に体育をやらせたいのでA園にすることに決めました。家で出来ないことや、社会的に我慢することや、小さな達成感を連日味わうことが出来たら!と、期待します。父性的なA園と母性たっぷりなわたしがいて安心出来る家の組み合わせでバランスがよさそうです。 B園は校長先生は本当に心がキレイなおばあちゃんで、この時点でこれだけお慕いしているのにこれからお会いできなくなるのは残念ですが、 実際の担任の先生はどこの園に入っても運だと思い、うまくやるのはどこも同じと考えることにしました。もしきょうだいが生まれて、その子が多動気味だったら、その子はB園にするかも知れませんし、裏山で自由保育のD園にするかも知れません。お仕事を持っていたりして家でも家事を手際よくこなさなければならず、いつも時間に追われてつい親がイライラとお子さんにあたってしまうようなタイプのご家庭は、ベテランのおばあちゃん先生の母性のもと、時間に追われず自由保育をする園が良いのではと思いました。 ほんとうにありがとうございました。
#2です。幼児は、知的好奇心の旺盛な時代ですので、手段として、漢字を使ったり、英語をつかったり、知能テストをつかったりというのは、脳を刺激するという幼児時代の脳特性、つまりすこし前は、スイミングだったり、体操やサッカーであったり、古くは、ハーモニカ、ピアノであったりと、結局、知的手段、最近は、パソコンゲームとかなど、何でもいいのですね。それで、知的好奇心が出たあと、どこまでフォローできるかで、結果が決まる訳で、刺激だけ与えて、普通の小学校で、普通の授業を受けても意味が無いのは、英語を何年やっても、しゃべれない日本人を見れば解かりますよ。 幼児時代に、ネーチャーの外国人に教わっても、話せない子は、話せないのです。それより、生活に密着すること、その子が、その年齢で興味を持てたことを伸ばす方がいいのですよ。 知能運動で成功する子は、確かに、偶然、1割はいるでしょうが、1割の子は、トラウマで潰されます。人間、得意、不得意があって、幼稚園の先生とは、君は、絵が上手だから、もうすこし、やってみてとか、君は運動が得意だから、サッカーやってみてと、その子の適正を見つけれるところがベストで。100人入園したら、100人とも知能運動あそびがベストなんてありえない訳ですよ。こんなこと、経験で、保護者は知っているのに、親ばか、孫ばか(失礼!!)で、うちの子もきっと、すばらしいと思うわけですが、思う親心はいいのですが、やはり、その子が、好きな、一生できることって、1つか2つしか無いと思ったほうが,いいですよ。 ただ、それを見つけるのに、親や祖父が、協力するのはいいのですが、園のカリキュラムにおんぶにだっこでは、全く駄目ですね。よって、特に、ブーム物をやっているところは、それがきらいな子供にも強制してトラウマになる危険がある(園としては、全員、ブームに乗ってほしいというか、発表会を成功させたいので)と思われます。あなたのお子さんが、トラウマ側でないことを祈るばかりですね。幼児はどんなことしても、かわいいいものですよ。ただ、それが、大人にまで、続くかでしょう。そういう意味では、竹馬や自転車のり、九九を覚えるなど、一度覚えたら、一生の財産になることに協力してあげたらと思います。幼児で自転車に乗れたら、大人で乗れなくなったって聞きません。逆上がりでも、ハーモニカでもそうですね。
お礼
逆上がりが出来るようにさせてあげたくてたまりません。 ビシっとしつけに厳しいA園で午前中に水泳や逆上がりを教えてもらい、 午後帰宅したら、のんびりと母親の愛情で包み、お昼寝し、リラックスして楽器なり英語なりすきな家遊びをする。 というパターンも良いかなあと思うのです。 だらだら気楽なB園で園庭自由遊びや英語や楽器をやり、 帰宅後に母親が自分もすきでない体操や水泳に、幼稚園で疲れたこどもを引っ張りだして連れてゆく、 というパターンに無理を感じないでもないのです。帰宅後は昼寝となり、とても運動系のスクールに通わせる体力気力は無いような。 だからA園もありだと思いつつ、 あのビシバシした雰囲気が怖くて、いまだに決められません。
補足
