• ベストアンサー

内蔵HDD間のコピーを早くしたい。

あるホームページで次のような書き込みを拝見しました。「bios設定でIDEのHDDの設定を変えたらドライブ間の転送スピードが格段に上がりました。600MB容量のデータをCドライブからDドライブにコピーしたところ以前は7分ほどかかっていたのが10~20秒になりました。」という内容です。うちのパソコンもちょうど2個内蔵を積んでいるのですが、6分くらいコピーにかかっています。asusのマザーですが、10秒とかになるんでしょうか?うちのHDDは2個とも普通のIDEで回転数は7200、ATA133、バッファはひとつが2MB、もうひとつが8MBです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.4

> どちらをマスターにしたらいいのでしょう。 私の接続は以下のようにしています。 プライマリ <マスター>メインHDD <スレーブ>無し セカンダリ <マスター>サブHDD <スレーブ>CD/DVDドライブ > マザーはASUSのP4PBです P4PBはASUSではなくVIAのマザーではないですか? そうすると、チップセットドライバは4in1ドライバーって奴ですね。これをまず最新版にしてください。(昨年暮れから変わってないようですけどね) BIOSではIDE関係はすべてAutoでいいと思います。「Integrated Peripherals」って項目で「IDE Prefetch Mode」がEnableになっているのも確認しておいた方がいいかと思います。 あとはデバイスマネージャで、Windows上でDMAモードが有効になっているかどうかです。 IDE/ATAPIコントローラのプロパティかVIAのドライバユーティリティーから確認できると思います。 転送速度がどれくらいでているかは、HDBENCHなどで確認しましょう。ATA133対応ということなら最近のMAXTOR製品でしょうか?それならリード30MB以上は出ると思うので、それ以下だとどこかがおかしいことになります。 参考までに、私のはIBM製で40MB/秒以上出ます。サブは古いので10MB/秒しかでません。

112112112
質問者

お礼

ありがとうございます。よく見たらASUSのP4PEでintelチップセットでした。これってどうなんでしょう。VIAよりはいいんですよね。HDBENCHはWindowsXPに付属しているものですか?これを使うと速度がわかるんですね。やってみたいです。

その他の回答 (4)

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.5

> うちも600MBが20秒でコピーできるようになりました やはり、2台をプライマリとセカンダリに分けたのがきいたのでしょうか?速いですね。っていうか、その前の6分が異常すぎますけどね(笑) > VIAよりはいいんですよね VIAだと遅いなんて決め付けられませんが、まあ雑誌の記事なんかを見る限りはスキマを狙った製品でなければ安さ以外に利点は無いですし、ドライバ絡みでも不安材料は多いみたいですね。 私も昔VIAチップセットの製品使ってましたが、その頃は本当に出来が悪く愛想がつきました。でも今SISチップセットのマザーなんですけどね(爆)ちょうどインテル製が旬でない頃に買い換えたもので。 > HDBENCHはWindowsXPに付属しているものですか? いいえ、これはフリーで配布されているベンチマークソフトです。有名ですし、検索かければすぐに見つけられますよ。 結果の投稿サイトなんかもあって、それを見ると自分のマシンが妥当な性能なのかどこかおかしいのか見分ける参考になります。 不具合と知らずに「こんなもんか」って思っていたのが速くなるのは嬉しいものでしょう?

112112112
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとうございます。さっそくHDBENCHでチェックしてみてみます。

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.3

自己突っ込み&補足です。 > 10MB/secはちょっと遅すぎると思いますが・・・・ 思いっきり勘違いしてますね。1.7MB/secですね。激遅! #2でも書かれていますが、経験上、マザーによって素直にUltraDMAが有効にならないものもありました。 ドライバに関しては、VIAチップセットなんてかつては悲惨でしたが、それも昔の話です。 私も2台HDDが有り、ディスク間コピーを高速にしたかったのでプライマリとセカンダリに分けています。1台がしょぼいので、リード10MB/秒くらいしか出ませんが、その速度でコピーできます。620MBが55秒で終わりました。 内部転送レート60MB/秒をうたっているHDDでも、Windows上で使う限りにおいては、そんなカタログ通りの数字なんて出ませんが、半分以上は出るようです。 したがって、10秒ってのはないでしょうが、「条件がそろえば」600MBが20秒台は不可能ではない数字だと思います。

112112112
質問者

お礼

うちも600MBが20秒でコピーできるようになりました。今まで6分くらいかかっていたのでうれしいです。ちなみにUltraDMA5になってました。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

先を越されてしまいましたネ! そんな馬鹿な話があるのかと色々頭をひねって思い出したのだ Ultra DMA と PIO MODE の設定です。今時の話ではないので 念の為にテストをして見ると112112112さんと同程度のスピードしかでません。 ドライバーのプロパティを見るとDMAが機能していない。 BIOSの設定を確かめると全体の指定がAUTOでDAMとPIOをみるとDisableになってました。 そこでAUTOからUSERに変えてPIOとDMAを4と5に変更して再起動しました。 結果は悲惨なものでプロパティを見ると綺麗には認識されて おらずコピーのテストも変わりありません。 私のPCはまだチューニングが必要のようです。 ATA133の場合、DMAはモード6のはずです。 PIOは4が最大値だったとおもいますのでBIOSの IEDの設定か、PIO,UltraDMAを探して設定を見直し下さい。 BIOSを変更する前にIEDドライバーのプロパティを開け UltraDMAが有効になっているか確認してからでも遅くはないと思います。 スピードの点はATA133の場合、仕様上の上限が133MB/sになる 言うHPを見つけました。実運用では6割程度と言われますから 上述の133MBの計算が正しければ10秒でも可笑しくはない 計算になります。URLはPCをリセットしてしまい解らなく なりました。m(__)m

112112112
質問者

お礼

ULTRADMAは有効になっていました。BIOSの設定ではAutoでなくuserで設定した方がいいんですか。このへんを詳しく説明しているホームページご存知ありませんか?

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.1

UltraDMAが有効になるようにしただけだと思いますが、600MBが10~20秒ってのはどうなんでしょう? 仮に10秒で出来たとしたら、転送速度は60MB/secですよね。そんな実スピード出せるHDDはごく最近の製品であり、しかもディスクの最外周を使った時のみです。 話半分としても、エクスプローラーを使ったコピーでは有りませんね。実際コマンドプロンプトからコピーするのとエクスプローラーを使ったコピーでは1.5~2倍程度速度が変わります。 2台のHDDがどちらもプライマリに接続されている場合、リードとライトが同一のケーブルを経由しますからそれがボトルネックとなります。いまどきのPCで600MBが6分ならこのパターンではないでしょうか?10MB/secはちょっと遅すぎると思いますが・・・・ あとは、チップセットドライバの出来次第ではないでしょうか?マザーボードは何をお使いで?

112112112
質問者

お礼

HDDはプライマリに直列つなぎになってました。これをプライマリに一台、セカンダリに一台と分ければいいのですね。この場合、セカンダリにはもともとDVDが接続されています。どちらをマスターにしたらいいのでしょう。マザーはASUSのP4PBです。

関連するQ&A