たいへん参考になります。ありがとうございます。 >それがきらいな子供にも強制してトラウマになる危険がある(園としては、全員、ブームに乗ってほしいというか、発表会を成功させたいので)と思われます。 悩みます。B園はまさに鼓笛隊がそれにあたると思います。長男は音楽は大好き。 とりあえず音楽をやること自体には抵抗はないはずです。しかし全員練習を強制させられると嫌いになるでしょうか。。。すきなものなら大丈夫かな。 また、長男はマット運動は好きですが、高い所やスピードが苦手で滑り台恐怖性、水泳は大嫌い。A園なら通園自体が嫌になってしまうか、それとも「友達といっしょならがんばれる」(←これがA園のうたい文句)のを期待して良いのか。 >その子が、好きな、一生できることって、1つか2つしか無いと思ったほうが,いいですよ。 はい、それはそう思いますが、わたしの心配はもっと低いところにあって、別に特技を身につけさせに園を利用したいのではないのです。 そうではなくて、 長男がこのまま運動嫌いだと、太る?落ちこぼれ意識を持ってしまう?苛められる?ニートになる??そういう不安です。だからもっと運動面でも自信を持たせたいのです。逆上がりが出来たらかなり自信を持ってくれると思います。人生の半分は成功したような??感じになるといいたいほどです。 ただ、逆上がりは、ちゃんとした指導者がいて、また、本人がかなり練習しないと出来ないですよね。どうすればそのがんばりを引き出せるか。 同級生が皆出来て自分だけ出来ないとき、小学生になってからとかより、幼児ならあきらめないのか、逆に、幼児だからこそ深く傷つくのか。どうなんでしょうね?? あまりにも小学生になる前に太り過ぎたりしたら既に人生にハンデを背負うようなものですよね。 鉄棒を強制するのではなく、普通に「園庭で外遊び」からゆっくり始めるのが良いかも知れないでしょうか。B園のほうが無難でしょうか。B園の園庭はとても狭いのですが、土だし、虫もいるし、コミュニケーションの取りやすそうな、窓だらけでおっとりした形の遊具もあります。 ひとりごとのようですみません。
- yudetamago
- ベストアンサー率17% (28/161)
幼稚園はその二つしか選択はないのでしょうか? 少し離れたところやバス通園などで選択肢を広げてみましたか? きっとこの時期ですから見られたのでしょうが・・・ その二つの条件だと悩みますね・・・ A幼稚園は、1日のカリキュラムはビッチリ詰まってますか?あまり教育教育と詰め込んでも、幼児期に 思い切り外で体を動かすことや友達との繋がりなどを築けないと精神的に不安定な子になるとも言われていますしね。 (それも賛否両論ですが・・・) 私だったら、B幼稚園に入れて課外の体操に入るか スイミングに通わせます。
お礼
>カリキュラム そうなんですよね。友達と交流して遊ばないと意味がないですよね! もちろん、どの幼稚園でも自由遊びの時間はあるし、まったく遊ばないということはありえないと思いますが。。。 A園は、体育は凄いですが楽器は教えません。英語もやらないので先生方は、詰め込んでいる自覚はなさそうです。しかし知能ゲーム(友達と関わらないでひとりひとり自分だけで集中力を養う系のもの)が多すぎる気がします。別にあれを集団でやらなくてもいい気がします。(ただ家ではせっかくそういう知能ゲームドリルを買い与えても手もつけてくれないかも知れないから、園でやる意味があるのかも知れません。) それにA園は時刻や決りに厳しすぎるのです。うちの長男は違いますが、多動児・自閉症児等は、もとから受け付けない傾向を感じ取ってしまいます。集団生活をビシッとやらせる園です。慣れるより先に、嫌いになる可能性はあります。 B園は正反対で時間にルーズというかみんなばらばらに「重役出勤状態」、私語も多く子供は勿論、親もダラダラしています。気楽です。 でも、実はB園も結構、カリキュラムは詰め込み系かも知れないのです。 文系に偏っているというか、英語も漢字も(遊びですが)やりますし、音楽は全員で高度な楽器演奏をします。聴く親は感動ですがたしかにあの全員練習には、辛さが伴い逆に音楽嫌いになるかもということも考えれば考えられます。出来る子は飽きたり出来ない子はプレッシャーだったりするのでしょうか。。。わたしは考えすぎだとよく言われるのですが。 わたしは英語や音楽なら教えられる。体操やスイミング等は教えられないどころか、心配性な過保護タイプの親であるため、怪我が不安で、こどもの足さえ引っ張ってしまいそう。結局わたしの性格の問題でしょうか。わたしが変われば良いんですよね。 わたしにとってのB園の最大の長所は、校長先生がとにかく優しいこと。ママたちにとってのおかあさん的な存在だと思います。 親が通うのではありませんが、これでB園に決め、あとは子供の様子をみながら習い事等で補充する、ということにしようかと思い始めました。
補足
アドバイスありがとうございます。他には2つの幼稚園を見学したのですが、C園:少しマンモス校過ぎることと他市でセンター給食が激マズという噂(食べ残しが凄く偏食指導が効かない)、お弁当日も多くて大変ということでやめました。D園:裏山での自由教育が人気(逆に今は自由教育ブームでもあるのでしょうか?)ですが建物の老朽化という意味ではどこよりも激しく不安、冠水注意地区でもあり、自転車だと帰りはずっと上り坂で疲れる、バス通は出来るだけ避けたいためやめました。
- mai_mai8
- ベストアンサー率30% (227/745)
補足ありがとうございます。 先ほどはおかしな変換ですみませんでした。「体験入園のような」でした。^^;明日なんですね。 個人的な意見ですが、幼稚園は最初の集団生活ですから、何よりも本人が楽しく毎日通ってくれることが一番だと思います。 それから、幼稚園生活は短い様で長いです。子どものしつけ、友達関係やお母さん同士のこと、何かと先生に相談したいことも出てくると思います。お母さんがある程度相談しやすい先生の方がいいような気がします。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、3年て予想以上に長く、いろいろ戸惑ったりする場面もあるのですね。 B園の先輩ママさんは親切な方ばかりです。最近会っていませんが、かなり久しぶりでもきっと爽やかにいろいろ教えてくれるでしょう。他にも顔見知りさんや子供の友達(親御さんが離婚されてこれからちょっと心配ですが。もしそのお子さんが将来不良?になったらうちの子もいっしょにグレたりしないかなんて先のことまで。考えすぎですよね)もいるから子供も自然に溶け込めるかと思われるし、先生陣のことを思えばB園のほうが無難かも知れませんね。 よく考えてみます。
脳ブームとか知能あそびとか、漢字フラッシュカード、英語絵カード、すべて、教育もどきで、ブームです。30年周期くらいで現れては消えます。 あくまで、ブームですからね。
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます! そうですか、長男の祖父などはすっかりA園の幼児脳スパルタ運動教育?が気に入って、願書の前日夜は徹夜で並んでくれると言ってくれるのですが。。。 もっと重視すべき点があるとすれば、どんなものを提案されますでしょうか、もしよろしかったら、いつでもまた気楽になんでもアドバイスくだされば参考にさせていただきます。
- mai_mai8
- ベストアンサー率30% (227/745)
どちらも一長一短で迷いますね。 体験入園膿瘍なことはされましたか?もし行かれたなら、奥さんはどちらが楽しそうでしたか?どちらのお母さん方と気が合いそうですか? 迷ったら、そういう直感(?)で、選んでもいいかと思います。
お礼
さっそくのアドバイスありがとうございます! 実は明日が子供をA園に連れて見学に行く、最初で最後の?日なのです。楽しそうかどうか見てきますね。
補足
直感で言うと、、、A園の先生には「いつか、一度は傷つけられそう」です。保護者に対する言葉選びがキツイのです。ただ、親のわたしが我慢すればすむなら、と思ったりします。 B園の先生はベテランで、ご自身も子育てで悩んだ経験もおありでとにかく親としてはリラックスして話せます。でもそういう「おばあちゃんてきなやさしさ」は私自身がふんだんに持って、ある意味子供を甘やかしてじゅうぶんに可愛がって育てているので、幼稚園には「ときに厳しい父性」をA園に期待?しても大丈夫かと思いつつ、不安です。
お礼
先ほどはなんだか経験の浅い先生や未婚の先生を悪く言うような書き方をしてしまいました。経験の浅さ深さに限らず、先生の性格もあれば本当に親のしつけが足りないせいである場合もあると思います。すみませんでした。 貴方様のご回答をお読みして、自分がもう10年も前に教育実習をしたときに、教師って影でずいぶん親を悪く言うもんなんだなあ、とそのときはそう思った、個人的感想の記憶がよみがえっただけなのです。 もし、お気をわるくされましたらすみません。
補足
幼稚園の先生のご意見、参考になります。 >今ベテラン揃いのように見えても>(発表は2月です) そうだったのですか。知りませんでした。ありがとうございます。 >保育園の方が たしかに、保育園で遊ぶ機会があったときに、年配の先生が、 「わたしなんか母乳もぜんぜん出なかったし自分のこどもには嫌われちゃうし、自分のこととなるとぜんぜんだめよ」と明るくおっしゃっていたのが感動的でした。ちょっと言葉が過ぎますが、幼稚園の先生ってほんとうにそういう共感する雰囲気がぜんぜんない方も確かにいらっしゃいますよね。母親と先生の『立場』は絶対に重ならないのよ!とにかく最近の親はだめね!みたいな感じで、直接、親御さんに、口先では「おうちでもがんばろうって言っていただけたらと思いますう」と言いつつ、心の中では「うちであんたがしつけないから悪いんでしょう」と思っているように顔に書いてある、みたいなのを目撃したこともあります。 教育実習(幼児教育ではありません)で、当時学生のわたしには、ただの今だけの注意獲得行動に見えた子供のふるまいを、「今の親って家で教えないんだよね」と影で言われ、親を悪く言いすぎだ、のように、違和感を覚えたのが忘れられません。 でも経験がないとそうなってしまうものなのかも知れませんね。。。 わたしも未婚のときは主婦は未知の存在でしたから。